
- 藤屋翔子
- フリーライター・編集者。編集プロダクションでガーデニング誌やインテリア誌などの編集とライティングを経験。おもに暮らしや手づくりにまつわる記事・コンテンツ制作に携わる。
工作の時にあると便利なアイテムをプロのDIYアドバイザーが厳選。持っておくと作品のクオリティがアップすること間違いなしですよ。
DIYアドバイザー兼ライター。「ラクで、楽しく、自分らしく」をモットーに豊かな暮らしをサポートする記事をwebなどに執筆している。
工作を楽しむなら、まずは使い勝手のよい道具をそろえましょう。
優秀な道具を味方につけると、きれいに仕上がって工作がもっと楽しくなるはず!
力をかけやすい形状を追求した「Xデザイン・ハイパーシリーズ」の大型タイプ。フッ素加工が施された黒い刃が特徴で、切れ味は軽くスムーズ。段ボールなどの厚みがあるものもスイスイ切れるのがうれしい。ワンタッチでしっかりロックできるオートロック式。(オルファ)
表面と裏面の両方が使えるカッターマット。やわらかい素材の両面の間には硬い素材を挟んだサンドイッチ構造で、スムーズにカッティング可能です。表面がソフトグレー、裏面がブラウンだから切るものの色で使い分けて。(オルファ)
コードレスで使えるコンパクトなドリルドライバー。スリムなヘッドで、隅や角も当たらず使える。充電時間は最大約5時間、ビット5本つき。(高儀)
45度が測れる「止型」と、直角が測れる「スコヤ」が1台に組み合わさった定規。これがあれば正確な角度で線が引けるので、角材を直角に接続する際などに重宝します。(シンワ測定)
適度な柔軟性を持つソーイング用定規。通常目盛りが見にくくなる濃い色の上でも、グリーンのゾーンで読み取れる。本体は裁縫用なので、縫い代によく使われる12mmの平行線が入っている。(クロバー)
Pacomaでは、手作りコンテストを開催中です!
工作作品から、暮らしのちょっとしたひと工夫、DIY作品など、手作りのものなら何でもOK。
素敵なプレゼントも用意していますので、ふるってご応募ください。