お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。
カルチャー
西方凌

西方凌「使えるアシンメトリーなリビングテーブル」【理想の家具をDIY】

その男前なDIYerっぷりが反響を呼んだインタビュー記事を受けて、西方凌さん自身がDIYライフをさらに深く語る連載の第3回。今回は、コンパクトだけど広々物が置けて、シンプルだけど存在感のあるコーヒーテーブルをDIY!

コーヒーテーブルを作る

nskt08IMG_4015_12

我が家の食卓は、主にダイニングテーブルで済ませています。
そのため、リビングにテーブルを置くのであれば、それほど大きくないテーブルがいいなと思っていました。

存在感はあるけど圧迫感はなくて……、サイズはいわゆるコーヒーテーブルみたいな。
センターテーブルよりサイズは小さめで、ローテーブルより高さがちょこっとある。シンプルだけど、お洒落なもの。
 
DIYで何かを作るとなったとき、完成に求める欲が次から次へと出てきます。
 
天板の厚みや大きさ、高さや脚の太さ……少し変化をつけるだけで印象がガラリと変わるので、小さめな家具とは言え、絵に描いてみたりパソコンで室内の写真に合成で入れ込んでみたり、あの手この手で、ビビッとくる理想の形を追求します。

 

使っているところをイメージして

ちょっと大きめの長方形って、ドーンと圧迫感が出ちゃうんですよね。
かといって正方形や円形も何だか違う。

リビングは、家族の集まる団らんの場。

ソファーのまわりで使いたいからサイドテーブルでも良いのだけれど、団らんの時間に映画を観るときには、ちょっとおやつも置きたいな。子供が遊びに来たときには、サブテーブルにもなってほしい。

日々の動きを考えると、必要な家具の形が見えてきます。

 

「変なカタチ」は、DIYならでは

nskt08IMG_1_09

イメージが浮かんだら、いつものように図面を描きます(このDIYノート、絵や数字で埋まっていく楽しさがあって、些細な事も書き込んでしまいます)。
デザインや細かい寸法などを決めていくうちに、再び新たな欲がムクムクと。
 
コンパクトにしたいのだけど、ある程度の物が置けるスペースがほしい!
落書きを繰り返しているうちに、アシンメトリーに辿り着きました。 
 
DIYはデザイナーも自分自身。変わったデザインを楽しめるのも、魅力のひとつですね。
 
 

用途に合った材料を選ぶ

図面ができたら、材料を購入して製作に取り掛かります。

nskt08IMG_2_01

まずは、天板を図面の寸法どおりにカットし、

 

nskt08IMG_3_02

角をサンダーで削ります。アンティークの雰囲気を出すため、表面にはわざと傷をつけます。
 
なお、天板には集成材を使用しました。
細かい木材をつないで作られている集成材は、狂いが少なく強度も高いので家具に向いています。
木材の種類は、強度には優れているものの加工がしやすく、耐水性もある「赤松」を選びました。

デザイン性ばかり重視して、せっかく作ったのに使えなかったという結果になっては悲しいので、材料を選ぶ際は、どんな木材がどのような用途に向いているのかプロの方に聞くと安心です。ホームセンターでスタッフの方に聞いてみるといいですね。

 

製作のヒントはホームセンターにある

テーブルに使う脚を探しにホームセンターへ行ったら、天板の反りを防ぐ「反り防止材」を見つけました。

IMG_4

私は用事がなくても、よくホームセンターに行きます。木材、金具、さまざまな道具や材料のなかを歩いていると、見たことのない物に出会います。

そんなときがひらめきのチャンス。見つけたパーツは今後の製作のヒントにしています。
 
というわけで、今回は反りの少ない木材を天板に選びましたが、念には念を入れて「反り防止材」を使用してみることに。
 
 

ひと手間で、数段美しく

nskt08IMG_5_04

塗装は、これまでと同じくワトコのオイルで仕上げます。
 
オイルを塗って15分間乾かしたら布で拭き、再度オイルを塗ったあとに耐水の紙やすりで表面をこすっていきます。こうすることで、手触りがしっとりすべすべになります。

ひと手間加えることで、品質がぐっと上がる。
面倒くさがらないことが、良いものを作る秘訣です。
 
サンダーで傷をつけたところだけ濃くなって、いい感じに仕上がりました。

 

なんにでも塗りたくなる、スーパー塗料!

nskt08IMG_6_05

続いては、脚を作っていきます。

細い無塗装無メッキの脚を購入しました。このまま使用するとサビが出てきていい感じになるのですが、リビングのラグの上で使いたいので今回は塗装します。
毎度おなじみの私が大好きな塗料、アイアン塗料の出番です。

しかし、今回のアイアン塗料の使い方はこれまでとは少し違います。より無骨感が出るように塗っていきたいと思います。

nskt08IMG_7_06

まず、薄め液で少し伸ばしてから塗ります。

乾かした後、今度は薄めずに上から塗ります。

そうして2度塗りした塗料がしっかりと乾いたのを確認したら、スポンジで擦っていきます。

すると、凹凸のある表面に光沢が出てかなりシブくなります

 

わかりやすく、アルファベットの木材に塗ってみました。左の写真が2度塗りして乾かした木材で、右が擦った後です。
 
IMG_8-side

左の落ち着いたアイアンの感じも好きですが、用途によってガツンとパンチのあるアイアンの感じを出せるのがこの塗料の最大の魅力です。

これに魅せられ、我が家の家具のいろんなものがアイアンに変身しています。

 

簡単で丈夫。組み立てたら完成!

nskt08IMG_10_10

パーツができたら、後は組み立てて完成です。

ホームセンターで売られている脚は、丈夫で簡単に取り付けることができるのでオススメです。折りたためるものや、取り外しが出来るものまで種類も豊富です。

難しいことにあえて挑戦するのもいいですが、こういう便利なものを利用しても立派なDIY。

自分で作ったものには愛着がわきます。壊れても直して、いつまでも大切に使おうという気持ちになります。

 
 

使ってみてからのおまけDIY

nskt08IMG_11_11

使ってみて、リモコンを収納する部分がほしいなと思い、

天板裏につけた反り防止の木材を生かしてベニヤ板を張り、リモコン収納スペースを設けました。
 
 
 
nishikata_table これでテーブルの上はいつもスッキリ!
 

西方 凌(にしかた・りょう)

1980年生まれ。愛知県出身。短大卒業後、左官職人として働きながら日本テレビ系恋愛トーク番組『恋のから騒ぎ』に出演。第9期生として2002~2003年の全ての回に出演し、「左官屋」の愛称で親しまれた。2004年よりタレントとして活動を開始。CM・PV・雑誌に活躍の場を広げる。2011年によしもとクリエイティブ・エージェンシーに移籍。2012年 5月に、タレントの木村祐一氏と結婚。自身のブログでは、自らが手がける子供服ブランドの情報や、本格的な自宅DIYの様子などを発信している。
西方凌オフィシャルブログ