お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。
DIY
Pacoma編集部

洗濯機上の収納DIY!収納方法とキレイに見せるテクニック

洗濯機周辺には収納したい洗剤・タオル・ドライヤーなどがたくさんあるのに、収納スペースは限られているお宅も多いでしょう。そこで今回は洗濯上の収納の方法とキレイに見せるテクニックを紹介いたします。

洗濯機上の収納を可能にするランドリーラックの収納方法

洗濯機上のデッドスペースに収納スペースを作る方法は大きく分けて3つあります。ランドリーラックを使う方法、突っ張り棒をDIYする方法、棚をDIYする方法です。

 

1.ランドリーラックを使って収納する方法

ランドリーラックを使った収納にはさまざまなメリットがあります。天井付近まで何段か棚があるため、収納容量が大幅に増加することと棚が可動式のものもあり、タオルなどを可動式の棚に入れておくと非常に取りやすくなります。スペースの有効利用のため、できる限りジャストサイズに合わせられる伸縮タイプは特におすすめです。

たくさんの収納スペースを確保したい方は 、洗濯かご付きやハンガーバー付きのランドリーラックを選ぶのが良いでしょう。

また、ランドリーラックには置き型とつっぱり型があります。置き型はラックを置くスペースがきちんととれる場合に適しています。結構しっかりした作りで、洗剤などの重いものでもたくさん収納することが可能です。

つっぱり型はスペースが限られている洗濯機上収納におすすめです。天井と床でつっぱるタイプと壁同士でつっぱるタイプがあり、狭いスペースでも設置できます。横にも上にも収納でき、デザイン性にも優れています。

ただしデメリットもあります。高さが天井すれすれになるので、圧迫される感じはあります。また、洗濯機の大きさに合ったものを択ばなければ、無駄なスペースができてしまうので必ずサイズを把握して選びましょう。サイズに関してはラックの一番下の棚が洗濯機の蓋や蛇口に当たらないか確認して失敗のない選び方をしましょう。

 

突っ張り棒や棚をDIYして洗濯機上に収納する方法

洗濯機上にDIYで収納スペースを作る方法があります。ホームセンターにおいてある突っ張り棒を設置したり、棚を作って収納する方法です。

 

2.突っ張り棒をDIYする方法

突っ張り棒は安価でしかも手軽にDIYできる魅力的な方法です。突っ張り棒にフック掛けしてかごを設置すればタオルなどを収納できます。また太めの突っ張り棒もありますので、そのまま化粧品の入ったポーチをフックでつるせば、朝の忙しい時でも手軽に取り出せて重宝します。

また、突っ張り棒2本以上を並べて設置することで棚を作ることも容易です。並べる間隔を少し開けます。そうすると洗濯かごとして使えます。この2本並べる時のおすすめポイントは、奥側の突っ張り棒を少しだけ高く設置することです。奥側を少しだけ高く設置してかごを斜めに配置すると、奥側が高くなっている分少し角度がついて、洗濯ものも取り出しやすく便利です。

洗濯かごを設置したその上に、もう一段棚を設置して洗剤などを置きたい時には、突っ張り棚を設置するのがおすすめ。突っ張り棒と色も白で統一すれば見た目にもおしゃれでキレイです。突っ張り棚は下の洗濯かごを配置した状態で狭くないか確認して設置するのがポイントです。洗濯ものを取り出す時に突っ張り棚にぶつからないようにするためです。

突っ張り棒でDIYする時のデメリットは耐久性ですが、強力な突っ張り棒もあるので、洗濯ものなどを置く場合には荷重を確認して強力タイプの突っ張り棒を設置するのが無難でしょう。また、グラグラしないように両側の高さを床から図って並行にするという手間があります。ですが、その手間をかけ自分が作りたい収納を作るのもDIYの楽しさの1つです。

 

3.収納棚をDIYする方法

棚をDIYする良い点はスペースにあった棚をジャストサイズで設置できることです。既製品では棚の長さも決まっているので、スペースを有効利用したい場合には、DIYで棚を作れば自分好みの棚を作れます。また細かな高さ調整も思いのままです。蛇口や洗濯機のふたの開け閉めに合わせた高さも容易に調整できるので、大変使い勝手も良いです。

棚を2段、3段とDIYしたい方には、棚を白にするのがおすすめです。もともと狭い空間ですが、白い棚が清潔で開放的な雰囲気を作り出してくれるでしょう。

またディアウォールやラブリコを使って洗濯機上に棚を設置する方法もあります。マンションなどの壁に穴を開けられない方は特に使い勝手が良いです。ディアウォールやラブリコに使う木材もホームセンターでそろえられますし、木材は自分でも持って帰れますが、届けてもらう事もできます。見た目もおしゃれで、好きな高さに棚を設置できます。

デメリットとしては、棚を一度設置すると自由に後から高さを変えられないことや設置場所に悩むこと、DIYなので最低限の工具を必要とするなどがあります。

洗濯機上の収納をDIYで設置する方法は、既製品と比較して安価でスペースに合わせた設置ができることなど、メリットは大きいので挑戦してみてはいかがでしょうか?おしゃれな棚作りにこだわるのも楽しみの1つです。

 

収納すべきモノの選び方と収納術

ここでは、洗濯機上に収納すべきモノの選び方と収納術を紹介します。

 

収納すべきモノの選び方

基本的に収納は「近くのモノを近くに」。洗濯機や洗面台で使うようなものを置いておくのが使い勝手のいい収納です。また、お風呂も近くにあることが多いので、バスグッズなどを置いておくスペースに困ったときには、洗濯機上の収納を利用するのも選択肢の1つです。

 

1 タオル類・洗剤

タオル類や洗剤などは、棚に直接置いたりストッカーにしまって収納したりするといざ使うときに大変便利です。

 

2 ドライヤーや髭剃りなどの機械類

ドライヤーや髭剃りなどは、木目調のかごなどに入れるとタオル類と並べても統一感がでます。洗濯機上の収納にあると動線も短く、使いたい時にすぐに使えます。

 

3 化粧品類

化粧品類をポーチに入れてフック掛けすると、急いでいる朝などすぐに取り出せてたいへん便利です。

 

4 おけやバススリッパやバスブーツなど

シャワールームで使うおけやバススリッパやバスブーツなどはつっぱり棚の上段に置いておくと邪魔にならず、早めに乾燥できます。

 

洗濯機上の収納術

次に洗濯機上の収納術を紹介します。洗濯機周りはごちゃごちゃしがちで、モノがあふれています。洗濯機上の収納をうまく利用してキレイな場所にしましょう。

 

1 生活感を隠す

洗濯機上の収納はできるだけ生活感を出さない工夫をしましょう。ランドリーグッズなどをそのまま置くと、生活感がどうしてもでてしまいます。かごやバスケットなど収納できるものを使って隠して収納することが大切です。そうすることで、快適な空間をキープできるでしょう。

 

2 デッドスペースを上手に有効活用する

もともとスペースが限られているのが洗濯機周りです。でも工夫次第ではデッドスペースを有効利用して、洗濯機横に小物類を縦長のボックスなどに入れて収納しましょう。洗濯機上の収納にモノを置きすぎる必要がなくなるため、整理されたキレイな空間が演出できます。

 

洗濯機上の収納をキレイに見せるテクニック

洗濯機上の収納を含む周りの場所は常にキレイでおしゃれな空間にしておきたいものです。しかし実際は、片づけても片づけてもモノであふれてしまう方も多いでしょう。洗濯機上の収納を上手に使ってキレイな空間をキープするテクニックを解説します。

 

1 洗濯機回りを自分好みのテイストに合わせる

洗濯機周りの近くには洗面台周りや脱衣所があります。洗濯機上の収納に使うかごやバスケットから小物までを統一したテイストで合わせ、洗面台や脱衣所も含め統一したテイストにすれば、空間全体が見た目にもキレイでおしゃれな場所になります。

白を基調とした空間は清潔感を漂わせ、小物類を木目調で合わせればナチュラルな癒やしの空間に。モノトーンなどで合わせれば洗練されたクールなイメージの空間になるでしょう。

 

2 収納するものを限定する

収納がごちゃごちゃになれば雑然とした場所になってしまいます。収納するものを決めて、それ以上増やさないように管理・整理することが大切です。

 

3 色を統一させる

カラーの統一が空間に一体感を生む一番の方法です。洗剤やシャンプーのボトルも白やモノトーン、その他の色見の替えがありますので、統一させることをおすすめします。たとえ洗剤やシャンプーを出しっぱなしにしても、統一感が崩れることはありません。色に統一感を持たせることが見た目にもキレイでおしゃれな収納場所にする有効な手段です。

 

おわりに

今回は洗濯機上の収納方法とキレイに見せるテクニックを紹介しました。洗濯機周りには収納したいものが多く、収納方法をよく考えて整理することが重要です。
デッドスペースの洗濯機上を有効活用して、使いやすくキレイでおしゃれな場所を楽しくDIYで作ってみてはいかがでしょうか?