- 津久井 玲子
- 自分が仕事の中で勉強したことを、わかりやすさ、伝わりやすさに気をつけて書いています。読んでくださった方にとっても、読んでよかった、勉強になったと思える記事を目指しています。
可憐な一輪挿しにピッタリな花瓶や花の正しい選び方
あえて一輪だけ花を生けて、その美しさに心を癒されてみませんか?一輪挿し用の花瓶は狭い場所にも置けることから、どこでも花を楽しめる便利な花瓶。部屋の雰囲気づくりにもピッタリです。一輪挿し用の花瓶の選び方とおすすめの花もご紹介します。
自分好みの一輪挿し用の花瓶が欲しい!選び方は?
花束をこんもりと生けた花瓶も魅力的ですが、あえて一輪だけ花を挿す一輪挿しの花瓶も独特の魅力があります。あえて一輪挿しの花瓶をいくつも並べてみてもおしゃれです。では一輪挿し初心者でも失敗しない花瓶の選び方とは、一体何を基準にすればよいのでしょうか?
そんな疑問にお答えするべく、一輪挿し用の花瓶にはどんな素材が使われているのかや、目的に合わせた選び方、さらに一輪挿しにおすすめの花についても調べてみました。いつもと違った花の楽しみ方をしたいという方は必見です!
一輪挿しの魅力とは?
一輪挿しは小さな花のパワーを最大限に活かす生け方といえます。余った花をコップに挿しておくだけでも部屋の雰囲気が変わるように、一輪挿しがあるだけで部屋の雰囲気が明るくなります。大輪の花の一輪挿しでも場所を選ばない点も魅力です。
さらに一輪挿し用の花瓶は置く場所を選ばない小ぶりなものが多く、少ないスペースで花を楽しめます。たった一輪の花が心を和ませてくれるのです。忙しい日々に疲れた心を癒してくれる、一輪挿しはそんな優しい魅力にあふれています。
一輪挿し用花瓶の素材の種類
一輪挿し用の花瓶にも通常の花瓶と同様に、いくつかの素材が使われています。一般的に流通している物はガラス製と陶磁器製、そして自然素材の木製です。同じ一輪挿しでも素材によって雰囲気がまるっきり異なります。それぞれの素材にはどのような特徴があるのでしょうか?
ガラス製の花瓶
ガラス製の花瓶は透明感が大きな強みです。光が花瓶を通った時に、ガラス特有の透明感が生み出す輝きは、色付きのガラスであっても花を引き立たせます。花だけでなく花瓶の中の茎まで見えるため、その花の持つすべての生命力が感じられるのも魅力です。
日の光が入ってくる窓辺に置けば、一層輝きが増すだけでなく花もより美しさを増して開きます。ガラスという素材は部屋のインテリアとしても優秀なため、どんな部屋でも雰囲気を壊しません。好みのデザインで選んでも、挿した花の魅力を満喫できる花瓶といえます。
陶磁器製の花瓶
陶磁器でできた花瓶はガラス製とはまったく趣が異なり、色やデザインをしっかり主張してくる点が特徴です。そのため花に合わせて用意する必要があり、その人の個性が活きた一輪挿しになります。一輪挿しを主張を持ったインテリアとしても使いたいという人向きです。
花の色はもちろん、花そのものの雰囲気をより一層際立たせる一輪挿しは、生けた人のセンスが目立ちやすい分、花と花瓶が引き立て合う相乗効果も高くなります。花瓶の口から上に出る部分を意識して選ぶ必要があり、花と花瓶が一体となって、一つの置物のような雰囲気になる点も特徴です。
木製の花瓶
木製ならではのナチュラルさが温かみのある雰囲気を生み出し、木目の美しさも相まって、まるでオブジェのように部屋に溶けこみます。独特なアート感と温かさがあり、挿した花とともに部屋を彩る独特な魅力が特徴です。
素材の持つ自然な温かみは、シンプルでナチュラルな雰囲気によくなじみます。そのため和のテイストで統一した部屋や、北欧風の部屋にもピッタリです。自然素材ならではのナチュラル感は、生けた花とともに落ち着いた雰囲気を演出してくれます。
一輪挿し用花瓶の目的別の選び方
花瓶の素材は個性的な特徴を持つため、素材を無視した選び方はいけませんが、主役である花に合わせた花瓶選びも選び方の基本です。一輪挿しは花の美しさを際立たせてこそなので、選び方もしっかり覚えておきましょう。さまざまな基準で挿したい花にピッタリの花瓶を選んでください。
形状の選び方
花瓶だからどんな花でも自由に挿してよし、ということはありません。例えば小さい花を挿すのであれば、高さが花の半分くらいの小さい花瓶を選びましょう。特に華奢な花を飾りたい時には、花瓶でしっかり花を支えてあげる必要があります。
また茎が長い花には、花瓶も高さのある物でしっかり支えてあげましょう。茎の長い花は葉がなくても見栄えがします。そのため花を挿す花瓶のフォルムやデザインにもこだわり、洗練された一品を用意しておくと、それだけで部屋の印象を一変させることも。
また、花の中には花びらが大きい大輪の花もあります。大輪だからといって一輪挿しで飾れないということはありません。花瓶の選び方は、口元を絞った形で安定感のある物にします。重心が下にある安定した物なら、花が動いても倒れることもなく、花と花瓶がお互いに引き立てあって華やかです。
花の色に合わせた選び方
一輪挿しも花瓶である以上、花の魅力を引き出せる花瓶が欲しいものです。花の色を選ばない花瓶を探しているなら、無色透明のガラス製か真っ白の陶器製の花瓶がピッタリ。ガラス製ならではの透明感は光を通す時に花を引き立て、白い陶器製は暗い場所でも花の色を浮き上がらせます。
逆に陶磁器製ならではの色の個性を活用するなら、赤い花に対して補色である青系の花瓶を使ったり、同系色である赤やピンクといった色の花瓶を使って、花の色をより一層際立たせたりと、生けた人の個性が活きる生け方を目指すのがおすすめです。
個性重視の選び方
「花瓶を置くスペースもない」「壁がさみしい」、そんな家庭には壁掛けタイプの一輪挿しはいかがでしょうか?地震で揺れても倒れることもなければ、一緒に揺れることで中の水もこぼれにくい特徴があります。花を生ける時にも正面だけを意識すればよいので、まとめるのも簡単です。
ただし取り付け方によって壁に傷がついてしまうので、取り付け方法を確認してから購入する必要があります。ネジ留めタイプとフックを使った吊り下げタイプが主流の花瓶です。
このほかにもまるで試験管立てに並べた試験管のような花瓶をはじめ、個性的な形をした一輪挿しも多くあります。ホームセンターやネット通販など、変わり種の花瓶にこってみるのもおすすめの選び方です。
一輪挿しに適した花や植物って?
一輪挿しにはどんな花がおすすめなのでしょうか?答えは花瓶に収まりやすい途中で枝分かれのない花です。ガーベラが代表的で、茎も太くて花色が豊富、しかも1年中手に入れやすいので飾りやすい花といえます。
ガーベラのほかでは、春はチューリップやバラ、ミモザなど、夏はアジサイやヒマワリ、ラベンダーなど、秋はコスモスや菊、ダリアなど、冬はクリスマスローズやシクラメン、ツバキなどがよいでしょう。
また一輪挿しは、木の枝そのものを切ってきただけの通称枝ものを挿しても映えます。モミジのように葉の形の美しい木の枝は、枝ぶりのよい部分を大胆に生けても、小ぶりの枝をつつましやかに挿しても華がある素材です。ほかにもローズヒップやキイチゴなどの実物も、一輪挿しとして彩りを添えてくれます。
長く花を楽しみたいなら?
一輪挿しにした花はどのくらいもつのでしょうか?それは花の種類や季節、管理の仕方などで変わります。暑い夏は花もすぐに散りやすく、逆に寒くなる冬はより長く楽しむことができますが、とにかく長く楽しみたい時には、ハーブ類か枝ものから選んで挿すのがおすすめです。
また茎の柔らかい花は茎が腐りやすく、硬い花は腐りにくい性質があります。茎の柔らかい花は花瓶に入れる水を少なめに、枝ものやバラのように木質の硬い茎をした花は、水を多めに入れてください。
水も1日1回かえてあげ、その際に食器用洗剤を1滴入れて防腐剤代わりにします。水に浸かる葉は全部取ったり、水をかえる時に水に浸かってる茎の先っぽを少し切って水の吸い上げをよくしたりと、花の寿命を延ばす方法は多いです。
また長く楽しみたい花は、日当たりのよいところを避けるとよいでしょう。特に高温になりやすい場所には置かない方が無難です。花瓶の水が高温になるため、より早くダメになってしまいます。特に注意したいのはエアコンです。風が直接当たるところは避けてください。
おわりに
一輪挿しは花と花瓶の相性がよければ、部屋の雰囲気を一変させるようなインテリアになります。それだけに一輪挿しに使う花瓶の選び方は大切です。花の美しさを生かせるかは組み合わせる花瓶次第。素敵な花瓶と組み合わせて、あなただけの一輪挿しを楽しんでください!