- 柴﨑 光一
- リゾートガーデンスタイル専属の庭師×Webコンテンツクリエイター。
カナダのトロントで造園士を、その後日本で花屋のバイヤー・鉢物の管理・アドバイザーを経験した後、ヤシの木を主体とするリゾート・ドライガーデンの造園士に。
現在は、リゾートガーデンスタイルの社会福祉施設・DOG CAFEの専属庭師に加え、畑の開拓・管理、SNSも兼務。
植物を専門とするWebコンテンツクリエイター、ガーデニング商品の監修者としても活躍中。
幼いころから生き物やもの作りが大好きで、庭木・草花・観葉植物を使ったガーデニングの世界を開拓しています。
日本とカナダでの造園・庭師の経験に加え、趣味の植物やコケの収集、植物アート作りを生かして、 みなさんに植物や庭の魅力をお届けします!
冬も華やかな庭に!ウインターコスモス(ビデンス)の育て方
秋になると花壇やプランターの華やかさや彩りが無くて、少し寂しくなりますよね。もう少しガーデニングを楽しみたい方はウインターコスモスを育てて秋や冬も花を楽しむことができますよ。今回はウインターコスモスの育て方や種類、花言葉を紹介します。
目次
冬に咲くウインターコスモス(ビデンス)の育て方
ウインターコスモス(ビデンス)とは?育て方の前に確認すること
コスモスが咲き終わるころにウインターコスモスは開花時期を迎えます。また春や秋ごろに草っ原を歩くと衣服に着くひっつき虫でお馴染みの花でもありますよ。
またここで注意して欲しいことは、晩秋から冬にかけて咲くウインターコスモスとは「ラビエス種」と「オーレア種」の2種類です。北アメリカを主に原産とし、冬に花が咲く品種が出揃います。
反対に夏から秋にかけて咲くウインターコスモスも存在し、「フェルリフォリア種」が広く流通しています。メキシコを原産としているものが多く、耐暑性、耐寒性の両方に優れています。
一般的にはまとめてウインターコスモスと呼ばれていますが、厳密には冬に咲く品種と咲かない品種があるので、選ぶ際は注意しましょう。
ウインターコスモス(ビデンス)の基本情報と特徴
〜育て方と一緒に覚えときたいこと〜
1. 基本情報
・分類:キク科センダングサ属
・学名:Bidens pilosa
・英名:Black-jack、Beggerticks
・和名:キクザキセンダングサ
・草花:一年草/多年草(宿根草)
・草丈:10〜100cmほど
・開花:5〜1月
・花色:白、黄、ピンク
・耐寒性:やや弱い
・耐暑性:強い
品種や気候によって1年草のものや多年草があります。また多年草の品種に関しては宿根草(しゅっこんそう)に分類。極端な寒さの場合だと地表の見えている部分は枯れますが、土中の球根部だけが残り、温かくなるとまた咲き始めますよ。
耐暑性・耐寒性においても種類と品種によって異なります。全てが暑さや寒さに強い・弱いとは限らず、育て方も変わってくるので、選ぶ品種はよく調べてから育てましょう。
2. 特徴
・高性品種:草丈が高く真っ直ぐ伸び、120cmを超えるものもある
・這性品種:高くならず横に広がり、高くても20cm前後
品種によって株の立ち方が違うのも大きな特徴。草丈が高く伸びるような品種は、花壇のバックや中心に植栽すると、バックグラウンド、焦点合わせになりますよ。
背が低く這うように伸びる品種は、ハンギングしたり、庭のグランドカバーにすると、おしゃれな庭になるのでおすすめ。
ウインターコスモス(ビデンス)の花言葉
〜たくましい力強さが感じられる花〜
ウインターコスモスの花言葉は「調和」「真心」「忍耐」「もう一度愛します」
5月から1月にかけてと、ほぼ1年を通してウインターコスモスは開花します。その中でも秋・冬に咲く品種は、冬の寒さでも耐え忍ぶ強さがあり、花言葉の由来が伺えます。
ウインターコスモス(ビデンス)の育て方
〜初心者でも育てやすい花〜
1. 日当たりと水はけがよい場所で育てる
ウインターコスモスは日当たりがよい場所で育てると、花付きや色合いがよくなりますよ。また、排水性や通気性がよい場所で育てましょう。水はけが悪い環境は根腐れの原因に。
2. 乾燥気味で水やり
水やりは、やり過ぎに注意。極力土中を乾燥させて、たっぷりと与えましょう。また地植えの場合は与える必要がありません。
3. 肥料は極力少なめで適度に
もともと丈夫で草勢の強い植物。過度な施肥は肥料焼けや増え過ぎの原因にもなるので注意。鉢植えのみ4月から10月期間に緩効性肥料を少量ずつ与えましょう。
4. 混み合ったら植え替えも忘れずに
種や地下茎でどんどん増える植物です。葉や茎が混み始めたら、摘芯や植え替えをします。または株分けをして株の数を調整するのもよいですよ。
5. 増やし方も簡単
ウインターコスモスの増やし方は株分け、挿し芽、種まきが主です。株分け・挿し芽は4月から5月中に行い、植え替え・摘芯時に。種まきは9月から10月に行いましょう。
6. 病害虫にも注意した育て方
比較的病気には強いウインターコスモスですが、アブラムシなどによる害虫被害が多いのも特徴。暖かくなるころ、新芽を狙って食害されやすいので葉水や殺虫剤で対策をします。
7. 防寒対策が必要なときもある
氷点下を下回るような場所では、品種によらず防寒対策は必須。地植えの場合はマルチングやトンネル、鉢植えの場合は屋内の移動や日当たりのよい場所で管理しましょう。
ウインターコスモス(ビデンス)の種類
〜品種にとっては育て方もかわるので注意〜
1. ラエビス種:草丈が高くなる高性品種
○イエロー・キューピッド(Bidens laevis ‘Yellow Cupid’)
白く縁取りされた黄色い花。ウインターコスモスの中でも代表品種で人気がありますよ。
○ホワイト・キューピッド(Bidens laevis ‘White Cupid’)
イエロー・キューピッドとの近種で、白い花を咲かせます。多くは出回らず珍しさもあり。
○アイボリー・ホワイト(Bidens laevis ‘Ivory White’)
ミルク色の花を咲かせます。耐寒性にかなり優れ、防寒対策をしなくても越冬できますよ。
2. オーレア種:株が横に広がる這性品種
○ゴールデン・アイズ(Bidens aurea ‘Golden Eyes’)
橙色で花の中心にある花粉(筒状花)が大きくて特徴的。グランドカバーにもおすすめ。
○ピンク・ハート(Bidens aurea ‘Pink Heart’)
ウインターコスモスの中では珍しいピンク色。葉に細かい毛が生えているのが特徴です。
3. フェルリフォリア種:高性・這性の両品種
○イエロー・パレット(Bidens ferulifolia Yellow Palette’)
草丈は大きくても60cmほどまで。春から秋に黄色の花が開花します。
○イエロー・サンシャイン(Bidens ferulifolia ‘Yellow Sunshine’)
橙色の花で花が密になってたくさん咲きます。ハンギングにするとこんもりしておしゃれ。
おわりに
ウインターコスモスにはさまざまな品種が出回り、それぞれによって育て方や植栽の仕方、ガーデニングの楽しみ方が異なります。冬に花が咲くものもあるので、とても重宝したい草花です。ぜひ秋や冬でも彩りのあるガーデニングを楽しんでくださいね。