
- 河村ゆかり
- 広島県出身、巳年、乙女座、O型。 1夫2娘1孫ありのフリーランス編集&ライター。
これまで携わった企画は、育児、インテリア、インド、占い、ガーデニング、敬語、コミックエッセイ、クラフト、クリーニング、辞典、図鑑、スノーボード、ダイエット、ペット、マナー、マネー、メンタルトレーニング・・・以下割愛。
嫌いなもの「波風と熱帯夜」。人生の目標は「平々凡々」。
運気アップにつながる玄関の風水を気学風水鑑定家・生田目さんに教えてもらいました。鏡や玄関マット、観葉植物などインテリアアイテム別の風水効果も必見。玄関は家の顔で、風水においても大事な場所だからぜひチェックしてくださいね!【風水の基本シリーズ】
「玄関は顔」と、風水では考えます。
人の顔から人相を見るように、その家を判断するのに重要な場所。
そして神様や、外からの運気の通り道でもあるため、玄関をどう整えるかは、風水でとても大事なポイントです!
マンションなどで、皆が使うエントランスがある場合は、それも立派な「玄関」です。
個々の住まいの玄関より影響は少ないものの、注意してください。
運気アップを目指すには、まずは基本が大事! ここでは、玄関風水の基本をご紹介します。
玄関が汚れていると、ホコリなどが邪気のたまり場となってしまいます。
「気」はよどんで停滞し、せっかくの運気の通り道なのに、流れに支障をきたすことに・・・。
次の4つのことを日頃から注意して玄関を清潔に保っておけば、風水的に良い効果が得られますよ。
前述でも述べましたが、玄関は神様やよい運気を家の中に導く大事な通り道。
靴だけでなく物もなるべく置かず、スムーズに出入りできる状態を保つことが大事です。
玄関に次のようなものを置いていませんか?
風水では、注意が必要な物ばかりですので、チェックしてみて。
靴を足の踏み場もないほど出すのは、玄関風水で絶対に避けましょう。
どこに足を下ろしてよいかわからないような玄関では、下ばかり見ることになります。
下を見る、つまり「地」の陰の気を招いてしまうのです。
もうひとつ、靴で散らかった玄関の第一印象「わ! 汚い!」が大問題!
こうしたマイナスな気持ちが、玄関に吐き出され、その場にとどまるのです。
靴は、たたきに1足も出さない方がいいのですが・・・。それでは不便なので、玄関のたたきを埋めない程度と心がけてください。
また、靴を収納する際、風水では次の3つのことに気をつけると良いといわれています。
忘れないように記したメモ、家族へのメッセージ、ゴミ出しの日程・・・便利かもしれませんが、玄関のドアには何も貼らないでください。
なぜなら玄関は家の「顔」。風水では、人の顔と玄関は同じです。
ゴチャゴチャ貼りものをした玄関ドアは、スッキリしない思考を招き、開運どころかパワーの低下を招きかねません。
暗いままだと、どうしても陰の気がこもってしまいます。
窓がない玄関のお宅の場合は、足元灯など小さな照明でもいいので、明るさを出すようにして。
これから家を建てたりリフォームされる方は、窓や曇りガラスのはめ込まれた玄関扉を検討してみるのも良いでしょう。
方位 | おすすめの色 | アップする運気 |
---|---|---|
北西 | パールホワイト | サポート運・仕事運 |
北 | モスグリーン・木目 | 貯蓄運・健康運 |
東北 | 白色 | 不動産運 |
西 | 山吹色 | 金運・趣味・レジャー運・結婚運 |
中央 | ゴールド | 全体運 |
東 | 赤色・青色 | 仕事運・ヒラメキ運 |
南西 | クリーム | 家庭運・愛情運 |
南 | グリーン・オレンジ | 才能運・ヒラメキ運・ダイエット運 |
東南 | ピンク | 恋愛運・良縁運 |
玄関の方位は、家の中心からみた方角で判断を。
ラッキーカラーは、玄関のあちこちに散りばめる必要はないです。
玄関マットやスリッパなど小物だけでも風水効果は期待できますよ!
方位に関係なく良い色は「ピンク」。
風水で言う「陽」の色のため、プラスのパワー満点です。
悪い気から守ってくれるパワーが秘められているだけでなく、ハートの象徴でもあることから、恋愛運や家庭運アップにもつながります。
逆に玄関風水で避けたい色は「黒」。
風水で黒は、どんな色でも隠してしまう「暗幕」のような存在とされます。
せっかくよい運気があなたの側にまで来ていても、黒によって隠されて、あなたという存在に気づけません。
黒はおしゃれでシックな色なのですが、開運パワーを引き寄せたいなら、おすすめできないのです。
玄関インテリアで風水的に気をつけたいことをアイテム別に紹介。
スリッパや玄関マット、鏡など・・・身近なアイテムで実践できますよ!
「物を出さずにすっきりと」が、玄関の風水インテリアの基本ですから、スリッパもしまうのが正解。
スリッパの布が、湿気を吸ってしまうと邪気の住みかになってしまいます。
もし玄関に置くのなら、1足だけにして。
ちなみに使い捨ての薄いものや、毛玉がついたり傷んでいるスリッパは処分しましょう。これらは、見るだけで気持ちが落ち込み、運気にも悪影響を与える可能性大。
見た目という点では、何足かスリッパがある場合は色を統一していた方がバランスがいいため、風水的にも吉です。
ぜひスリッパも方位別ラッキーカラーを取り入れてください。
玄関マットは、ラッキーカラーを取り入れやすいアイテム。
先に述べた方位ごとのラッキーカラーのなかから選んでくださいね。
柄物はあなたが「これ、可愛い!」「きれい!」と感じられるモチーフを選びましょう。
気持ちが上がり、同時にあなた自身の運気もアップすることまちがいなしです。
玄関マットは文字の意味を必ずチェックして。呪いやネガティブな言葉が書かれているものを知らずに使ってしまうと、運気ダウンにつながってしまいます。
また、形にこだわってみるのも良いでしょう。
金運をあげたい方は、“楕円”の形の玄関マットがおすすめ。“円=お金”に通じるためです。
四角は風水で結界を意味し、守ってくれる効果もあり!
「わー、いい香り!」と、気持ちよく感じられる芳香剤を玄関に置いてみて。
楽しかった北海道旅行で満喫したラベンダーの香り、恋人にプレゼントされた香水など・・・。あなたが気持ちよく感じられる香りは、ステキな出来事や大好きな人、つまり「よいイメージ」とつながります。
風水では「よいイメージ」は、最強の開運パワーを導きます。
お出かけ前に玄関の鏡で身だしなみをチェックし、「うん、今日もキレイ!」などと口にすることによって、美人運が増します。
また、人に害を与える悪い気を跳ね返すパワーも!
ただし、玄関に鏡を置く際は気をつけたいことが2つあります。
一つ目は玄関ドアの真正面に置かないこと。
せっかくドアから入ってきたよい運気を、鏡で跳ね返してしまいます。
もう一つ、鏡には跳ね返す力とともに、引き込む力があるので、寝るときには大きな布などで完全に隠しましょう。
風水では睡眠時、人のエネルギーが低下するので、鏡が出しっぱなしだとエネルギーが引っ張られてしまい、運気にも影響を及ぼすのです。
鏡の形や大小は、玄関風水で特に関係ありません。
夫婦円満、家庭平和など家庭運をアップさせたいなら、家族やペットの写真をどうぞ。
亡くなった人やペットの写真は、それを見て悲しい気持ちがよみがえるようなら風水的には避ける方が良いです。
ここでは、玄関風水に置くことをおすすめできないアイテムをご紹介。
置きがちなあのアイテムも実は風水的にNG・・・!?
ドライフラワーは、生花を吊るして乾かしたもの。
生気がなく、いわば生花のミイラです。玄関にミイラを置くなんて、風水的におすすめはできません。
もし思い出のブーケや花束を残して玄関に飾りたいなら、押し花にして額装するとよいでしょう。
布や樹脂製の造花は、玄関に置かないほうが無難。
細かな造りをしているため、ホコリがたまりやすく、邪気の住かになる可能性が高いのだそうです。
風水において人形やぬいぐるみは、家の持つ「気」と強くつながるものと考えます。
玄関に置かれた人形やぬいぐるみは、「外には出られない」状態です。
その状態を反映させて、その家に住む人を「家に縛り付ける」ように。
家に縛り付けらる、その結果、結婚できない・・・だから婚期が遅れる原因になるというわけです。
ただし、作り手が「お誕生日おめでとう!」「可愛いのができたから、きっと喜んでくれる!」など、プラスの気持ちを込められたものならOK。
一般家庭の玄関の場合、水槽を置き湿気を増やすのは、邪気をよんでしまうため、おすすめできません。
ただし、飲食店などの場合は、風水で商売繁盛の効果が期待できることから、金魚鉢を置くことはあります。
「無事帰る」ということでカエルの置物など・・・縁起ものの置物を飾っている方も少なくないのでは。
玄関に置物がたくさんあると、置物の「気」によって人の「気」が散りやすくなります。
さらに、せっかく良い運気が入ってきても、置物たちの「気」によって分散され、バラバラになってしまうのだとか。
玄関の風水術はいかがでしたか?
風水パワーを理解し、玄関のインテリアを整えれば、あなた自身はもちろん家族の開運アップにも役立ちそうですね!