- 三輪礼子
- ハンドメイドとキャンプが好きな主婦ライターです。趣味の時間を確保するため、家事の時短を日々研究中。役立つ情報や、モノづくりのたのしさを共有できるような記事を目指しています。
コンクリートの汚れ落とし、キレイを長持ちさせるには?
コンクリート部分の汚れが気になる方必見!汚れが付いてしまうメカニズムや、付いてしまった汚れの落とし方などを紹介しています。間違った掃除の方法は、コンクリートの寿命を縮めてしまうことも!家にコンクリート部分がある方は要チェックです。
コンクリートは汚れやすい
コンクリートは玄関周りや駐車場、塀などでよくつかわれています。最初は白~薄灰色で玄関周りも明るくなり、すてきですが、気が付くと黒っぽくなったり、水の流れた跡が残ってしまったりして何とかしたいと思われる方も多いのではないでしょうか。
コンクリートが汚れてしまう原因
コンクリートは強くて、汚れも簡単に落ちそうなイメージですが、実は意外と汚れやすい素材です。コンクリートの表面には小さな凹凸があります。
空気中に含まれる排出ガスや花粉、コケやカビの胞子などさまざまなものが、その小さな凹凸に入り込んでしまいます。コンクリートは古くなるにつれて、水を含みやすくなっていきます。
水が浸透すれば、汚れも一緒に浸透し蓄積されてしまうのです。屋根が付いている部分はあまり汚れないのに、雨のあたる部分が汚れやすいのには、こういった理由があります。
コンクリートはアルカリ性なので、カビが発生しにくいとされていますが、古くなってくると中性に近くなっていきます。日当たりが悪く、乾きにくい場所ではカビが発生してしまうことも。
コンクリートに付く、気になる汚れは?
全体的に付いた汚れ
空気中や雨に含まれている汚れや、土や砂などがコンクリートの凹凸に入ってしまった汚れが多いです。とくに雨のあたる場所は汚れが浸透し、落ちにくくなってしまいます。
コケ
日の当たりにくい場所では、コケが発生してしまうことも。緑色に広がった汚れはコケの可能性が高いです。コンクリートが乾きにくい場所に多い汚れです。
カビ
黒い汚れが付いていたら、カビの可能性があります。カビもコケと同様、湿度を好みます。日当たりや、風通しの悪い場所に黒い汚れがあったら、カビの可能性があります。
タイヤの跡
駐車場のコンクリートで気になるのが、タイヤの跡です。人目にも付きやすい場所なので、気になる方も多いかもしれません。摩擦や熱で付いてしまうことが多い汚れです。
コンクリートの汚れ落とし
コンクリートの汚れを、洗剤を使って一気にきれいにしたいと思われるかもしれませんが、コンクリートと相性の悪い洗剤を使うと、劣化を早めてしまいます。
掃除した後はきれいになるかもしれませんが、余計に汚れやすくなってしまうこともあるので注意しましょう。
コンクリートの汚れ落としに使えないもの
コンクリートはアルカリ性の素材です。酸性の洗剤などを使ってしまうとアルカリを中和してしまい、コンクリートの劣化を早めてしまいます。
コンクリートは雨でも少しずつアルカリ性が低下して、中和しています。いわゆる酸性雨が原因です。
古いコンクリートが汚れやすいのは、中和したことによりセメントが溶け出し、空洞が多くなってしまったために、汚れが入りやすくなってしまうからです。酸性の洗剤を使うと、中和を早めてしまうので注意しましょう。
コンクリートの汚れ落としに使えるもの
まずはほうきを使って、砂ぼこりや土、枯れ葉などを取り除きましょう。ほうきで掃くだけでも、軽い汚れならきれいになることも多いです。
次に試したいのが、水洗いです。床面はデッキブラシなどのブラシを使って、壁はハンドル付のブラシなどを使って水洗いしてみましょう。
それでも汚れが落ちない、もっときれいにしたい場合は、洗剤を使ってみましょう。庭の草花や芝生を傷めにくいものを選びたい方は、ホームセンターをチェックしてみてください。
ホームセンターには、コンクリート用の洗剤が売っています。汚れの種類や、草花に優しいタイプなど用途に合わせて選びやすいのでおすすめです。
近くに草花もないし、お手頃に試したいかたは、アルカリ性の洗剤が使えます。普段の掃除にも使う、粉末タイプの酸素系漂白剤やキッチン用の漂白剤はアルカリ性のものが多いので、お手軽に試せるのではないでしょうか。
パッケージの裏には、酸性なのかアルカリ性なのか書いてあるので、確認してから使いましょう。洗剤をつける前に、コンクリートをしっかり水で濡らすことを忘れずに。
乾いたコンクリートに洗剤を直接使うと、薬品焼けや傷めてしまうことがあります。濡らしたコンクリートにモップやスプレーを使って洗剤を付けたらブラシでこすって、5分ほど放置した後に水で流します。
一度できれいにならない場合は、何回か繰り返します。高圧洗浄機があれば利用するのもよいですが、一カ所に当て続けるとコンクリートを痛めてしまうので注意してください。
コンクリートは日頃のお手入れも大切
コンクリートは汚れやすいので、日頃から掃き掃除をして、できるだけ汚れを溜めないようにしておくのも大切です。とくに日当たりの悪いところは、砂ぼこりや枯れ葉などが溜まった状態だと乾きにくくなってしまいます。
湿った状態は、コケやカビが繁殖しやすい環境です。また、植木鉢やプランターなどを置くときも、フラワースタンドなどを使って風通しがよくなるようにしましょう。
屋外の掃き掃除は、ほうきを見直すと楽になるかもしれません。玄関掃除などで使われる黒シダのほうきは柔らかく、コシがあるので、砂ぼこりなどの細かいゴミを集めるのに向いています。
しかし、駐車場などの屋外には、砂ぼこりの他に、小石なども混ざっています。黒シダのほうきは小石などを集めるには柔らかすぎます。
屋外の掃除には、黒シダよりも弾力のある赤シダや化学繊維のほうきが向いています。落ち葉が多い場所の掃除には、竹ぼうきや葉脈ぼうきがおすすめです。
葉脈ぼうきはヤシ葉脈の繊維で作ったほうきで、竹ぼうきよりも割高ですが、使いやすいと人気です。小石なども力強くかき出してくれるので、芝生の枯れ葉からコンクリートの小石まで一気に掃除できます。
おわりに
新しいコンクリートのイメージが残っていると、同じような状態に戻したいと思うかもしれませんが、必ずしもうまくいくとは限りません。駐車場や塀などは範囲が広く、白くきれいな状態を保つのは、かなりの労力が必要です。
コンクリートは残念ながら少しずつ劣化し、汚れやすくなってしまう素材だと理解し、多少の汚れは受け入れることも大切です。日々の掃除や定期的なメンテナンスも汚れをひどくしないポイントなので、軽い汚れのうちに落とすようにしましょう。