お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。
家事
Pacoma編集部

水垢すっきり!お風呂の鏡の”うろこ状”の汚れを取る方法&予防術

お風呂の鏡にいつの間にか白くうろこ状になってついている水垢や、石鹸カスなどの汚れ。毎日掃除しててもなかなか落ちないですよね・・・。そんなしつこい汚れを落として、きれいな鏡に仕上げる掃除方法をご紹介します。

鏡にうろこ状や、白い汚れがこびりつくのはなぜ?

© PIXTA

お風呂の鏡はいつもシャワーをしたときにザッと洗い流しているのに、なぜか白く曇って汚れてしまう・・・。
実はこの汚れの根本原因は、水道水の成分。シャワーで洗い流しただけではきれいにできないのです。

 

【原因1 水道水による水垢】

水道水の中には、カルシウムやケイ素、マグネシウム等のミネラル成分が含まれています。
鏡についた水滴が乾燥するとそのミネラル成分だけが残り、結晶になってこびりつきます。これがウロコ状の汚れ、水垢の正体です。

【原因2 石鹸・洗剤のカス】

実は鏡に付着する汚れは、ウロコ状の水垢だけではありません。
シャンプーなどの洗剤カスが鏡に飛び散ったまま乾燥すると、その脂肪酸成分が水道水の成分と結合し、「石鹸カス」に変化。この石鹸カスも、鏡の汚れの一つです。

 

うろこ状の汚れ(水垢)と石鹸カスの落とし方

© PIXTA

うろこ状の汚れの正体である水垢と、石鹸カスの落とし方についてご紹介しましょう。
分厚い結晶になってしまう前に、こまめな掃除を心がけて。

 

酢を使ってウロコ状の汚れ(水垢)、石鹸カスを落とす

ウロコ状の汚れ(水垢)や石鹸カスの元になっている水道水のミネラル成分は、アルカリ性。酸性のもので中和させることにより、落としやすくなります。
そこで、どのご家庭にもある食用の「酢」を使って水垢を落とす方法をご紹介します。

    【材料】

  • 酢(穀物酢など)・・・100ml
  • 水・・・100ml
  • スプレーボトル
【手順】

  1. 酢と水をスプレーボトルに入れ、よく混ぜます。
  2. 水垢が気になる場所に酢水をスプレーし、上からティッシュなどを貼り付けて酢水が流れないようにします。
  3. ラップで覆い、汚れの度合いによって軽い汚れなら30分、ひどい汚れの場合は半日~一晩そのまま放置します。
  4. 覆ったティッシュやラップで汚れをこすり、水で洗い流します。
  5. 汚れが落ちたあとは、乾いたふきんなどでしっかりから拭きをしてください。

汚れが落ちない場合は、2~4を繰り返しましょう。

 

【便利グッズ/茂木和哉 水アカ洗剤】

  1. 超がんこな水垢を洗浄するのに作られたクレンザー。サビや焦げ付きなどを取るのにも役立ちます。【茂木和哉 水アカ洗剤/amazon】

 

クエン酸を使って鏡の水垢を落とす

Photo mariagram

酢の匂いが気になる方は、クエン酸でも代用できます。水200mlにクエン酸小さじ1をスプレーボトルに入れて、よく混ぜて使用してください。

クエン酸を使った鏡の掃除術を詳しく知りたい方は、下のボタンをクリックしてみてくださいね。

 

【鏡以外の汚れには?】
人の皮脂や汗の汚れが飛び散って残ってしまった汚れは、主に酸性。浴槽などによく付着します。
こうした汚れはアルカリ性の性質を持つ重曹をつけたスポンジでこすることで中和され、掃除しやすくなります。
ただし重曹には研磨剤としての役割もあるので、ゴシゴシと強くこすると傷がつく場合もあるので注意しましょう。

 

酢以外で鏡の汚れを落とす方法

ウロコ状の汚れ(水垢)も、石鹸カスも、分厚い結晶になって高くこびりついてしまった場合は、物理的に研磨して削り取るのも一つの手です。
酢や重曹以外に家庭にあるもので、ガンコな鏡の汚れに効果的なものをご紹介します。

    新聞紙・・・新聞紙をくしゃくしゃに丸め、水をかけた鏡を拭いていきます。

    歯磨き粉・・・ティッシュなどに歯磨き粉を少量つけてこすります。

    アルミホイル・・・丸めたアルミホイルに水をかけ、汚れを優しくこすり落とします。

ただしどの方法も鏡を傷つける可能性があるので注意が必要です。
最初は軽くこすって、様子を見ながら試してくださいね。

 

ウロコ状の汚れ(水垢)や石鹸カスを防止するには?

© PIXTA

放置すればするほどこびりついて、ガンコな汚れになってしまう水垢と、石鹸カス。
そんなしつこい汚れを防止し、きれいな鏡をキープする方法をご紹介します。

 

水滴を残したままにしない

前述の通り、水滴がついた状態で乾燥することで水道水の成分が残り、水垢や石鹸カスの原因となってしまいます。
お風呂掃除、鏡の掃除のあとは乾いたふきんなどで乾拭きして、鏡の水滴をしっかり拭き取りましょう。

 

鏡をコーティングする

液状のりを使って鏡をコーティングし、汚れがつかないようにする方法をご紹介します。

    【材料】

  • 液状のり
  • 水を入れた霧吹き(スプレーボトル)
【手順】

  1. 鏡の数カ所に、液状のりを塗りつけます。
  2. 霧吹きで水をかけ、手で水とのりを馴染ませるように鏡全体に塗り広げます。
  3. ティッシュやキッチンペーパーなどで、鏡の表面をなでるように軽くこすり、余分な水分を取れば完成。

のりで鏡の表面をコーティングすることで、水垢などの汚れがのりの上につくことになるため、掃除の際はのりごと汚れを簡単に洗い流せます。
液状のりの効果は約1週間。入浴後、下から上に向かってのりを手で伸ばすと効果が長持ちします。

 

いかがでしたか? ご紹介した方法ならきれいな鏡を取り戻すことができますよ。
簡単な掃除方法なのでぜひお試しくださいね。