- 河村ゆかり
- 広島県出身、巳年、乙女座、O型。 1夫2娘1孫ありのフリーランス編集&ライター。
これまで携わった企画は、育児、インテリア、インド、占い、ガーデニング、敬語、コミックエッセイ、クラフト、クリーニング、辞典、図鑑、スノーボード、ダイエット、ペット、マナー、マネー、メンタルトレーニング・・・以下割愛。
嫌いなもの「波風と熱帯夜」。人生の目標は「平々凡々」。
ガーベラの育て方|園芸のプロ監修
切り花としても人気が高いガーベラの育て方をご紹介。種まきや水やり、病害虫対策など、ガーベラをきれいに咲かせるために知っておきたい育て方の基本を徹底解説します。園芸初心者はもちろん上級者も要チェック!【花の育て方シリーズ】
- 遠藤昭ガーデンプロデューサー。サラリーマン時代、家族とともに赴任したオーストラリアでガーデニングに開眼。帰国後は自宅の庭づくりに注力し、さまざまなガーデンコンテストで受賞。定年後、2010年日本ガーデンデザイン専門学校造園ビジネス科修了。2011年英国王立園芸協会コンテナガーデンマスター認定。プロガーデナーとして活動し、川崎市緑化センターでの園芸相談、各種ガーデニング講習会など、自らの経験をもとにガーデンニングの楽しさを教えている。
遠藤昭さんのHP
ガーベラについて
誰もが見たことのあるポピュラーな花・ガーベラ。
育て方の前に、ガーベラの特徴や品種をご紹介します。
ガーベラの特徴
すっきりした花姿のガーベラ(キク科ガーベラ属)は南アフリカ原産で、日本には明治時代末期に渡来。
育て方のコツをつかめば毎年花を楽しめる多年草です。
春から秋にかけて咲き続ける開花期の長さも魅力。
- 難易度 中級者向き
- 耐寒性 強い
- 耐暑性 普通
- 耐陰性 弱い
- 乾燥 強い
- 草丈 10~80cm
ガーベラの品種
毎年のように新しい園芸種が発表されるガーベラ。
花色はオレンジ、赤、白、ピンク、黄色など明るく鮮やかなカラーや2色咲きも!
花姿もポピュラーな一重咲きから八重咲き、万重咲き、スパイダー咲きなどバリエーション豊富です。
草丈も80㎝に成長する高性種から、10㎝ほどのミニサイズもある矮性種までいろいろ。
ちなみに花壇向けの30~40cmの品種は、「ガーデンガーベラ」や「宿根ガーベラ」とも呼ばれ、病害虫に強く育てやすい品種ですよ。
ガーベラの育て方で押さえておきたい3つのコツ!
- コツ1 日当たりと風通しの良い場所で育てる
- コツ2 うどんこ病は見つけ次第殺菌剤で駆除
- コツ3 高温多湿が苦手。古い葉をまめに取って
※この記事のカレンダー・育て方は、中間地で育てた場合のものです。
【寒冷地】
種まき 5月、9月
株分け 4~5月、9~10月
植え付け・植え替え 4~5月、9~10月
肥料 5~6月、10月
開花 5~6月、10月
【暖地】
種まき 3月中旬~4月中旬、9~11月
株分け 3~5月、9~11月
植え付け・植え替え 3~5月、9~11月
肥料 4~6月、10~11月
開花 4~6月、10~11月
寒冷地=北海道、東北、新潟県、富山県、石川県、高冷地。
中間地=福井県、関東甲信、東海、近畿、中国、九州北部。
暖地=四国、九州南部、沖縄県
ガーベラの育て方【基本編】
ガーベラは適した環境で正しく育てれば、すくすく成長します!
ここでは置き場所や植え付け方法など、ガーベラの育て方の基本をご紹介しましょう。
置き場所・日当たり
ガーベラは日当たりを好む植物。
日当たりが悪いと葉ばかり茂り、花つきが悪くなってしまいます。
少なくとも、半日以上はしっかり日が当たる場所を選んで育てて。
過湿が苦手なので、風通しの良い環境であることも大切です。
またガーベラは、梅雨時期に湿気で蒸れたり、真夏の直射日光によって株が弱ることがあります。
6~8月、鉢植えのガーベラは雨や日光を遮れる、風通しのよい明るい日陰に移動してください。
種まき
種まきの適期は、温暖な気候である4~5月と9~10月です。
平鉢に種まき用土を敷きつめ、種をまいたら5㎜程度薄く土をかぶせ、水やりをします。
ガーベラの種は過湿を嫌うので、水の与えすぎには要注意。
日陰に置いて、乾燥しない程度に水を与えながら管理すれば、10日ほどで芽吹きますよ。
定植のタイミングは、ガーベラの葉が2~3枚くらい発生した時がベスト。
植え付け・植え替え
苗の植え付けや、鉢植えの植え替え適期は、3~5月と9~11月です。
ガーベラを地植えするときは、過湿を防ぐために浅植えし、盛り土するのがポイント。
浅い植穴を掘って苗を置いたら、株元の芽が土に埋まらないように気を付けながら、小さな山を作るように盛り土して植えつけます。
ガーベラの鉢植えは、地植えに比べて格段に乾燥するので浅植えするだけでOK。盛り土する必要はありません。
また、ガーベラを数株植えるときは、株間を15~20㎝ほどあけておくと蒸れにくくなり、うどん粉病にかかりにくくなる効果が期待できます。
ガーベラの鉢植は発育旺盛ですぐに根詰まりするので、毎年植え替えを行うのがベストです。
鉢からガーベラを抜いたら、根鉢を3分の1くらい崩して根をほぐします。大きく育てたいならひと回り大きな鉢に、現状のサイズで維持したいなら元の鉢に根鉢を戻し、土を足して植え替えます。
植え替えのときも、ガーベラの株元の芽が出るように浅植えにしてください。
植え替えと同時に株分けを行うのもおすすめです。
土の選び方・肥料
鉢植えのガーベラの土は、市販の園芸用土でOK。
自分で土づくりしたいときは、赤玉土7、腐葉土3の割合でブレンドします。
ガーベラを庭に地植えする場合は、腐葉土と元肥としてたい肥をすきこんでおくと安心。
ガーベラの肥料は花期の4~6月と10~11月、途切れないように与えます。
植えつけ時にはたい肥や化成肥料を元肥にし、その後は規定量の追肥を施してください。
水やり
成長期や花期は水が切れないように注意して。
鉢植えのガーベラには、土の表面が白く乾いたら、鉢底穴から水があふれるくらいにたっぷりと水やりします。
水やりするときは、花に水をかけて傷ませないよう、株元に与えるのがコツ。
庭植えの場合、日常的な水やりは不要ですが、雨の降らない乾燥した日が続く時は株元に水を与えます。
ガーベラの育て方【シーン・トラブル編】
シーン・トラブル別に育て方のコツを伝授!
ガーベラの花を長く楽しむために知っておくべき情報ばかりですよ。
古葉取り・花がら摘み
ガーベラの葉が茂ると光合成が阻害されるうえ、株元に湿気がたまってしまいます。
古い葉は見つけ次第取るようにしますが、特に梅雨時などは積極的に行って通風を確保して。
花がら摘みの方法は、咲き終わり後に花茎ごと根元からカットします。放置すると種を付けて、花数が減ってしまうので要注意です。
増やし方
ガーベラは3~5月か9~11月、株分けで簡単に増やせます。
種を取りたい場合は、花がら摘みをしないで。
花の中心部が綿毛となったら、採取のタイミング。
種が湿気で腐らないよう晴れた日に種を採集し、紙袋などに入れて冷蔵庫の野菜室で保管して。
季節の手入れ
ガーベラは耐寒性があり、戸外でも冬越し可能ですが、霜や雪をよけると安心。
鉢植えのガーベラは、軒下か室内に移動させます。
また、酷暑によってガーベラの花が咲かなくなったら、風通し良く明るい日陰に置きかえ、直射日光を避けて。
暑いからといって水やりを増やす必要はなく、鉢土が乾いたらたっぷり与えればOKです。
しっかり夏バテ対策をすれば、秋にたくさんの花が咲きますよ!
病害虫
ガーベラで最も気を付けたいのは「うどんこ病」です。
うどんこ病はカビに由来する病気で、湿気がこもるのがいちばんの要因。
風通しの良い環境で栽培&古葉をしっかり取るなど、日ごろから通風を確保して。
もしうどん粉病にかかってしまったら、殺菌剤を使って対処しましょう。
そのほか、花や葉にアブラムシが寄ってくることも多々あるので、見つけたら薬剤を散布。
咲き終わった花や古い葉を取り去ることを心がけ、アブラムシが寄り付きにくい環境をつくりましょう。
ガーベラの育て方Q&A
ガーベラを育てていると、わき上がってくる疑問の数々。遠藤さんにズバッと回答してもらいました。
Q1プラスチック鉢に植えられたガーベラを買いました。植え替えが必要?
過湿が苦手なガーベラに、湿気をため込みやすいプラスチック鉢は不向き。
排水性・通気性に富むテラコッタ鉢に植え替えた方が安心ですよ。
Q2自分で育てたガーベラを、切り花にして長く楽しむためには?
切り花を長く楽しむためには、花瓶の中の水にバクテリアを発生させないのがポイントです。
涼しい場所に置き、毎日水をかえるのが基本。
さらに市販の切り花延命剤を使用するほか、少量の砂糖もしくは漂白剤を加えると効果的。
ガーベラの育て方はいかがでしたか?
きれいにガーベラの花を咲かせるためにも、ぜひ実践してみてくださいね。