- Pacoma編集部
- このWebマガジンと月刊フリーペーパー『Pacoma パコマ』の編集部です。自分の手で心地よい暮らしをつくりたい、ホームメイドな人たちを応援する楽しい記事を日々模索中です!
【調味料の捨て方】徹底解説!正しい処分方法を覚えよう
特売で買っておいた調味料を使いきれず、気が付いたら賞味期限切れだった!ということはよくあることです。では調味料の正しい捨て方とはどのようなものでしょうか?意外と知られていない、調味料の正しい捨て方についてご紹介します。
調味料の捨て方は?排水溝に流してもいい?
瓶やペットボトルなどに入った調味料を、そのままの状態でゴミとして出すことはできません。そのため、「液体の調味料は排水溝に流して処分する」という方も多いことでしょう。
しかしちょっと待ってください。その捨て方は水質汚染につながるため、絶対にしてはいけない最も悪い捨て方なのです。一説では醤油大さじ1杯を川に流すだけで、魚が住めなくなるほど水が汚れてしまうといいます。
元のように魚が住めるようになるには500Lもの水が必要になるというのです。
これはトイレに流しても、いきつくところは同じのため、まったく意味はありません。それどころかトイレが詰まる原因にもなりかねないのです。では一体調味料はどのような捨て方が正しいのでしょうか?
液体調味料の捨て方
結論から先に言ってしまうと、すべての調味料は可燃ごみとしての捨て方が正解です。では液体調味料はどのような捨て方をすれば、可燃ごみとして出すことができるのでしょうか?
醤油やたれといった液体調味料は塩分濃度も高いため、排水溝に流すことはそのまま水質汚染につながります。しかし、液体そのままでは可燃ごみで捨てられません。
そこで液体調味料を捨てるときには、牛乳パックと新聞紙や古布を用意してください。
準備のやり方は、まず牛乳パックの中に用意した新聞紙か古布を入れます。そして捨てたい液体調味料を、牛乳パックの中に注ぎ込んでください。
調味料の粘り気の差で浸み込みやすさも変わるため、様子をみながら注ぎ込みます。
すべての調味料が浸み込んだのを確認したら、牛乳パックの口をガムテープなどでしっかりフタをして、後は可燃ごみとして出すだけです。
マヨネーズやケチャップも同様に、新聞紙にすべて出した後に包み込み、漏れ出てこないようにビニール袋に入れてから、燃えるごみとして処分します。
自治体によっては容器に入ったまま出してもよいところもあるようですが、ボトルなども正しい捨て方を確認したうえで処分するようにしてください。
固形調味料の捨て方
ジャムや味噌のようにほとんど固形状態の調味料や、砂糖や塩などの固形調味料も可燃ごみとしての捨て方が正解です。ジャムや味噌は水分量も少ないため、そのまま新聞紙や古布に包んでからこぼれないようにビニール袋に入れて、可燃ごみとして出してください。
残った瓶などはキレイに洗ってから、自治体の分別にそって捨てるだけで大丈夫です。
砂糖や塩、小麦粉などは、わざわざ新聞紙や古布で包まなくても、そのままビニールに入れて可燃ごみとして捨ててください。
特に小麦粉や片栗粉といった粉物は、水に流すと粘り気のある塊となるため、排水溝に流すと詰まる原因になってしまいます。間違っても排水溝には捨てないようにしましょう。
油の捨て方
油はこれまでご紹介してきた調味料と比べても、より捨て方に注意が必要な調味料です。水に流してしまうと環境破壊につながりやすく、熱いまま捨てると発火することもあり危険なことから、取り扱いには注意しましょう。
もし熱い状態のときには、十分に冷ましてから処分するようにします。準備のやり方は液体調味料のときと同じですが、自然発火の危険性があるため少しだけ水も一緒に含ませるとよいでしょう。
油は新聞紙では吸収しにくいため、トイレットペーパーの方がおすすめです。
また、ホームセンターやドラッグストアなどで購入できる油凝固剤や油処理袋を利用するのも、より手軽で安全な方法といえます。
捨てる油の量によってはコストがかかることもありますが、安全性を考えた捨て方をするよう心がけましょう。
酢は捨てずに再利用できる
酢も液体調味料として同じ捨て方ができますが、食用以外でも掃除に再利用することができます。酢は酸性の性質を持つため、アルカリ性の汚れ落としに効果的です。
水と酢を1:1の割合で割ったものをスプレーボトルに入れて、トイレや風呂場の水垢やシンクまわりの水垢に吹きかけ、拭き取るだけでキレイに汚れを落とすことができます。
なかなか落ちない場合にはキッチンペーパーなどに含ませてから、汚れの上に貼り付けてさらにラップで覆ってください。
数分待ってから拭き取ればより簡単に汚れが落ちます。
酢は汚れだけでなくぬめりとりにも効果的です。先ほどと同じ割合で割った酢水を、ぬめり部分に流すだけで分解してくれます。手軽にできて排気も兼ねられる一石二鳥の方法です。
このほかにも酢には曇り止めの効果もあるため、風呂場の鏡の曇り止めだけでなく、窓ふきの仕上げ剤代わりにも使えます。先にガラスの汚れを取ってから吹きかけるとよりキレイに仕上がるのでおすすめです。
おわりに
調味料は正しい捨て方をしなければ、環境破壊になるという側面を持っています。普段何気なく使っているものだけに、そこまで深く考えたことがなかったという方も多いことでしょう。しかし、調味料を正しい捨て方で処分することはとても大切なことです。これからは少々手間に感じてもこの記事を参考にして、あなたの身の回りの環境を守るためにも正しい捨て方をするようにしてください。