
- Pacoma編集部
- このWebマガジンと月刊フリーペーパー『Pacoma パコマ』の編集部です。自分の手で心地よい暮らしをつくりたい、ホームメイドな人たちを応援する楽しい記事を日々模索中です!
独特なヌメリが人気のきのこ「なめこ」は冷凍保存ができます。今回は、料理研究家・武蔵裕子さんに上手な冷凍保存方法・レシピを伝授してもらいました。覚えておけば、いつでも美味しいなめこの味噌汁や料理がいただけますよ。【冷凍保存の基本シリーズ】
料理研究家。両親と息子2人、3世代の食卓を切り盛りしてきた経験から生まれた和食をベースとしたレシピは多くの支持を集めている。雑誌、書籍、web、企業のメニュー開発などで活躍中。『フライパンに材料を入れてから火にかけるだけ!レシピ』(学研)、『味つけ冷凍で作りおき』(PHP研究所)、『15分で一汁一菜 毎日のごはんはこれでいい!』(講談社)など著書も多数。
なめこの冷凍保存・解凍方法・保存期間をご紹介。
難しいテクは一切ありませんので、今日から実践できるはずですよ!
なめこは、保存袋も使わずに冷凍できます。
半分ずつ使えるように真ん中で折ってから冷凍しておくのがポイント。
特売の日にまとめて買ったら、冷凍庫に保存しちゃいましょう!
【用意するもの】
【なめこの冷凍保存方法】
【保存期間】約3~4週間
自然解凍する場合は、解凍後にサッと洗いましょう。
手間な場合は、流水解凍してもOKですよ。
「味噌汁以外になめこの使い道が思い浮かばない・・・」という方はこちらの章も要チェック!
料理研究家・武蔵さん考案のなめこを活用したレシピがあれば、レパートリーが広がること間違いなしです。
とろりとした食感のなめこ煮は、ご飯が進むはず。
「なめこをたくさん食べたい!」という時におすすめのレシピです。
【材料】(2人分)
<A>
【作り方】
冷凍なめこをさらに使いこなしたい方は、次の活用法もおすすめです。
なめこの冷凍保存方法はいかがでしたか?
解凍方法、保存期間、レシピを1セットで覚えておけば、料理スキルがワンランクアップ!
撮影/菅井淳子