
- Pacoma編集部
- このWebマガジンと月刊フリーペーパー『Pacoma パコマ』の編集部です。自分の手で心地よい暮らしをつくりたい、ホームメイドな人たちを応援する楽しい記事を日々模索中です!
家庭菜園を始めてみたいと思ったことはありませんか? 初心者だから、知識がないからと諦めている人も多いはず。そんな人におすすめしたいのが、短期間、かつ簡単に育てられる野菜「パワーベジタブル」。本記事では、香り豊かな「イタリアンパセリ」の栽培法からおすすめの調理法まで一挙にご紹介しちゃいます!
目次
「イタリアンパセリ」は独特の香りを持つことから、香味野菜として、スープやソース、ドレッシングなどに加えて風味付けに用いられます。私たちが不足しがちな栄養素の鉄分やカルシウムをたっぷり含み、抗酸化作用の高いビタミンE含有量は野菜の中でもトップクラス!
見た目はパクチーに似ていますが、風味はかなり異なります。また、日本で良く見かける縮れたパセリよりもマイルドな味でヨーロッパではこちらの方がメジャーです。
旬の時期は春の3~5月と秋の9月〜11月頃。次々と葉が生えてくるので、たくさん収穫できるのが魅力の「パワーベジタブル」です。さっそく、育て方と収穫のポイントをみていきましょう!
栽培に必要なものは以下の5点。この他にシャベルやバケツがあると、作業がスムーズです。
※苗で育てる場合は、5番の追肥・土寄せからスタートしてください。
おすすめの種はこちら!左は「イタリアンパセリ」タキイ種苗、右は「イタリアンパセリ」サカタのタネのものです。
次々と葉が生えてくるので、毎日こまめに収穫しましょう。若くて勢いのある、内側の葉を摘みとるのがポイント。花が咲くと葉はかたくなるので、つぼみは摘んでしまいます。
収穫したイタリアンパセリは、独特の香りを生かしたレシピで、おいしくいただきましょう!少量でも、ビタミンやミネラルをたくさん摂取できるので、不足しがちな栄養素をバッチリ補えます。
作り方
1. イタリアンパセリを8cmの長さに切る。納豆と卵白を、よく混ぜておく。
2. スパゲティを塩ゆでし、水気を切ってボウルに入れる。イタリアンパセリとめんつゆを加え、混ぜ合わせて味を調え、イタリアンパセリがしんなりとしたら器に盛る。混ぜた納豆、卵黄をのせ、こしょうをふる。
作り方
1. イタリアンパセリを3センチ幅に切る。にんにくはすりおろす。
2. 1とまぐろのぶつ切りを醤油、オリーブオイルで和える。
パワーベジタブルは、
という、三拍子がそろった野菜です。少量でも栄養価が非常に高く、購入するとやや高価ですが、自分で育てれば手軽に手に入るのも嬉しいですよね!
なかでも「イタリアンパセリ」は、和にも洋にも自由自在に使える万能選手です。おいしく育てて、おいしい料理にも、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
 :
 :