お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。
DIY
鈴木 阿由美

すのこを使って簡単DIY!ガーデニング棚を手作りしよう

ガーデニングを始めると鉢植えやプランターを飾る、棚が欲しくなりますよね。気に入ったものが見つからない時は、すのこを使ってDIYしませんか?ajikoさん(@ajiko2810)に教わったガーデニング棚の作り方は、簡単でおすすめです。

ajikoさん(@ajiko2810)
一眼レフカメラで撮影したご自宅のお庭の様子やグリーンを投稿。
インスタグラム▶︎https://www.instagram.com/ajiko2810/

ガーデニング棚をDIY!簡単にできる作り方をご紹介

鉢植えを置いたり、待機苗や種まきポットの一時保管場所にしたり、活用の用途が広いガーデニング用の棚。

棚があれば、限られたスペースを有効に活用してガーデニングを楽しむこともできます。お気に入りの鉢やプランターを飾るのも素敵ですよね。

そこで今回はajikoさんがDIYで作った、ガーデニング棚の作り方をご紹介します。すのこを使って作るので、DIY初心者さんでも簡単に作れます。

すのこのサイズによって棚の大きさを変えることができるので、置く場所によってサイズを検討してください。

 

ガーデニング棚作りの準備

ajikoさんは、苗や種まきポットの一時保管場所として棚をDIYしました。

【DIYするための材料】

  • すのこ2枚
  • 棚になる部分の板3枚
  • ネジ釘

ネジ釘は入れるときに板が割れてしまうことがあるので、軸が細く、先割れ加工しているタイプを選ぶと、木割れを防ぎやすくなります。

ajikoさんは、棚になる部分の板はホームセンターで購入し、希望の長さにカットしてもらいました。

【道具】

  • 塗料
  • 刷毛
  • プラスドライバー
  • ノコギリ

ajikoさんは外で使うため、耐久性を重視して油性塗料を使っています。油性塗料を使う場合は「うすめ液」も必要です。室内で使う場合は、水性塗料でも十分なので用途に合わせて選んでください。

 

ガーデニング棚の作り方

  1. ガーデニング棚の脚になる部分から作ります。ajikoさんが選んだすのこは、6枚の板がセットになったタイプで、まず板が3枚ずつになるように縦にカットしました。縦にカットすることで、脚の部分の太さが決まります。さらに下から3番目の下駄のところで、横にカットします。脚の部分の高さが決まるので、低い棚を作りたい方はカットする下駄の位置を変更してください。奥行きや棚の数はこの段階で、自由に決めることができます。
  2. 塗料で色を塗ります。ajikoさんの場合、横と背面は白の油性塗料で着色し、棚板部分は木目を生かす為に、木材保護塗料を使用しています。
  3. 脚になる部分のすのこの下駄に、切っていないすのこの下駄を乗せてネジ釘で止めます。ネジ釘は耐久性がありますが、下駄部分の強度が不安な方はさらに釘で止めてもいいかもしれません。ajikoさんが室内用に作った棚は3年ほど経ちますが、ネジ釘でグラつく事なく使用できているそうです。そこまで重いプランターを乗せるわけではないのであれば、ネジ釘だけでも大丈夫ですよ。
  4. 棚板になる部分を下駄に乗せて、ネジ釘でとめます。さらにajikoさんは、前から見た時に下駄部分が隠れるように、細い板を取り付けました。これで完成です。

 

ガーデニング棚をDIYするときの注意事項やポイント

  • すのこ選びのコツ
    すのこは手に入りやすく、最近では100円ショップでも販売していますが、大きく、頑丈なすのこでガーデニング棚をDIYするときは、ホームセンターでサイズを図ってから購入しましょう。
  • 防水・防腐のための塗装
    すのこを使ったガーデニング棚は、雨風で傷んでしまうので、塗装でしっかり守りましょう。どの塗料がいいのかわからない時は、ガーデニングDIY向けの塗料がおすすめです。

ガーデニングDIY向けの塗料には、水性塗料もあります。水性塗料は臭いが少なく、塗料の乾燥が早いので扱いやすいです。水性塗料もしっかり乾いた後は耐水性や耐久性があり、ガーデニング棚を雨や風から守ってくれます。

油性塗料は、うすめ液を使う必要があり扱いにくいところもあるかもしれませんが、耐久性は抜群です。ajikoさんが今回使った塗料と同じものを使用して作った棚は、5年経ちますが、雨晒しでも、色あせることなくつかえているそうです。

ajikoさんが棚に使っていた木材保護塗料にも、水性タイプと油性タイプがあります。木目の風合いを生かしたい場合は、油性タイプがおすすめです。二度塗りするとキレイに仕上がります。

塗料を扱う時は周囲を汚さないようにビニールシートを敷くのがおすすめです。紙を敷いてしまうと、塗料がついた時に剥がれなくなる恐れがあります。また換気を忘れずに行ってくださいね。

 

アレンジしたガーデニング棚

すのこでDIYしたガーデニング棚のアレンジバージョンです。すのこの下駄部分に、短い棚板や小さなすのこをつけると、鉢植えや吊り下げるタイプの飾りをつけることができます。

基本の作り方は、ご紹介したガーデニング棚と同じです。アレンジ棚は、背面のすのこのサイズを変えて、下駄が脚から上に3つ出るようにしました。

1番上の下駄には長めの板を取り付けて棚に、2番目の下駄には小さいサイズのすのこと、短い板を取り付けました。フックを活用して籠や鉢をぶら下げています。

3番目の下駄にも、小さいサイズのすのこをつけ、下の方でもぶら下げた飾り方ができるようにしました。下駄を活用すると、棚板を乗せる以外のアレンジもでき、ますますプランターを飾るのが楽しくなりますね!

 

おわりに

ガーデニング棚をDIYすると、自分の好みの大きさやデザイン、色に仕上げることができ愛着が湧きます。お気に入りの植物やグッズに囲まれると、おうち時間がとても充実しそうですね。棚が欲しいと思っていたという方はぜひガーデニング棚作りに挑戦してみてください。