お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。
やりくり
岩本恵美

老後のために貯金はいくら必要?お金のプロの回答は・・・

「老後のための貯金はいくらあれば安心? 1,000万? それとも4,000万円!?」。そんな不安を解消すべく、プロのFPに【老後の貯金】について聞いてきました。独身、夫婦の2パターンで老後に必要な貯金の平均額を教えてもらいました。

増井敦子「家計の窓口」相談員。大学卒業後、ハウスメーカー・不動産賃貸業と、住まいに関連する業界に勤務。結婚退職後にファイナンシャル・プランナーの資格を取得し、モーゲージ会社や外資系銀行にてお客様窓口として、住宅ローンや保険・運用商品アドバイスを担当してきた。

家計の窓口

老後に必要な平均的な貯金額

老後にお金で苦労するのは避けたいもの。そこで、夫婦・独身、2つのパターンで老後に必要な貯金額を教えてもらいました。
楽しい老後にするためにも、ぜひチェックしてみて。

 

老後に必要な平均的な貯金額【夫婦の場合】

© PIXTA

夫婦で老後に必要なお金は「約3,000万円」!
総務省統計局の家計調査によれば、高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)の平均収入は年金を含んで月に約21万円(額面)。
税金を引かれると手元に残るのは18万円程度です。一方、月の平均支出は約23万円。
仮に90歳まで夫婦一緒で暮らすとなると、普通の老後生活を送るにも25年間でおよそ1,500万円が不足することに。
さらに、これ以外に病気の治療費や介護費用、いざという時のための緊急予備資金、持ち家のリフォームや修繕費用など、ざっと1,000万円~1,500万円が必要になり、合わせておおよそ3,000万円となります。

 

参考:総務省統計局

 

老後に必要な平均的な貯金額【独身の場合】

© PIXTA

独身で老後に必要なお金は「約2,000万円」!
高齢者無職世帯(60歳以上の単身無職世帯)の場合、年金を含む平均収入は月に約12万円で、手取りは11万円ほど。
月の平均支出は約14万円となり、90歳までの25年間に必要となる金額は900万円程度になります。
これとは別に、夫婦の場合同様、病気や介護、緊急時に備えるための資金700万円~1,000万円を加えると、おおよそ2,000万円は用意しておきたいところです。

 

参考:総務省統計局

 

老後にやりたいことをイメージしてみて
ここまでに紹介した金額はあくまでも平均額。年金の受取額や開始年齢が変わってくれば大きく変わってきます。
ちなみに、ゆとりある生活を送るには夫婦二人で月に35万円が必要だといいます。毎年海外旅行に行きたい、田舎暮らしで第二の人生を歩みたいなど、老後にやりたいことがあるならば、そのためのお金もしっかり準備しておきましょう。

 

プロのFPがズバッと答えます!【老後の貯金】Q&A

© PIXTA

よくある「老後の貯金」についての疑問を解決! 読めばきっと、老後のお金の不安や悩みを解消できるはず。

 

Q.老後のための目標貯金額の中に、退職金を含ませてもいいのでしょうか?

退職金の支給が確実であれば含めてもいいです。ただ、以前と比べると退職金制度のない会社が増え、退職金制度のある会社も確定拠出年金を導入する会社が増えてきました。まず、勤務先の制度を確認し、目標金額に含めてよいか、判断しましょう。

 

Q.現金の貯金だけでは不安。老後のために保険や投資も必要?

預貯金だけで老後のためのお金を備えるのは多くの人にとって難しいことです。保険商品や投資運用もぜひ取り入れて。
勤め先に確定拠出年金制度があれば活用を。もしなければ、個人型確定拠出年金の「iDeCo(イデコ)」を利用するのもよいでしょう。
ただし、運用資金は家計に無理のない範囲のお金を充てること。10年以上手元になくてもいいような、すぐには使わないお金を運用するのが原則です。

 

Q.老後の貯金を減らさないために有利なのは、賃貸?それとも持ち家?

持ち家は現役時代の支払いがきつく、老後はラクに。一方、賃貸は現役時代の負担は軽めなものの、老後の支払いはきつくなってきます。
全く同じ条件での比較は難しいですが、住宅ローンの利息や固定資産税などがない分、賃貸の方がトータルの負担額は少なくなるでしょう。
ただ、老後も賃貸で暮らすのは精神的な不安感を伴う場合もあります。
例えば、単身者の手取り11万の収入のうち、7~8万円が家賃で消えてしまうのは心もとないもの。
老後の家賃を見越した貯金ができる人や精神的にタフな人ならば問題ありませんが、精神的な安定を手にするという意味では持ち家の方がいいかもしれません。

 

Q.老後の貯金はいつ頃からはじめるのがベスト?

早ければ早い方がいいです。預貯金でも投資運用でも、老後までの時間を長くとることで月々の負担を軽くできます。
運用の場合は長期になるほどリスクも分散できるので、少しずつ始めてみては?
「iDeCo」は5,000円~、投資信託は100円~など、少額からスタートできるものもありますよ。

 

まだ老後の貯金なんてできてない・・・という人も、思い立ったが吉日です。預貯金だけでなく、運用も視野に入れて、明るい老後のためにお金を味方につけましょう。