お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。
暮らしの工夫
三輪礼子

キャンプギア紹介!バトニングナイフで焚き火をもっと楽しもう

キャンプに慣れてきたときに、いつもと違った楽しみ方をしたいと思っている方はバトニングに挑戦してみてはいかがでしょうか。バトニングのやり方やおすすめのナイフを紹介しています。また、気になる銃刀法についても解説しているので、参考にしてください。

 

バトニングナイフで焚き火を楽しむ!

 

焚き火は、ただ暖をとるためのものではありません。火をつける工程や、火を維持するための戦略も楽しみの一つ。そんな焚き火をより楽しむために、おすすめなのがバトニングナイフです。

 

バトニングとは?

キャンプで焚き火を楽しむために、買ってきた薪に火をつけようとしてもなかなか火はつきません。最初は細い薪に火をつけ、徐々に太い薪を入れていきます。

 

そのために、買ってきた薪を細くする必要があります。オノやナタを使うイメージが強いと思いますが、ナイフを使って薪を割ることもできます。ナイフを使った薪割を「バトニング」と呼びます。

 

ナイフはオノやナタよりも、薪を細く割りやすく、フェザースティックも作れます。フェザースティックは、細い薪を薄く削り、火つけに使うものです。火を育てる工程を楽しむのに、バトニングナイフはうってつけです。

 

バトニングナイフの使い方

バトニングの基本

薪には杉や松などの「針葉樹」と、ケヤキやクヌギなどの「広葉樹」があります。針葉樹は火がつきやすく、やわらかいので、薪割しやすい薪になります。広葉樹は密度が高いため硬く、火はつきにくいものの、火の持ちがよいのが特徴です。

 

バトニングには、やわらかい針葉樹が向いています。また、土台も大切です。土の上でバトニングすると、土に埋まってしまい、うまく割れません。

 

また、不安定な場所でおこなうと危険です。丸太やブロックの上だとうまく力が伝わり、割りやすくなります。丸太などの代わりに、木の板などを用意しておくのもおすすめです。

 

バトニングの方法

薪の木目に沿って、ナイフの根元を垂直に当て、刃を食い込ませます。そのとき、薪が太い場合は、端の方から細い薪を作る感覚でおこなうと、割りやすくなります。

 

別の薪でナイフをたたき、より深く薪にナイフの刃を食い込ませ、割っていきます。完全に薪にナイフが入ったら、出ている刃先の方をたたいてナイフを入れて、薪を割ります。

 

薪にフシがある場合は、その部分はとても硬く、簡単には割る事ができないので避けましょう。バトニングするときは、革の手袋をはめて、手を保護することも重要です。

 

 

おすすめのバトニングナイフ3選!

 

キャンプで使うナイフは、大きく分けて2種類のタイプがあります。折りたたみのできる「フォールディングナイフ」と、刃をケースに収納する「シースナイフ」があります。

 

フォールディングナイフをバトニングに使うと、稼働部分が壊れてしまうので、バトニングにはシースナイフを使います。

 

モーラ・ナイフ Mora knife Companion MG (ステンレス)

 

 

手頃な価格と、サビにくいステンレスブレードで、入門用として人気のナイフです。ブレードに厚みもあるので、バトニングもしやすく、切れ味もよいので、フェザースティック作りにも使えます。

 

メンテナンスに自信のない方や、とりあえずバトミントンに挑戦してみたい方におすすめのナイフです。

 

NEDFOSS フルタング構造 サバイバルナイフ ファイヤースターター付

 

 

フルタング構造なので、頑丈なナイフです。フルタングとは、ブレードの部分が手持ちの後ろまであり、一番負荷のかかるハンドルの根本も壊れにくいものになります。

 

ファイヤースターターもセットになっているので、ライターなどを使わない火起こしにチャレンジできます。

 

KA-BAR /ケーバー ナイフ ベッカー BK2

 

 

大きなサイズ感と、無骨な見た目のワイルドなナイフです。見た目だけでなく、フルタング構造で刃の厚みも6.6mmもあるのでバトニングしやすいと人気のナイフです。

 

ハンドルの部分を六角ネジとナットを使って、別売のハンドルに変えることができ、カスタムする楽しさもあるナイフです。

 

 

知らなかったじゃすまされない!銃刀法違反に注意

 

ナイフを持ち運ぶとなると、気になるのが銃刀法ではないでしょか。せっかくキャンプを楽しみに行ったのに、ちょっとした不注意で台無しになってしまうこともあります。

 

簡単に取り出せる場所はNG!

刀剣類は一定の例外を除いて所持が禁止されていますが、キャンプで使うナイフは刀剣類に該当しません。刀や剣、一部の飛び出しナイフが刀剣類に該当します。

 

今回紹介したナイフのように、刃渡りが6cm以上ある刃物も「業務その他正当な理由による場合を除いて携帯してはならない」とされています。(銃刀法22条)

 

しかし、キャンプで使用するのは「正当な理由」に当たるため問題ありません。油断しがちなのが、「携帯」です。かばんの中や車のダッシュボードなど、簡単に取り出すことのできる場所に入れておくと、銃刀法違反に当たる可能性があります。

 

片付け忘れたからといって、安易にかばんやトランクなど、簡単に手に取れる場所に入れてしまうのはアウトです。しっかりとケースに入れ、キッチン用品や焚き火関連のものと一緒に収納しておきましょう。

 

ついうっかり…にも注意しよう!

キャンプ道具の積みっぱなし

キャンプ道具を車に積みっぱなしにしていると、キャンプに行くという「正当な理由」に該当しなくなってしまいます。すぐにキャンプに行く予定がある場合でも、刃物の入った収納は積みっぱなしにしないよう注意しましょう。

 

小さくてもNG!

刃渡りが6cm未満のものでも、むやみに携帯していると軽犯罪法に当たることがあります。小型のツールナイフなど、便利だからとキャンプに持って行ったまま、かばんに入れっぱなしにしないよう注意しましょう。

 

 

おわりに

キャンプで焚き火を楽しむ方が増えています。炎を眺めながらゆっくりと過ごす時間は、キャンプならではの楽しみの一つではないでしょうか。

 

着火剤を使ってワイルドに火をつけるのも楽しいですが、細薪に火をつけ、徐々に火を育てるのも楽しいものです。時間に余裕があるときに、試してみてはいかがでしょうか。