お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。
ガーデニング
塩津丈洋植物研究所 塩津丈洋・久実子

「睡蓮鉢」で涼やかな夏のひと時を【四季を楽しむ山野鉢】

和の植物の専門家・塩津さんと、身近な植物を育てながら豊かな暮らしをお届けする連載企画です。夏になると、沼や湖などでよく見かける睡蓮(スイレン)。実は自宅でも簡単に生育できるんです。大きめの鉢を使えば、夏には可憐な花を咲かせてくれますよ。

7月のテーマは水辺の植物「睡蓮(スイレン)」の育て方

みなさんは水辺の植物というと、何を思い浮かべますか? 代表的な植物は「睡蓮(スイレン)」と「蓮(ハス)」でしょう。この2つはよく似ていると言われますが、実は明確な違いがあるんです。

hasusuiren

左が蓮(ハス)、右が睡蓮(スイレン)

一番わかりやすいのは、「葉の位置」での見分け方。蓮は水面をスタート地点として茎が空中に伸びていき、空中で葉が開きます。対して睡蓮は、水面に浮いた状態で葉が開くんです。もうひとつの違いは、「葉の形」。葉に切れ込みがあるのが睡蓮、切れ込みがないのが蓮です。

今回は、「睡蓮」を鉢に植えて生育する方法をお伝えします。

睡蓮は、大きく「温帯」に適した品種と「熱帯」に適した品種の2種類に分けられます。「温帯」は寒さに強く屋外でも冬が越せます。一方、熱帯は常に気温が高い地域で育った品種。よって、一部の地域を除き日本では屋外の越冬が難しいとされています。

このような理由から、今回は育てやすい温帯の睡蓮を使用。日本の湖などで見かける睡蓮もほとんどが温帯です。花屋やホームセンターで販売されている睡蓮には、必ず「温帯」「熱帯」、または「屋外で越冬可能」といった札が付いているので、それを目印にしてくださいね。

 

メダカが泳ぐ姿も楽しい!「睡蓮鉢」の手順

睡蓮鉢に必要なもの

睡蓮鉢の手順はとても簡単! 今回は植物のみならず、メダカやタニシも登場します。夏休みの植物研究にもピッタリですよ。

AM8V0447

  1. 睡蓮 1株
  2. 赤玉土 適量
  3. 水を入れる鉢 1つ(直径30cm×深さ20cm以上)
  4. 睡蓮を植える鉢 1つ(6号鉢以上)
  5. 土入れ 1つ
  6. ネット1枚(8×8cm程度)
  7. 竹串 1本
  8. めだか 数匹
  9. タニシ 1~2匹

 

睡蓮鉢の手順

  1. 睡蓮を植える鉢の底にネットを敷き、その上に、1/3ぐらいの深さまで赤玉土を敷き詰めます。(このとき化成肥料を混ぜ込むとより開花しやすくなります)

  2. ポットから取り出した睡蓮を鉢の中心に置きます。ここで気を付けるポイントは、根っこの部分(画像矢印)が鉢のヘリより高い位置にこないようにすること。ヘリより高くなってしまったら、底の土を削って低くしましょう。

  3. 根もとが隠れるまで土をかぶせ、根に土が入り込むように竹串で土の表面を刺します。

    1. 大きな鉢に8分目まで水を入れます。この水は水道水で大丈夫です。

    2. 鉢の上からたっぷり水をかけて土をなじませ、微塵(みじん)の土を捨てます。これは、水中に入れたとき、土が浮いてしまうことと水が汚れるのを防止するためです。

    3. 睡蓮を植えた鉢の両端を持って、水を張った鉢にそっと沈めます。

    4. メダカとタニシを鉢に入れ、泳がせます。

     

    涼しげな雰囲気の「睡蓮鉢」が完成!

    AM8V0501

    ものの15分ほどで睡蓮鉢が完成! 難しいテクニックは一切必要ありません。とても涼しげな雰囲気で、眺めているだけでも暑さがやわらぎそうですね。

     

    AM8V0479

    メダカも元気に泳ぎ回っています。睡蓮鉢に入れたメダカは、エサを与えなくても藻やボウフラなどを食べて十分成長してくれます。エサを与えても植物への影響はありませんので、お好みでどうぞ。

     

    睡蓮が開花した様子がこちら

    suiren 2

    睡蓮が順調に成長すると、夏にはこのようにかわいらしい花が姿を現します。同じ温帯の睡蓮でも、花の色や形はそれぞれ違うんです。花が咲くとパッと雰囲気が明るくなりますよね。

     

    花を咲かせるポイントは、「大きめの鉢」

    睡蓮を開花させるには「日光」「適度な水温」が必須。

    そのために必要なのが、「大きめの鉢」です。水面の面積が広ければ、葉の隙間から日光がしっかり根元に届きます。また、夏の強い日差しにあたっても、水量が多ければ水が高温にならないからです。

    なので、鉢のサイズは最小でも「直径30cm×深さ20cm」以上を目安にしましょう。鉢は大きければ大きいほどいいですが、水を入れると10kg近い重さになるので、持ち運ぶ際は十分気を付けてください。

    鉢は日当たりがいい屋外に置いておきましょう。雨が入っても問題ありません。夏場に水が蒸発して減ってきたら、8分目ぐらいまでつぎ足してください。このときも水道水でOKです。

     

    植え込みをするのは、暖かい季節がベター

    睡蓮の植え込みに最適な時期は「春」。春に植えたら、花が咲くのは7~8月。枯れた葉っぱが出てきたら、その都度こまめに取り除いてあげるといいですね。

    冬になるといったんすべての葉っぱが枯れ、寒い地域では表面の水が凍ってしまう場合も。でも、そのままにしておいて大丈夫です。メダカもちゃんと生きていますのでご心配なく。春になれば、また土の中から芽が出てきます。

     

    次回予告

    旅行など外出する機会が増える8月のテーマは、「長期のお出かけ時に役立つ植物のお手入れ方法」。ちょっとしたコツを知っておくと、長期間家に帰れないときでも安心ですよ。ぜひ、チェックしてみてください!

     

     

    執筆・編集協力/小林香織
    撮影/猿田祐樹