
-
DIY
藤岡みなみ|素敵な部屋と素敵な机が欲しい!【思い立ったがDIY吉日】vol.69
タレントの藤岡みなみさんが、モノづくりに対してのあれこれをつづるコラム連載!題字ももちろん本人。可愛くも愉快な世界観には、思わ…
-
DIY
カラーグルースティックでストラップ作り|かまゆみ【工作玉手箱】vol.10
季節のイベントを親子で知って、作って、 楽しめる、隔月連載コラム&工作レシピ。…
-
プレゼント
8月号読者プレゼント
毎号大人気の読者プレゼントコーナー。ご応募お待ちしております!…
-
お知らせ
【Pacoma8月号】『「夢中な顔」が「好き」を育む オトナもコドモもつくるを楽しむ!工作・DIY』
ホームセンターマガジン「Pacoma」は「自分でできる、暮らしを心地よくする工夫」を皆さまにお届けしていきます。8月号の特集は…
-
DIY
DIYクリエイターchikoさん発! 本誌掲載DIYの作り方を動画で紹介
7月10日から配布開始のPacoma8月号は工作・DIY特集!本誌P.6~9に掲載している、人気DIYクリエイターchikoさ…
-
DIY
ネイティブ監修!デザインに使えるおしゃれな英語フレーズ40選
「ハンドメイドした小物に英語を添えたい。でも間違っていたら恥ずかしい……」オシャレにしたつもりが逆にダサくなってるなんて事態は…
-
PRガーデニング
写真でわかる!雑草の種類図鑑【プロ監修】
「うちの庭の雑草はどの種類?」という疑問に答えるべく、雑草の種類を写真付きで徹底解説。雑草と一口に言っても、一年草と多年草の違…
-
DIY
藤岡みなみ|畑で季節を感じるのが毎日の楽しみ【思い立ったがDIY吉日】vol.68
タレントの藤岡みなみさんが、モノづくりに対してのあれこれをつづるコラム連載!題字ももちろん本人。可愛くも愉快な世界観には、思わ…
-
お知らせ
【Pacoma7月号】『「正直、面倒くさい」人のこれだけ! ここだけ! カビ対策』
ホームセンターマガジン「Pacoma」は「自分でできる、暮らしを心地よくする工夫」を皆さまにお届けしていきます。7月号の特集は…
-
ガーデニング
庭や室内を彩ろう!赤い花が咲く植物の種類・魅力・育て方
赤い花を咲かせる植物には、庭で楽しむガーデニングで使われる植物だけでなく、観葉植物や珍しい庭木でも観賞できます。今回は、屋外や…
-
家事
キャベツは低カロリーな野菜?キャベツの種類や栄養を紹介
キャベツはサラダやとんかつなどに添えられて一年を通してよく食べられているポピュラーな野菜です。最近は種類も増えてさまざまな色や…
-
ガーデニング
害虫の被害のない観葉植物に!小さな虫が発生しないための方法
観葉植物を育てていると、コバエやハダニなど不快な害虫を目にすることがありますよね。小さい虫だからといって放っておくと、観葉植物…
-
家事
『家事ヤロウ!!!』出演記念!「家事ラクグッズ大賞」受賞商品まとめ
2022年5月31日に放送された「家事ヤロウ!!!」さん(テレビ朝日系列)に、Pacoma編集部から企画ディレクターの古川が出…
-
ガーデニング
庭木や観葉植物におすすめのアボカド!栽培の仕方や剪定方法など
「森のバター」といわれる果実がとれるアボカドの木は、種から水耕栽培で手軽に育てやすく、室内の観葉植物やシンボルツリーなどの庭木…
-
家事
『テプラ』のおしゃれな活用法!ラベリングで豊かな暮らしに
ラベリングが手軽に楽しめる『テプラ』。主にファイル整理など事務作業で使うイメージがありますよね。しかし最近の機種は幅広いフォン…
-
暮らしの工夫
電動自転車の寿命はどのくらい?バッテリー寿命もご紹介
電動自転車は急な坂道や強風など、普通にこぐのには支障があるような状況でも乗りやすいのが特徴です。それだけに普段からお世話になっ…
-
ガーデニング
印象のある部屋づくりにおすすめ!ストレリチアの育て方や種類を紹介
「輝かしい未来」という明るい花言葉を持つストレリチア。暖かい時期に咲く橙の花と鮮やかな緑色の大きな葉が美しく、室内の観葉植物と…
-
暮らしの工夫
防犯砂利のメリットデメリットを知って賢く利用する方法
防犯砂利を庭に敷こうかなと思っている人も、多いのではないでしょうか?敷いた後に、失敗したとならないためには、防犯砂利のメリット…