
- 河村ゆかり
- 広島県出身、巳年、乙女座、O型。 1夫2娘1孫ありのフリーランス編集&ライター。
これまで携わった企画は、育児、インテリア、インド、占い、ガーデニング、敬語、コミックエッセイ、クラフト、クリーニング、辞典、図鑑、スノーボード、ダイエット、ペット、マナー、マネー、メンタルトレーニング・・・以下割愛。
嫌いなもの「波風と熱帯夜」。人生の目標は「平々凡々」。
運気アップにつながるキッチン風水をご紹介。食器や鍋、家電、ゴミ箱などキッチンアイテム別に風水で気をつけたいことを気学風水鑑定家・生田目浩美さんが徹底レクチャーしてくれました。さらに、金運アップ効果も期待できる風水術も必見!【風水の基本シリーズ】
目次
気学風水鑑定家。1998年より風水師に師事し、風水・九星・祐気採り(吉方位判断)、吉日の選定・手相・姓名判断・家相学などを学ぶ。独立後、恋愛・仕事など、女子たちが持つ多くの悩みに寄り添い、楽しく前向きに生きるコツを伝授中。TBS「王様のブランチ」の「ごはん占い」監修。著書に『365日の風水』(イーストプレス)など。
生田目浩美さんのHP
水神様は、家に住みはじめるときは「最初にごあいさつすべき」といわれるほど、特に高貴な神様です。
水神様のご機嫌を損ねないよう、キッチンは常に美しく保ち、その恩恵を存分に受けたいものです。
そして、キッチンは食べ物を調理する場所。
風水で食べ物は、人のパワーの源です。
その家の健康運に強い影響を与えますから、決しておろそかにできません。
運気アップにつながるためにおさえておきたい、キッチン風水の基本をご紹
介。
実は、冷蔵庫内も風水に大きく関係するのだとか・・・!?
キッチンを美しく清潔にすることは、キッチン風水最大のポイント!
汚れたままのコンロ、洗ってない皿であふれたシンク・・・汚いものには汚い「気」、邪気が満ちていきます。
やがて邪気のマイナスパワーは食べ物に移り、さらに口にした人へと伝わっていき、運気が下がってしまいます。
また汚いキッチンでは、料理も怠慢になりがちです。
家族の健康運が下がることは必至!
もっと問題なのは、不潔なキッチンにあいそをつかし、水神様の居心地が悪くなってしまい、家全体の運気「家運」を下げることに・・・。
食器の洗いおけも、中身を空にして乾かしてください。
水をためたままにしても、邪気のたまり場になってしまいますよ。
先にも書いた通り、風水で汚れは大敵。
カウンターキッチンのお宅の場合、リビングやダイニングとひとつの空間にあるため、キッチンの汚れを広げないことが大切です。
コンロの前は特に注意が必要なので、ガードをつけて油汚れをキッチンにとどめましょう。
また、臭いがキッチンからリビングまで広がり、家族の居心地が悪くなると、風水的には家庭運ダウンの原因にも。
調理後は換気扇をまわしたり、窓をあけたりと“臭い”を外に追い出すことも忘れずに行ってください。
冷蔵庫をきれいにすると、冷蔵庫中にある食材が心地よい状態になりますね。
風水では、心地よい状態の食材には、良い運気が満ちると言われています。
そんな食材を食べることで、良い運気を体に取り入れることができるのだとか!
逆に腐った食材を冷蔵庫内に入れっぱなしにすると・・・間違って食べたら腹痛や食中毒を起こすかもしれません。
自分の身に危険が及ぶことになり、「自分を大切にすると運気が上がる」という風水の教えの真逆に。
だから、冷蔵庫内を美しく清潔に保つことが重要なのです。
もうひとつ、冷蔵庫内は「キツキツ」にしておかないことが風水的には吉!
空間に余裕があるほど、「気」が循環しやすくなり、良い運気が流れ込みやすくなるのです。
方位 | おすすめの色 | アップする運気 |
---|---|---|
北西 | パールホワイト | サポート運・仕事運 |
北 | モスグリーン・木目 | 貯蓄運・健康運 |
東北 | 白色 | 不動産運 |
西 | 山吹色 | 金運・趣味・レジャー運・結婚運 |
中央 | ゴールド | 全体運 |
東 | 赤色・青色 | 仕事運・ヒラメキ運 |
南西 | クリーム | 家庭運・愛情運 |
南 | グリーン・オレンジ | 才能運・ヒラメキ運・ダイエット運 |
東南 | ピンク | 恋愛運・良縁運 |
キッチンの方位は、家の中心からみて判定すること。
ラッキーカラーは、キッチンマットやふきんなど、小物に用いるだけでもOKです。
なお北東と南西は、神様の通り道「鬼門」。
ラッキーカラーを取り入れるとともに、神様が通りやすいようにスッキリ片づけることが大切です。
パステルカラーでポップ、明るい「陽」の色で、気持ちが上がります。
気持ちが上がれば料理をしたくなる、楽しく料理をすれば家庭運や家族の健康運もアップ!
また、風水で黒色はあなたを隠してしまう効果があるため、運気がつきにくいとされています。ガスコンロ程度ならいいですが、積極的に使うのは避けましょう。
家電やコンロ、はたまたゴミ箱まで・・・。キッチンをパワースポットにするために注意したいことをアイテム別にご紹介します。
片づいているキッチンは気が巡りやすくなり、運気アップにもつながりますので、鍋・フライパンなどの調理器具はしまうのがベター。
鍋やフライパンを吊るすインテリア術も風水ではNG。
物には「気」、気持ちがあると考える風水では、「いつも宙ぶらりんに吊るされている」鍋やフライパンの気持ちを考えると・・・。
出番まで収納スペースに入れてゆっくり休ませた方が、調理器具も気分がよくなり、あなたにも良い影響を与えてくれることでしょう。
キッチンマットは冷えや汚れから身を守るわけですから、風水的に吉!
方位にマッチしたラッキーカラーを取り入れてください。
キッチンマットはまめに洗濯して、清潔を保ちましょう。
古くなってホコリが溜まるような状態では、邪気を招いてしまいますので、ボロボロになったら「これまでありがとう」と感謝を述べて処分を。
ゴミのイヤな臭いは邪気の大好物! 放っておくと、運気を下げる原因になりかねません。
ニオイが広がらないように、ゴミ箱はふた付きのものがおすすめです。
ふたの裏側に消臭剤を貼っておくのも良いですね。
ゴミは風水の観点からもためない方がいいので、外に大きなゴミ箱が置けるなら、都度都度そこに入れるのもよいでしょう。
生ゴミをいれておくシンクの三角コーナーも同様に毎回キレイにしてください!
キッチンは気づかぬうちに、コンロからの油飛びでベタベタに。
電子レンジ、ミキサー、炊飯器など、キッチン家電は置きっぱなしのことが多いので、油汚れが放置されがちです。
汚れは邪気の温床なので、こまめに拭き掃除をしましょう。
また、キッチン家電を引き出し内や布で隠すインテリア術もありますが、風水的には隠さなくても大丈夫です。
油汚れから守れるのは良いものの、使うたびに扉を開ける、取り出すなどの余計なアクションがストレスになるようなら運気ダウン。
風水でおすすめの食器の色は「白」。
白い食器はどんな料理にも映えるため、食事を楽しむことができ、開運につながります。
ただし、料理に合うのなら、別の色柄でも問題なし。
代々引き継がれたディナーセットや銀のカトラリーを食器棚に眠らせていませんか? 実は、究極の開運グッズなんです!!
お手入れされるたび、手を通して先人の気が注入され、素晴らしい運気が蓄えられています。
日常的に使い、あなたも子々孫々までプレゼントしましょう。
ただし、欠けたお皿がある場合は「人との関わりが欠ける」ということで、家庭運ダウンにつながるので、感謝を伝えて処分して。
キッチンツールなどの出しっぱなしは避けた方が良いですが、収納スペースになんでも突っ込むのはNG。
無計画につめ込んだ収納は、扉を開けた瞬間、「うわ! なにこれ!」とイヤな気持ちになります。
こんなマイナスな「気」がどんどん生まれてしまうのですから、風水的にも良いわけがありません。
キッチンの収納は4分の3を目安に余裕を持たせて、ノーストレスで取り出しやすくしておきましょう。
ここからは、特に金運アップにつながるキッチン風水をご紹介します。
いかがでしたか?
キッチンは水神様の居場所であり、家族の健康運や金運にも深く関わる場所。
風水パワーが充満するパワースポットにしてくださいね!