
- Pacoma編集部
- このWebマガジンと月刊フリーペーパー『Pacoma パコマ』の編集部です。自分の手で心地よい暮らしをつくりたい、ホームメイドな人たちを応援する楽しい記事を日々模索中です!
新鮮ないんげんがたくさん手に入ったら、冷凍保存しましょう。冷凍保存方法だけでなく、いんげんを使い切るためのレシピ「くたくた煮」もご紹介。いんげんは冷凍しても美味しい野菜なので、ぜひ挑戦してみて!【冷凍保存の基本シリーズ】
料理研究家。両親と息子2人、3世代の食卓を切り盛りしてきた経験から生まれた和食をベースとしたレシピは多くの支持を集めている。雑誌、書籍、web、企業のメニュー開発などで活躍中。『フライパンに材料を入れてから火にかけるだけ!レシピ』(学研)、『味つけ冷凍で作りおき』(PHP研究所)、『15分で一汁一菜 毎日のごはんはこれでいい!』(講談社)など著書も多数。
いんげんの冷凍保存方法をご紹介。
とっても簡単だから、料理下手さんでも無理なく実践できるはずです。
ハリのある新鮮ないんげんを冷凍保存して。
古いものを冷凍保存しても、解凍後に美味しく食べられないので注意してください。
【用意するもの】
【いんげんの冷凍保存方法】
【保存期間】約4週間
冷凍いんげんは、電子レンジで加熱したり、煮たりとそのまま調理ができます。自然解凍もOK。
冷凍いんげんを主役にしたとっておきレシピを武蔵さんに教えてもらいました。
冷凍いんげんを煮るだけという超お手軽レシピ。
くたくたになるまで煮たいんげんの味わい深さに、思わず箸が止まらなくなるはずです。
【材料】(2人分)
<A>
【作り方】
冷凍保存したいんげんを残さず使い切る活用法をご紹介。
いんげんの冷凍保存方法はいかがでしたか?
茹でたいんげんを冷凍しておけば、家事の時短にもつながるはずなので、ぜひ挑戦してみてください!
撮影/菅井淳子