お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。
家事
武蔵英介

スッキリ片づく!キッチンの収納術【プロ監修】

整理収納アドバイザーが自宅キッチンで実践している収納術をご紹介。実践すれば、生活感をおさえつつも、快適に料理ができるキッチンになりますよ!

鈴木久美子整理収納アドバイザー1級、住宅収納スペシャリスト。夫と2人の子供と神奈川県の3LDKマンションで暮らす。Webメディアでの記事執筆、整理収納セミナーなど多方面で活躍中。
鈴木久美子さんのHP

鈴木さんのキッチン収納術

4人家族、朝昼晩の料理を作っているにも関わらず、キッチンはスッキリとした状態に保たれています。

鈴木さんの収納テクニックをさっそく拝見していきましょう。

 

【キッチン収納1】掃除道具はシンク下にひとまとめ

「水道管の通っているシンク下は湿気や臭いが気になるから、食材ではなく、洗剤類を置くのがおすすめ」(鈴木さん)

トレーや引き出し式のシェルフを用いて、奥のものにアクセスしやすくしているのもポイントです。

 

【キッチン収納2】小鍋をファイルボックスに収納

持ち手のある小鍋は、意外と場所の取りやすいアイテムの一つ。
ファイルボックスに立てて収納することで、スペースの節約をしています。

 

さらにプラスチック段ボールで仕切り、2個収納できるようにしているのもお見事!

「仕切りがあると、1つ取り出してももう片方の鍋が倒れてこなくて快適に使えます」(鈴木さん)

 

【キッチン収納3】引き出し内は物の定位置をきめて

システムキッチンのワークトップ下の引き出し内。
ハンドタオルは引き出しの幅に合わせてたたみ、ビニール袋は専用の収納ケースにしまい、整然とした印象に仕上げて。

見た目の気持ちよさだけでなく、物の定位置が決まっているから出し入れしやすいのだそうです。

 

【キッチン収納4】カトラリーはケースで分類収納

「ケユカ」のスライドタイプのカトラリーケースを2段で使用している鈴木さん。

スプーンやフォークなど種類別に分類し、さらに1スペースに詰め込みすぎずに取り出しやすくしています。

 

【キッチン収納5】「和・洋」と用途別にしまうのも手!

食器は、和と洋に分けて別々の引き出しに収納。

「用途ごとにまとめてしまっておけば、食器棚のあっちこっちから取り出す煩雑さがなくなりますよ!」(鈴木さん)

 

【キッチン収納6】ファイルボックスで立てるのもGood

食器棚の引き出しが深い場合、積み重ねると下の皿が取り出しにくくなってしまいますよね。

そんな時は、ファイルボックスを使って立てて収納するのが正解。
どのお皿もワンアクションで出し入れできるため、ストレスがなくなりますよ。

 

【キッチン収納7】お菓子は子供が取り出しやすく収納

子供がお目当てのお菓子を見つけやすく、取り出しやすくするため、仕切りをつけて収納。

大袋に入ったお菓子は、そのままだとかさばってしまうので、個包装を取り出してから収納スペースに入れています。

「遊びに来た子供の友達からも、“お菓子屋さんみたいで楽しい!”と好評です」(鈴木さん)

 

【キッチン収納8】冷凍庫内は地層化を予防

何と冷凍庫にもファイルボックスが!!
冷凍食品を地層のように積み重ねることをやめれば、使い忘れがなくなりますよ。

常備菜をたくさん作って冷凍保存する方にもおすすめ。

 

キッチンの収納術はいかがでしたか?
「小鍋はファイルボックスへ」「和食器はここの引き出しへ」など戻す位置が決まっているからこそ、散からないのでしょう。
みなさんもぜひ実践してみてくださいね。

撮影/菅井淳子