
- Pacoma編集部
- このWebマガジンと月刊フリーペーパー『Pacoma パコマ』の編集部です。自分の手で心地よい暮らしをつくりたい、ホームメイドな人たちを応援する楽しい記事を日々模索中です!
100円のテープカッターをヴィンテージ調に簡単リメイク!塗装するだけで、あっと驚くほどのお洒落なクオリティーに仕上がるんですよ。使わないときにはインテリアとしても抜群。DIY初心者でも簡単にチャレンジできる、リメイク術をご紹介します!
セロテープのテープカッター。なかなか気に入るものが見つからない。
やっと「良い!」と思うものに出会えても値段がとても高かった、なんて苦い思いをしたことある人も多いのではないでしょうか。使わない時はインテリアとしても抜群、そんなお洒落な「テープカッター」を簡単リメイクで手に入れちゃいませんか?
こちらは、100円ショップなどで購入できるシンプルなテープカッターです。
さっそく素敵にリメイクする方法を見ていきましょう!
まず土台とロータリー部分を取り外し、塗るだけで何でもメッキのような光沢が手に入る
「メッキ感覚」(染めQテクノロジー)で全体をスプレー塗装していきます。
続いてスプレーが完全に乾いたら、アクリル絵の具の白と青を調色し水色に。スポンジでテープカッターに叩き塗っていき、下地を作ります。調色は紙皿などに2つの絵の具を適量絞り出し、筆でざっくばらんにかき混ぜましょう。
ここがヴィンテージ風に仕上げるポイント!絵の具が完璧に乾いたら、BRIWAX(ブライワックス)のジャコビアンで風合いのある“錆感”を作っていきます。下地の水色絵の具と同じく、スポンジにつけてトントンと叩き塗り。
塗料が完全に乾いたらリメイク完成です。漂うノスタルジックな雰囲気に高級感!
もはや元が100円のアイテムだなんて、とても思えないですよね!
普段よく使うものだからこそ、ちょこっと手を加えてお部屋の雰囲気を損ねない立派なインテリアに変身させちゃう。なかなか好みのテープカッターに出会えない、という人もDIY初心者の人も、ぜひ簡単リメイクにチャレンジしてみてはいかがでしょうか!