
- 川村愛美
- 大阪在住のライター。WEBメディアにてライフスタイルやDIY、家事などについて執筆。シンプルで丁寧な暮らしをテーマに夫と娘と小さくてこだわりの詰まった家で暮らしています。趣味は読書と映画鑑賞。
非日常感が味わえて男女問わず幅広く人気を集めるレジャーのキャンプ。1番の楽しみは外で食べるおいしいご飯!という方も多いのではないでしょうか?いま人気なのは、ただおいしいだけではなく、おしゃれなご飯なんです!
広々とした自然が広がる場所で、おいしい空気を味わいながら、いつもと違う時間を過ごせるキャンプ。日常から離れてリフレッシュできる最高のレジャーですよね。テントを張ったり、テーブルを用意したりと準備が大変なイメージですが、お気に入りのアイテムを散りばめて、写真映えするおしゃれな空間作りを楽しむ人が続出しているんです。
インスタグラムなどのSNSには、テントやタープのような大きなものから、ライトやクッションのような小さなものまで、選び抜かれたアイテムを詰め込んだ素敵なキャンプの写真がずらっと並んでいて、「映えるキャンプ」が定着してきている様子が伺えます。特別なことをしなくても楽しいキャンプですが、自分だけのこだわりの空間を作ると、もっとリラックスできてくつろげそうですよね。
camp_0530さんのインスタグラムには思わず真似したくなるようなキャンプの写真が並んでいます。ゆったりと過ごせそうなハンモックが置いてあったり、いくつものランプが並んでいたり、キッチンツールも木製ラックに吊るされて見せる収納がされていたりと、どこを見てもおしゃれな光景!まるでグランピングのようで心が踊ります。
そんなとにかくおしゃれで映えるキャンプに欠かせないのは、思わずみんなに自慢したくなるようなおしゃれでかわいい朝ごはん。朝から準備をするのは少し面倒に感じますが、見て楽しめる華やかな朝ごはんは気分を上げてくれるのでこだわりたいポイントです。
camp_0530さんのキャンプ朝ごはんはどれもおいしそうでで、まるで雑誌を切り取ったかのようなおしゃれな食卓です。盛り付けもとても素敵で、どこから手をつけようか悩んでしまうほどですよね。朝からこんなに手の凝った料理が食べられるなんて想像しただけで幸せです!
おしゃれな朝ごはんの定番といえばたっぷりのフルーツがのったパンケーキですよね。特別な調理器具も必要なく、材料も揃えやすいものばかり。はじめてのキャンプ朝ごはんにもおすすめのメニューです!
材料
作り方
おしゃれさも大切だけれど、満足感も欲しい!といったときには、ボリュームたっぷりのホットサンドがおすすめです。いろんな組み合わせで中身を変えて、少しずつ食べ比べをするのも楽しそうですよね。2種類のホットサンドの作り方をご紹介します。ホットサンドメーカーがあればベストですが、ない場合はフライパンでも作ることができるので安心してくださいね。
材料(ベーコンエッグサンド)
作り方
材料(グリルドチーズサンド)
作り方
外で飲むコーヒーはいつもよりおいしく感じたりしませんか?周りの雰囲気、自然の空気や香りに影響されているのかもしれませんね。そんなコーヒーはキャンプの朝ごはんにも欠かせないアイテムになっています。
インスタントコーヒーで簡単に作るのもいいのですが、せっかくなら時間をかけてじっくりとドリップしてみるのもおすすめです。ふんわりとコーヒーの香りが広がって幸せ気分がアップしますよ。
コーヒーミル
コーヒーミルは電動タイプと手動タイプの2種類に分かれます。電動タイプはスイッチひとつで豆を挽くことができ、粗さの調整などもボタンで出来るものが多いので楽なのですが、電源コンセントが必要となり使用できる場所が限られます。反対に手動タイプは場所を選ばず使えて、豆が挽かれていく過程を味わえるので手に伝わる感覚や香りを楽しむことができます。そのかわり豆を挽くのに時間がかかってしまうのですぐに飲みたい時や忙しい時には不向きです。
ドリッパー
ドリッパーは使用する形によってコーヒーの味が変わると言われているのでお好みのものを選んでくださいね。ドリッパーの形は扇形と円錐形に分かれます。扇形のドリッパーはお湯がコーヒー豆全体に行き渡りやすく、お湯を注ぐスピードに左右されにくいので初心者におすすめです。円錐形のドリッパーは注いだお湯がそのまま真っ直ぐに落ちてコーヒーを抽出するのでコーヒーを蒸らす時間などを調整して好みの濃さに淹れることができるのですが、注ぎかたによって味が変わるため上級者向きのドリッパーです。
フィルター
コーヒーフィルターにはいくつか種類があり、主にペーパーフィルター、金属製のフィルター、布製のネルフィルターの3種類です。ペーパーフィルターは使い捨てでリーズナブル、ドリップ後はそのまま捨てるだけなので1番簡単に使えます。頻繁にコーヒーを飲む場合には何度も使える金属製のフィルターがおすすめです。ペーパーフィルターでは吸収されてしまうオイルがそのまま抽出されるので香り高いコーヒーに仕上がります。ネルフィルターはドリップするのが難しく、手入れも大変ですが、その分雑味のない特別な味わいのコーヒーを淹れることができます。
ドリップポット
コーヒーをドリップするときにお湯が注ぎやすいように細い口が特徴のドリップポット。入れられるお湯の量や注ぎ口の細さなど形はさまざまです。握りやすく、扱いやすい重さのドリップポットを選ぶのがポイントです。
コーヒーは淹れ方にもいくつかのポイントがあります。難しいことではないので、少し気をつけるだけでおいしいコーヒーが淹れられるので参考にしてみてください。
ぜひ揃えたいカフェアイテムの選び方と朝ごはんに飲みたいおいしいコーヒーの淹れ方をご紹介しました。アウトドアテーブルにお気に入りのカフェアイテムが並んだところを想像するとワクワクしますよね。こだわりの1杯はキャンプの朝を特別な時間にしてくれるはずです。
キャンプの楽しさをさらに引き出してくれる、とっておきの朝ごはんやカフェアイテムをご紹介しました。おしゃれなのに簡単に作ることができて、真似したくなるメニューばかりでしたね。いつもと少し趣向を変えて、朝ごはんを目的にしたキャンプも楽しそうでおすすめです!