
- Pacoma編集部
- このWebマガジンと月刊フリーペーパー『Pacoma パコマ』の編集部です。自分の手で心地よい暮らしをつくりたい、ホームメイドな人たちを応援する楽しい記事を日々模索中です!
ウッドデッキをきれいに塗装するポイントを、DIYアドバイザーの末永京さんがレクチャー。雨風にさらされ、古くなってしまったウッドデッキをよみがえらせたいと思っているDIY初心者さんにおすすめですよ。
我が家にウッドデッキができて6年。当初は、カフェテラスのようにおしゃれな雰囲気でしたが、いつしか痛みや傷が目立つように…。色ももともとはナチュラルで健康的なブラウンだったのですが、どんよりとくすんでしまいました。
そこで今回は、雨風や日差しで傷んでしまったウッドデッキの塗り替えに挑戦! 時間はかかりますが、作業自体はとても簡単です。
今回は、アトムハウスペイントの屋外木部保護ステイン「ウッドエバープロテクト」を使用しました。
防カビ、防腐、防虫で、耐久性が良いとのこと!
使った道具はコチラです。
刷毛、ローラー、ペンキのバケツ、たわし。これらで、あらかじめデッキの汚れた場所をごしごしこすっておくと、塗料の乗りが断然よくなります。
いかがでしょう。こんなきれいなウッドデッキに生まれ変わりました!!
2度塗りや乾燥させる時間も含めて、4時間ほどで完了。
翌日は、ほどよい筋肉痛でした。ウッドデッキの痛みが気になる方は、運動もかねてぜひ試してみてくださいね。