お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。
DIY
Pacoma編集部

角材でお洒落な『フェンス』をDIYしました

プロ顔負けの仕上がりに驚き!本記事では、DIYerのえりすけ(スプンク)さんが、角材を使ったフェンスDIY術をご紹介します。完成した姿は、まるで海外のお家のような佇まい。お洒落なフェンスに囲まれたお家は、より快適な暮らしをかなえてくれるはず!

DIYでフェンスを作る

フェンスがなかった今までは、いろんな人が玄関のほうからではなく、自由自在に横っちょから後ろの勝手口のほうから我が家の敷地内に入ってきました。
 

 
小心者のわたしは、家の中でくつろいでいる時に変なところから人影が見えると、そのたびに
 
「不審者か!?」
 
とドキドキするのです。だから、横っちょから入ってこられないようにフェンスを作りたいと思います!
  

教えてくれた人 えりすけ(スプンク)さん|Pacomaサポーター

欲しいモノは自分でつくる、楽しい毎日は自分でつくる、をモットーに2008年より我が家づくりをスタート!家づくり庭づくりと平行して、木工、紙モノ、日々いろんなモノをつくりつづけ書籍、webマガジン、イベントなどで発信。その辺に転がっているようなモノや散歩の途中で拾ってきたモノを組み合わせて何か可愛いモノが作れないかな?と実験することが大好き。メインサイト「スプンク
ピックアップブロガーページ

 

DIY方法

STEP01.角材をカット!

 

まずは手のこでギコギコ、角材を切っていきます。そして、カットした角材1本をたてました。
最終的には12本たてる予定のフェンスの柱も、まず1本から!!ということで、コツコツと作業を続けていきます。
 

 

STEP02.沓石(くついし)の固定方法

 
続いて、柱を建てたいところに穴を掘り、砕石(さいせき)を入れます。フェンスの土台石となる沓石(くついし)を入れていきます。水平器で測って、砕石を減らしたり増やしたり、高さを微調節。地道な作業ではありますが、これをやらないことには前には進めません。
 
水平だして沓石を固定するところまでをしっかりとやっておけば、あとのフェンス部分の組立てはあっという間!なのでここから先は楽し~い作業ですよ。
 

STEP03.ウッドロングエコを塗る

フェンスの柱を全てたてたら、仕上げに天然成分だけで出来ている木材防護保持材
ウッドロングエコ」を塗っていきます。
 
(↑縦の柱、上が塗ったあとで下が塗る前です)
後ろにチラッと写っているペットボトルの中に入っているのがウッドロングエコです。粉末状の製品を水に溶いて塗るだけなので、DIY初心者の方でも均一できれいな仕上がりになりますよ。
 

完成!

お洒落な佇まいが素敵

木の風合いが活かされたフェンスは落ち着きのある佇まいで素敵ですよね。ダークブラウンのような濃い色は、ウッドロングエコならでは。
 

 

お色直しするのも◎

フェンスをDIYして数年後、雰囲気をガラッと変えたくてお色直ししました。
塗料は『グラフィテイペイント』の21番、Jumping Frogを使用。ナチュラルなグリーンカラーは爽やさ満点です。
 

ペンキを塗るだけでこんなに雰囲気が変わります。定期的に塗り替えて、さまざまなフェンスの表情を楽しむのも素敵ですよ。皆さんもぜひ、フェンスDIYにトライしてみてくださいね!
 
ちなみに、「横っちょから入ってこられないように」とフェンスを作ったのですが・・・笑顔でスルリとこのフェンスをくぐってきた人ありな今日この頃です。(泣)