お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。
家事
津久井 玲子

部屋干しをワイヤータイプで!メリットとデメリットは?

梅雨のように雨の多い時期だけでなく、花粉やPM2.5などさまざまな理由で増えている部屋干し。共働きなどで昼間に家を空ける人にとっても安心できる干し方です。そんな部屋干しでも人気になっているワイヤータイプについて詳しく調査してみました。

部屋干しはワイヤータイプがおしゃれ?

部屋干しで洗濯物を干すためには、スペースはもちろん、干す場所の確保が一番大切です。そんな洗濯物を干す場所を提供してくれるのが部屋干しグッズで、種類も豊富に売られています。

 

数ある部屋干しグッズの中でも、近頃は使わない時には場所をとらないタイプが人気です。中でも通常時の形がコンパクトなことから人気があるのが、洗濯物を干す時だけ物干し用のワイヤーを張るワイヤータイプ。

 

今回は多くの部屋干しグッズの中からワイヤータイプに焦点を当て、ワイヤータイプの特徴や設置方法、使い方といった基本的なことから、メリットとデメリット、賃貸で使うための裏技までご紹介します!

 

 

部屋干しで使うワイヤータイプの物干しとは?

部屋干しというと物干しスタンドを出してきたり、物干しざお代わりのつっぱり棒を設置したりしているという家庭も多いのではないでしょうか?これらのタイプは場所をとるだけでなく、使っていない時の見た目が気になるもの。

 

そこで人気を集めているのが、使わない時はコンパクトに収納できて目立たないワイヤータイプの物干しです。部屋干ししたい時には本体からワイヤーを引っ張り出してきて、別に取り付けておいた受け器に固定するだけで物干しスペースを作れます。

 

部屋干しを終えた後も受け器に引っ掛けておいたワイヤーを外して、本体に収納するだけなので手軽です。使う時の便利さと使わない時の生活感のなさは、人気になるのもわかります。そんなワイヤータイプの取り付け方法と具体的な使い方を見てみましょう。

 

 

ワイヤータイプの設置方法と使い方

ワイヤータイプは取り付け方もさまざまですが、共通点があります。ワイヤーを出し入れする本体と、引っ張り出したワイヤーを引っ掛ける受け器の2つで1セットです。設置場所も限定されるので、正しい設置方法を覚えておきましょう。

 

設置方法は?

製品の取り付け方は、接着剤で取り付けるものや、ドリルを使用してビスで固定するものなどがあります。ワイヤーにかかる荷重は、どのくらいの量の洗濯物を部屋干しするかで異なるため、その製品がどのくらいまで耐えられるかをチェックしてから購入しましょう。

 

ワイヤータイプの強度は、一般的にビスで固定するタイプのものの方が高いです。しかし、本体の強度がいくら高くても、設置場所を間違えると意味がありません。和室の場合は柱がむき出しのことが多いため、荷重強度の高い柱に直接取り付けるとよいでしょう。

 

では洋室の場合は?というと、壁の中の柱を探す「下地センサー」を使って、柱がどこにあるか見つける必要があります。もし柱のない場所に取り付けてしまうと、洗濯物の荷重を支えきれずに落ちたり、壁を壊してしまうこともあるため要注意です。

 

柱の位置がはっきりしたら、製品の取り付け方法に従って本体を取り付けます。設置場所の高さは、必ず家族の背丈よりも高い位置にしてください。もしワイヤーの位置が低いと、ワイヤーを張ったままの時に人が通れば、顔や首などに引っ掛かって事故につながってしまいます。

 

使い方は?

難しいことは何もありません。部屋干ししたい時にワイヤーを本体から引っ張り出してきて、端を受け器に引っ掛けます。ワイヤーが余分に引き出されないように本体側でロックをかけて、後は洗濯物を干すだけです。

 

洗濯物が乾いて取り込んだ後は、受け器に引っ掛けておいた端を外して、ワイヤーを本体に収納するだけで終わります。ワイヤーを張ったままにしておくと事故につながる危険があるため、必ず本体に収納しましょう。

 

 

ワイヤータイプのメリットとデメリット

下地として荷重性能の高いしっかりした柱に固定しなければならない以外は、ワイヤータイプは場所を選ばず設置できます。価格も安くて通常1万円以下で購入可能です。ワイヤーの長さも4mほどある製品もあることから、広範囲で部屋干しできる点もメリットです。

 

家を建てた後などに部屋干しスペースが欲しくなったというような場合でも、後付けできるワイヤータイプは対応できます。商品によっては10kgまでの荷重を想定して作られているものもあるため、実際使ってみたら思った以上に干せるという点もメリットです。

 

ではデメリットはどうでしょうか?部屋干しする洗濯物の荷重に耐えるために、設置する際には強度が十分な下地のある所を確認して見つける必要があることです。さらに設置の際にはビスを打ったり接着剤で固定することから、傷や汚れがついてしまいます。まさに賃貸では使えない部屋干しグッズなのです。

 

もう1つのデメリットは、ワイヤータイプならではのものといえるでしょう。干す洗濯物の量が多いと、ワイヤーがたわんで洗濯物が中央に寄ってしまい、乾きにくくなることがあるのです。短いワイヤーを人目に付きにくいところに複数設置して、少量ずつ干すなどの工夫が必要といえます。

 

もし一度にたくさん干したいという人は、より耐久性の高い作りの物干しロープを選ぶのもよいでしょう。ワイヤーよりもたわみにくいだけでなく、ロープに等間隔で穴の開いた商品もあります。

 

 

賃貸でワイヤータイプを使う裏技とは?

取り付ける時に壁に傷を付けてしまうワイヤータイプは、賃貸では使いにくい部屋干しグッズであることはご紹介しました。しかしワイヤータイプは、コンパクトに収納できて使い勝手のよいアイテムであることに変わりはありません。賃貸でも使うことはできないでしょうか?

 

そんな時におすすめなのが「ラブリコ」を使って設置することです。ラブリコはつっぱり棒式に柱を立てることができるので、壁に傷を付けることなくワイヤータイプを取り付けることができます。

 

ラブリコの柱を2本用意して壁2面に設置し、つっぱり棒の容量でしっかりと柱として固定してください。後はラブリコの柱に通常と同じ要領でワイヤータイプを取り付けるだけです。これで賃貸でもワイヤータイプを使って部屋干しすることができます。

 

ただし、ラブリコの柱はつっぱり棒と同じ要領で固定されているだけで、部屋の柱とは耐荷重が違う点は要注意です。部屋干しできるようになったからと洗濯物を掛けすぎると、支えきれずに倒れてしまう可能性もあります。干す量は通常よりは少なめを心がけましょう。

 

 

おわりに

数ある部屋干しグッズの中でも、ワイヤータイプはさまざまな面で優れたアイテムです。使っていないときはコンパクトに収納でき、干せる量も意外と多いので重宝します。取り付け場所を傷つけてしまうデメリットもありますが、それに見合うだけの機能性もあります。部屋干しの多い人は検討してみてはいかがでしょうか?