
- 鈴木 阿由美
- ライター。埼玉在住。これまで関わった企画は旅行やライフスタイル、LGBTQなど。人の背景にある考え方や価値観を引き出すのが好き。毎日のようにジムで走っています。筋膜リリースにハマり中。
バレンタインにご家族へおしゃれな生チョコケーキを手作りしてみませんか?ldさん(@hanage_kitchen)がご紹介している手作りチョコなら、材料は3つだけ。オーブンなしでできるので、お菓子作り初心者も簡単に作ることができます。
バレンタインの楽しみ方として家族や友人、日頃お世話になっている方へ感謝の気持ちを込めてチョコなどをプレゼントする人が増えてきました。
今年のご家族へのプレゼントに手作りのバレンタインチョコはいかがでしょうか。お菓子作りはハードルが高い…という方でもldさんがご紹介しているレシピなら、簡単に濃厚生チョコケーキを作ることができます。
材料は3つだけでオーブンも不要と、とてもシンプルな作り方なので、お子様とご一緒に作るのもおすすめです。バレンタインの手作りのプレゼントとしてぜひ挑戦してみてください。
生チョコと聞くと難しそうな気がしますが、混ぜて冷やし固めるだけで、バレンタインにぴったりのおしゃれなケーキができあがります。中はとろりと仕上がるので、贅沢なくちどけを楽しんで下さいね!
【材料】
お好みで入れても美味しいものとしては
などです。
ダイエット中の方や甘すぎるのが苦手な方は、板チョコをブラックチョコやカカオ70%などのカカオ濃度が高いチョコレートにしましょう。甘味が抑えられて大人の生チョコケーキに仕上がります。
調理に必要な道具は、生クリームを温めるための耐熱ボウルや、冷やして固めるためのケーキの型です。
バレンタインチョコを手作りする楽しみの一つはアレンジですよね。今回教えていただいた濃厚生チョコケーキのおしゃれなアレンジ方法をご紹介します。
おすすめのアレンジは、クッキーやビスケットを敷いて固めること。サクサクとした食感がタルトのようで、生チョコケーキとの相性抜群です。ldさんも以前作っていたので簡単に作り方をご紹介します。
追加の材料としてクッキーやビスケット80gとビニール袋を用意してください。チャック付きのポリ袋が便利です。(4号サイズの型を目安としています。)
作り方はビニール袋にクッキー(ビスケット)を入れ、粉々に砕きます。粉状にした方が口当たりがよくなるので、綿棒などでしっかり粉々にしましょう。
クッキー(ビスケット)を砕いたら、ビニール袋の中に溶かしたバターを注ぎ、クッキー(ビスケット)に染み込ませます。全体にまんべんなく染み込むよう、よく揉み込んでください。
全体がしんなりしたら、クッキングシートを敷いた型に敷き詰めます。隙間ができないようにスプーンなどでしっかり押し込み、30分冷蔵庫で冷やしました。
あとは生チョコケーキの作り方同様に、温めた生クリームにチョコを溶かし、クッキーの上に流し込みます。
一晩しっかり冷やして固めれば、タルト風のおしゃれな生チョコケーキにアレンジができあがり!クッキーやビスケットを敷くとカットもしやすくなりますよ。
イチゴやココアパウダーなどで飾りつけると、とても可愛らしいですね。バレンタインのプレゼントにもおすすめです。
バレンタインの手作り生チョコケーキのレシピはいかがでしたか?おしゃれなチョコのレシピは難しいと思っていた方でもldさんが紹介しているレシピなら、挑戦しやすいのではないでしょうか。バレンタインにこんなにおしゃれな手作りケーキをもらったら嬉しいですよね!お菓子作り初心者の方もぜひ挑戦してみてください。