お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。
家事
佐藤 恵子

知らないと損!誰でもできる洗濯機の嫌な臭いの対処法

洗濯機の蓋を開けた途端にただよう、もわぁ~とした臭いに、思わず引いてしまったことはありませんか?洗濯機の臭いの原因と、臭いを消す掃除の方法、臭いを出さない対処法を紹介します。簡単なやり方ですから、ぜひ試してみてください。

洗濯機の臭いの原因を知ろう

洗濯機からあふれ出る臭いは、大きくわけて4つあります。生臭い・カビ臭い・どぶ臭い・洗剤や柔軟剤のムッとする臭いです。これらの臭いが発生する原因を説明します。

 

生臭い

マイコバクテリウムという細菌が作り出す、硫黄化合物が発する臭いです。

 

なぜこの臭いが起きるのかというと、洗濯が終わったものを、洗濯機の中に放置したままだったり、湿ったバスタオルを、直接洗濯機に放り込んだまま時間が経ってしまったりしたのが原因です。

 

温度・湿度・栄養がたっぷりある洗濯機の中は、マイコバクテリウムにはとっても住み心地がよい環境になってしまうので、増殖するのに時間は掛かりません。ちなみに栄養とは、洗濯物に付着した汗や皮脂などを指します。

 

かび臭い

洗濯槽の裏側・洗剤の投入口・ゴミポケット・パッキンなどの後ろ・吸気フィルター・排気フィルターなどに、黒カビが発生することでおきるのがカビ臭です。

 

ドラム式洗濯機は、洗浄水量が少ないため、洗剤の溶け残りなどが発生しやすく、カビの温床になってしまう危険性が高くなります。入浴後の残り湯を使用するのも、カビが増殖する原因となってしまう可能性があります。

 

どぶ臭い

どぶ臭いのは洗濯機ではなく、排水口の臭いが逆流してることが原因と考えられます。

 

洗剤の臭い

洗剤や柔軟剤の使いすぎが原因と考えられます。これらを使いすぎていると、カビも発生している可能性があります。カビ臭と洗剤・柔軟剤の混ざった臭いが、気になる嫌な臭いになっているのではないでしょうか。

 

洗濯機の臭いを消す方法

 

 

洗濯機の嫌な臭いの4つの原因が分かったところで、その対処法を紹介します。

 

洗濯機が生臭いときの対処法

まずは洗濯が終わったら、洗濯物はすぐ洗濯機からとりだして干しましょう。乾燥機付きの洗濯機であれば、一気に乾燥まで終わらせてしまうのも方法の一つです。

 

また、洗濯物は直接洗濯機に入れないようにしましょう。いったんランドリーバスケットなど入れておき、洗濯をするときに洗濯機に移せば、生臭い臭いの原因となる菌の増殖を抑えられます。

 

洗濯機がかび臭いときの対処法

洗濯機をしっかり隅々まで掃除をしましょう。カビ菌を死滅させるには、塩素系洗濯槽クリーナーをおすすめします。洗濯槽だけでは無く、付属するものを外し、全てキレイにしましょう。

 

月に1回くらいのペースで、洗濯機の掃除をするのが理想です。

 

洗濯機がどぶ臭いときの対処法

排水口の掃除が必須です。稀に排水トラップがついていないご家庭がありますので、その場合は排水トラップを取り付けたほうが、今後、下水臭さに悩むことがなくなるかもしれません。

 

排水トラップがつていても、乾燥機能までを使用している場合、トラップ内の水が減って臭いがあがってくることがあります。

 

また、洗濯終了後にトラップに水を溜める仕組みになっているため、洗濯直後に洗濯機の電源を切ってしまうと、十分な水が溜まらないことがありますので注意してください。

 

洗剤の臭いに対する対処法

これは洗剤や柔軟剤の使いすぎ以外に原因はありません。洗剤・柔軟剤は、必ず適量を守って使用してください。

 

洗濯機の臭いを防ぐ方法

 

 

軽い汚れを落とすとき、重曹を使って洗ってみるのがおすすめです。洗濯槽の掃除と同様の方法で、重曹で洗濯槽を洗うのも消臭効果が期待できます。

 

皮脂やたんぱく質で固まった汚れを、重曹が溶かして洗い流してくれるからです。排水パイプや排水トラップ、排水口周りも一緒に掃除をしてくれますし、手軽ですから試してみてください。

 

その際、重曹が溶け残るほど大量には入れないよう、注意してください。また、重曹で菌の除去はできません。菌に対する掃除と、ぬめりや臭いに対する対処法は違いますので、それぞれをルーティンとして繰り返すことが大切です。

 

洗濯機内の湿度を下げるため、洗濯が終わったら蓋を開けておきましょう。それが出来ない事情がある場合も、タオルなどを挟んで隙間を開けておくだけでも効果があります。

 

ドラム式洗濯機の乾燥温度は、ヒーター式では100度、ヒートポンプ式では60度から70度になります。今主流になりつつあるヒートポンプ式の風では、菌は死にません。ドラム式洗濯機に頻発する放置臭といわれるカビ臭は、やはりカビ取り剤を使った掃除が必要です。

 

おわりに

寒い時期は余り気にならなかった洗濯機の臭いも、梅雨頃から夏にかけて、顔をそむけたくなるほどの悪臭になってしまいます。こまめな掃除と換気をして、臭いの原因になってしまう菌の発生を抑えましょう。