
- Pacoma編集部
- このWebマガジンと月刊フリーペーパー『Pacoma パコマ』の編集部です。自分の手で心地よい暮らしをつくりたい、ホームメイドな人たちを応援する楽しい記事を日々模索中です!
料理の名わき役野菜・パセリの冷凍保存術をご紹介。解凍方法や保存期間はもちろん、料理研究家考案の冷凍したパセリを活用するレシピも掲載。この1記事でパセリを上手に冷凍保存できるようになれますよ!【冷凍保存の基本シリーズ】
料理研究家。両親と息子2人、3世代の食卓を切り盛りしてきた経験から生まれた和食をベースとしたレシピは多くの支持を集めている。雑誌、書籍、web、企業のメニュー開発などで活躍中。『フライパンに材料を入れてから火にかけるだけ!レシピ』(学研)、『味つけ冷凍で作りおき』(PHP研究所)、『15分で一汁一菜 毎日のごはんはこれでいい!』(講談社)など著書も多数。
ここでは、パセリの冷凍保存から保存期間、解凍方法までご紹介。
パセリを冷凍しておけば、いつでも料理の彩りに使えて便利ですよ!
緑色が濃くて軟らかい、新鮮なパセリを冷凍保存してください。
「みじん切り、茎がついたまま、2種類の冷凍保存をしておけば、いろいろな料理に使えますよ」(武蔵さん)
【用意するもの】
【パセリの冷凍保存方法】
【保存期間】約1ヵ月
冷凍パセリは凍ったまま調理もしくは自然解凍も可能。
解凍後のパセリは、スープにふり入れたり、ドレッシングに入れたりするのがおすすめです。
また、解凍したパセリは、再冷凍しないでください。
「冷凍パセリが使い切れない!」と困ったら、こちらのレシピがおすすめです。
パセリドレッシングでさっぱりとした味わいに仕上がるフライドポテト。
大さじ3程度のサラダ油で揚げるから、後片付けも楽ちんです!
【材料】(2人分)
<A>
【作り方】
冷凍パセリは、次のような活用法もありますよ。
パセリの冷凍保存方法はいかがでしたか?
上手にパセリを冷凍すれば、いつでも料理の彩りに使えて便利です。
ぜひお試しあれ!
撮影/菅井淳子