
- Pacoma編集部
- このWebマガジンと月刊フリーペーパー『Pacoma パコマ』の編集部です。自分の手で心地よい暮らしをつくりたい、ホームメイドな人たちを応援する楽しい記事を日々模索中です!
ホワイトボードに残った消えない文字を消す方法をご紹介。洗剤を使わずとも、水とエタノールがあれば消えない文字を消すことができるんです。合わせて文字が消えなくなる原因と、その予防策もご紹介していきます。
ここでは、ホワイトボードの消えない文字を消す方法をご紹介します。
ポイントは、洗剤を使わずに水とエタノールで汚れを落とすこと!
文字が消えなくなってしまう原因は色々ありますが、それを消す方法は簡単です。
原因は後ほど説明していきますので、まずは消えない文字を消す所から始めましょう。
【用意するもの】
【ホワイトボードに残った消えない文字への対処法】
水拭きの際、汚れが落ちないからといって強く擦ると、かえってホワイトボードに傷を付けてしまう可能性があります。
ボード上の傷はインクが染み込むことで再び消えない汚れを誘発してしまうので、水拭きは強い力はかけずに丁寧に行うようにしましょう。
【ホワイトボードの汚れには洗剤を使ってはいけない】
ホワイトボードに洗剤を使用すると、洗剤に含まれる成分がホワイトボード上に残ってしまい、マーカーの成分と混ざり合ってしまいます。
この結果、本来消えるように作られたマーカーの文字が、消えにくくなってしまうわけです。
ホワイトボードに洗剤を使うのは、全くの逆効果だと覚えておきましょう。
ここでは、ホワイトボードの文字が消えなくなる原因をいくつかご紹介します。
気付かずにやってしまっている事も多いかも・・・?
いかがでしたか? 消えない文字はホワイトボード本体だけでなく、マーカーに問題があるケースも存在します。
消せない文字が出てきたら、一度ホワイトボード周りの状態をチェックしてみましょう。