- Pacoma編集部
- このWebマガジンと月刊フリーペーパー『Pacoma パコマ』の編集部です。自分の手で心地よい暮らしをつくりたい、ホームメイドな人たちを応援する楽しい記事を日々模索中です!
簡単!毛布の洗い方|自宅洗濯から話題の宅配クリーニングまで
自宅でできる毛布の洗い方をご紹介。洗濯機を使った洗い方から手洗い方法までパターン別にレクチャーします。さらに、話題の毛布・布団を出せる宅配クリーニングも厳選してご紹介。手洗いが難しい場合はプロのクリーニングを頼むのも手ですよ!
チェック必須!毛布を洗う前に確認すべき3つの条件
毛布を洗濯する前に、まずは次の3つの条件をチェックしてから挑戦するようにしましょう。
- 【条件1】洗濯表示マークをチェック
- まずはお使いの毛布が洗濯機で洗えるかどうか、洗濯表示を確認しておきましょう。
洗濯機を使っても大丈夫なら自宅の洗濯機で、手洗い可の場合は自宅で手洗いすることになりますが、心配な方はクリーニング業者に任せるようにしましょう。
毛布の素材によっては乾燥機が使えないものもあるので、こちらも忘れずに確認しておいてくださいね。
- 【条件2】自宅の洗濯機に入るかどうか
- 洗濯機に無理やり押し込んで洗うのは洗濯機の故障の原因になるほか、そもそも毛布もキレイに洗えません。
洗濯機で洗える毛布だからといって油断せず、洗濯槽の容量に収まるかどうかも確認しておきましょう。
- 【条件3】天日干しにできるかどうか
- 乾燥機が使えない場合は自然乾燥させることになりますが、素材によっては直射日光を当ててはいけないものがあります。
例えば、色あせのしやすいウール、直射日光を当てると黄ばむシルク・ナイロンなどは風通しのよい陰干しにしてください。
陰干しするスペースがない場合は、クリーニングを選んだ方が無難でしょう。
自宅でできる毛布の洗い方
洗濯表示を見て確認事項がチェックできたら、いよいよ毛布の洗濯に挑戦してみましょう。
ここでは洗濯機を使ったケースと、洗濯機を使わないケースの両方の洗い方を解説していきます。
【毛布の洗い方1】洗濯機を使う
濃い色の毛布の場合は事前に目立たない部分に洗剤を付けてみて、色落ちするかどうかのチェックも忘れないようにしてくださいね。
【用意するもの】
- 洗濯用中性洗剤(液体タイプ)・・・適量
- 柔軟剤・・・適量
- 洗濯ネットまたはひも
【毛布の洗い方】
- 最初に毛布を物干し竿などにかけて、付着しているホコリや髪の毛などをはたき落とします。
- 毛布にシミがある場合は前処理を行います。シミ部分に洗剤を原液のまま付けて、洗剤のキャップなどを使って軽くたたいておきましょう。
- 次に毛布を洗濯機に入るようにジャバラ状に畳みます。汚れている部分がある場合は、そこを外側にしましょう。その後、洗濯ネットに入れます。洗濯ネットに入らない場合は、ひもで固定して崩れないようにしましょう。
- 毛布を洗濯機に入れたら大物洗いまたは毛布コースを選び、洗剤と柔軟剤を入れて洗濯機をスタートさせます。柔軟剤は柔らかくするだけでなく、静電気を抑える効果もあるので、ぜひ使ってください。水を張る際に毛布が浮き上がりやすいため、毛布が完全に沈むよう、手で押し沈めておきましょう。
- 脱水時間は短めにして、洗濯機から取り出したときに水滴が落ちない程度にしておきましょう。洗濯が終わったら物干し竿に移し、毛布を干して洗濯完了です。
【毛布の洗い方2】お風呂の浴槽で手洗い
手洗い可のマークがあるときや、毛布が洗濯機に入りきらないときは、お風呂の浴槽を使って洗うことができます。
【用意するもの】
- 洗濯用中性洗剤(液体タイプ)・・・適量
- 柔軟剤・・・適量
【洗濯機に入り切らない毛布の洗い方】
- 毛布に付着したホコリや汚れをはたき落としてから、洗濯機を使う際と同じようにジャバラ状に畳みます。
- 浴槽に畳んだ毛布を入れ、毛布が浸かる程度の水を張ります。その後、洗剤のパッケージに書かれている分量通りに洗剤を入れ、端のほうから足踏みの要領で足を使って洗っていきます。
- 踏み洗いが終わったら洗剤液を浴槽から抜き、毛布をすすぎます。すすぎはシャワーを使って、何回か水を変えて念入りに行いましょう。
- 柔軟剤を使いたい場合は再度浴槽に水をためてから柔軟剤を入れ、踏み洗いのときと同じようにして毛布全体に馴染ませます。
- 柔軟剤が全体に馴染んだら浴槽から水を抜いて、毛布が吸収した水を足で踏んで押し出しすようにして脱水しましょう。その後、浴槽のふちに毛布をかけてしばらく放置します。
- 水が切れて軽くなったら、物干し竿に移動させて毛布を干し、洗濯完了です。
【効率良く毛布を干すには?】
毛布はサイズも大きく、またその素材上、乾くまでに時間がかかります。
効率よく乾かすなら物干し竿を2本使って、横から見た時にM字状になるように干すのが良いでしょう。
この状態で干していると毛布の裏側が乾きにくいため、ときどき裏返してやるのがポイントです。
【仕上がりが段違い】プロの毛布クリーニング
「毛布の汚れをきれいにしたい」「ふわふわに仕上げたい」という方はプロのクリーニングに頼ってしまうのも手です。
自分で洗うのとどう違うの?と思っている方にクリーニングのメリットとおすすめサービスをご紹介しましょう。
プロの毛布クリーニングは何が違うの?
基本的に毛布は自宅で洗うことができますが、乾燥に時間がかかるのが大きな難点です。
天気の具合によっては生乾きの臭いがついてしまったり、かえって雑菌が増えてしまうなんてことも。
プロの毛布クリーニングであればシミなどの汚れ落としはもちろん、アレルギーの要因となる物質なども残らず取り除いてくれます。
クリーニング会社によっては毛布に防ダニ加工を施してくれることも!
また乾燥も専用の乾燥機を使用するため、自宅で自然乾燥させるよりも、はるかにふっくらした仕上がりで戻ってきますよ。
重たい毛布は宅配クリーニングを活用するのも手
とはいえ、いざ毛布をクリーニングに出そうと思っても、かさばる毛布をクリーニング店に持ち込むのは意外と重労働ですよね。
そんな時は、集荷にきてくれる宅配クリーニングを活用してみるのも一つの方法。
宅配クリーニングとは、クリーニングに出したい衣類を専用の梱包キットに入れてクリーニング業者の元へ送り、クリーニングが終われば利用者の元へ送り届けてくれるサービスのこと。
毛布や布団などの重いものをクリーニングに出したい時には、うってつけの方法です。
ここからは、具体的にどんな宅配クリーニングがあるのか、厳選してご紹介していきましょう。
【宅配クリーニング1】Lenet(リネット)ふとん
酵素を使った事前の洗浄と、防臭効果を備えた洗剤で徹底的に毛布・布団をキレイにしてくれるのが宅配クリーニング「Lenet(リネット)ふとん」の特徴。
さらに乾燥の段階では潰れてしまった中綿をほぐして弾力を取り戻し、毛布・布団本来の状態に近づけてくれますよ。
この過程をこなして最短10日後には戻ってくる、宅配クリーニングらしい仕事の速さもGood!
アレルギーが気になる方は、オプションで防ダニ加工(1枚あたり1,000円)をお願いすることもできます。
気になるクリーニング料金は毛布1枚につき2,990円。
布団2枚と一緒に出すと毛布1枚が1,500円に割引されるそうなので、まとめてクリーニングに出すのがお得でしょう。
また毛布・布団のクリーニング料金が税抜き6,000円以上になれば送料(※)が無料になるのもうれしいポイントですね。
※北海道、沖縄からクリーニングを出す場合は別途送料がかかります。
【宅配クリーニング2】しももとクリーニング
合成洗剤を使用せず、石鹸で丸洗いする「人・環境にやさしい」宅配クリーニングサービスです。日本最後の清流とも呼ばれる四万十川付近という立地を活かし、その源流水を使って丸洗いクリーニングを行っているのだとか!
中には石鹸を使わないお湯洗いのみのクリーニングコースも存在し、オプションですすぎ回数を倍にできたりと、肌への優しさを特に重視しています。
赤ちゃんや肌の弱い人でも安心して利用できる、ナチュラルな宅配クリーニング業者と言えるでしょう。
こちらの料金は布団1枚につき8,800円。
また毛布は布団クリーニングのオプションサービス(1枚980円)としてオーダーできます
。
サイズ不問のため大きさで追加料金が発生することもなく、また送料(※)もクリーニング料金に含まれているので、最終的な料金の分かりやすさはピカイチです。
※北海道・離島からクリーニングを出す場合は別途料金がかかります。
毛布の洗い方はいかがでしたか? 事前に確認すべき点は多いですが、ふわふわで清潔な毛布は快適な眠りには欠かせません。
季節の代わり目や大掃除の時期には、ぜひ挑戦してみてくださいね。