- Pacoma編集部
- このWebマガジンと月刊フリーペーパー『Pacoma パコマ』の編集部です。自分の手で心地よい暮らしをつくりたい、ホームメイドな人たちを応援する楽しい記事を日々模索中です!
【間違いやすい】柔軟剤の正しい使い方|洗濯の知恵
洗濯で使う柔軟剤の正しい使い方をご紹介。二層式洗濯機や手洗いなど、洗濯方法による柔軟剤の使い方の違いも解説していきます。柔軟剤の効果を100%発揮させる方法も必見です!
柔軟剤の正しい使い方
ここでは、柔軟剤の正しい使い方をご紹介します。
全自動洗濯機から手洗いまで、気になる柔軟剤の投入タイミングを解説!
そもそも柔軟剤の効果って?
柔軟剤は洗濯物の肌触りを良くしたり、良い香りを付けたりする目的で使用されますが、実は他にも有意義な効果があります。
柔軟剤の成分は静電気の発生を防止する効果があるので、ホコリや花粉などを吸い付けにくくする効果があるのです。
こうした効果をしっかり発揮させるためにも、柔軟剤の正しい使い方を理解しておきましょう。
正しい使い方!柔軟剤を入れるタイミング
柔軟剤を入れるタイミングと言っても、難しいことは何もありません。
基本的には最後のすすぎの際に入れるのが正解ですが、洗濯機のスタート前に柔軟剤用の投入口に入れておけば、適切なタイミングで柔軟剤を投入してくれますよ。
注意点は、洗剤の投入口と柔軟剤の投入口を間違えないようにする程度です。
【柔軟剤を入れるタイミングは洗濯機の種類で違う?】
縦型やドラム式の全自動洗濯機の場合は指定の場所に柔軟剤を入れておくだけでOKですが、二層式洗濯機や手洗いの場合は、正しいタイミングで投入する必要があります。
二層式洗濯機の場合は最後のすすぎの際、すすぎの水がきれいになってから柔軟剤を入れて2~3分洗濯機を回します。
また手洗いの場合は、すすぎが終わってからもう一度きれいな水を溜めて、そこへ柔軟剤を入れて2~3分洗濯物を浸すようにします。
大切なのは、洗剤と柔軟剤を一緒に入れないこと。両方の効果が薄れてしまうので、洗剤は最初に、柔軟剤は最後に入れることを覚えておきましょう。
柔軟剤の効果を100%発揮させる、3つの使い方ポイント
ここでは、柔軟剤の効果を100%発揮させるためのポイントをご紹介します。
注意点をしっかり守って、効果的な柔軟剤の使い方をしましょう。
【ポイント1】洗濯物の汚れはしっかり落とす
洗濯物の汚れが落ち切っていないと、そのニオイによって柔軟剤の香りが阻害されてしまいます。
洗濯用洗剤を投入しないで、柔軟剤だけで洗濯をするのはやめておきましょう。
一度の洗濯では汚れが落ちそうにないものは、予洗いやつけおき洗いで汚れを落ちやすくしてから洗濯機に入れるようにしましょう。
【ポイント2】柔軟剤は適切な使用量を守る
柔軟剤は多く使えば効果が上がるというものではなく、適切な量でないとその効果は発揮されません。
柔軟剤を使う際は洗濯物の量に合わせて、必ず適量を投入するようにしましょう。
適量ではどうしてもニオイが気になる場合は、適量に少しだけ足した柔軟剤を入れるようにすれば、消臭効果も高くなりますよ。
【ポイント3】洗濯物はすぐに取り出して干す
いくら柔軟剤を使っているとはいえ、脱水後の衣類をそのまま洗濯機の中に放置していては意味がありません。
洗濯機の湿った空間で雑菌が繁殖し、それらが嫌なニオイの発生源になってしまいます。
洗濯後はしばらく放置したりせず、すぐに干すようにすると、柔軟剤の香りを楽しむことができますよ。
柔軟剤の使い方はいかがでしたか? 全自動洗濯機ならともかく、他の洗い方だと迷うことも多い柔軟剤。
正しい使い方を身に付けて、柔軟剤を効果的に使ってくださいね。