- Pacoma編集部
- このWebマガジンと月刊フリーペーパー『Pacoma パコマ』の編集部です。自分の手で心地よい暮らしをつくりたい、ホームメイドな人たちを応援する楽しい記事を日々模索中です!
【DIY】収納もできる!折りたたみ式テーブルを作りました
広々と使えて収納力もあるテーブルが欲しい。そんなわがままを叶えてくれるのが、折りたたみ式のテーブルです。本記事では、DIYアドバイザーの末永京さんが【折りたたみ式テーブル】のDIY術をレクチャーします♪
収納力のあるテーブルが欲しい!
使う時は大きく、使わない時は小さく。子供たちがおもちゃを広げられて、かつ収納もできる便利なテーブルが欲しい…! 今回は、そんなわがままを叶えてくれる、便利な折りたたみ式テーブルをDIYしたいと思います。
材料は主にお家にある端材を使います。まずは、2×4(ツーバイフォー)材と角材、そしてランバーコアを使って土台を組み立て。
-
教えてくれた人 末永 京(すえなが・きょう)さん|Pacomaサポーター
DIYアドバイザー。
自らの子育て経験を生かした『子供に優しくママに嬉しいDIY』を提案している。現在ホームセンターなどで木工教室やおやこワークショップを開催。
DIYで作る こどもと過ごすおうち時間
さっそくスタート!
テーブルの脚部分をちょこっとアレンジ。2×4ドーンという感じが好きじゃないので、電動工具のジグソーで遊びを加えてみます。
それを木部用ワックスのBRIWAX jacobeanで塗ります。
そしてバターミルクペイントの緑で塗り塗り。
角材の上にベニヤを乗っけます。
ベニヤは真鍮釘でとめました。
(私、真鍮釘がたまらなく好きです)
途中経過
そして、天板は黒板塗料を塗ったシナランバーコアを乗せます。これでテーブルの形がだいたいできました!
中央に革で取っ手を付けました。この取っ手の意味は後ほど明かされます…。
謎の物体?
次はこんな物体を付けていきますよ。さて、この三角の物体、一体何に使うのでしょうか。
テーブルの形がだいたいできたところに、こんなものを付けました。
黒い板をめくると…こんなのが隠れています。これが先ほど登場した三角の物体です。テーブルの支えになります。
それを引き出して黒い板の裏に付けた丸棒を差し込むと…
じゃじゃ~~~ん!折りたたんだテーブルが出てきました!
完成!
畳んだ状態
畳んだ状態はとってもコンパクト!押入れに悠々と収納できる大きさです。ちなみに、正面に付けた革の取っ手は押入れから引き出す時に引っ張るためのもの。天板、中段、下段は収納スペースとして活用することができます。
広げた状態
テーブルを広げると、倍近くの大きさになります。広々とした天板テーブルは、子どもたちもストレスなく遊ぶことができますよ。
今回は安く作れるよう木製にしましたが、折りたたみテーブルが簡単に作れる専用金具も売られています。少々お値段が張りますが、そんな便利なアイテムを活用するのもオススメですよ!皆さんもぜひ、折りたたみ式テーブルのDIYにトライしてみてくださいね。