
- Pacoma編集部
- このWebマガジンと月刊フリーペーパー『Pacoma パコマ』の編集部です。自分の手で心地よい暮らしをつくりたい、ホームメイドな人たちを応援する楽しい記事を日々模索中です!
栄養豊富な葉物野菜・ほうれん草の冷凍保存術をご紹介。料理研究家・武蔵裕子さんのほうれん草を使ったレシピも必見です!ほうれん草を冷凍しておけば、いつでも栄養満点の料理が作れますよ。【冷凍保存の基本シリーズ】
料理研究家。両親と息子2人、3世代の食卓を切り盛りしてきた経験から生まれた和食をベースとしたレシピは多くの支持を集めている。雑誌、書籍、web、企業のメニュー開発などで活躍中。『フライパンに材料を入れてから火にかけるだけ!レシピ』(学研)、『味つけ冷凍で作りおき』(PHP研究所)、『15分で一汁一菜 毎日のごはんはこれでいい!』(講談社)など著書も多数。
おひたしや鍋料理などによく使われる野菜「ほうれん草」。
でも、野菜室で冷蔵保存するとすぐダメになっちゃいますよね。
上手に冷凍保存すれば、そんな心配もなし!
さっそくほうれん草の上手な冷凍保存・解凍方法・保存期間を武蔵さんに教えてもらいましょう。
ほうれん草は、茹でずに冷凍保存できます。
葉先まで濃い緑色で、根本が乾いていない、新鮮なものが手に入ったら、すぐ冷凍保存してしまいましょう。
【用意するもの】
【ほうれん草の冷凍保存方法】
【保存期間】約4週間
電子レンジで加熱したり、鍋にそのままいれたりなど・・・。
冷凍保存したほうれん草は凍ったまま調理が可能。
熱湯をかけて解凍することもできますよ。
【こんなほうれん草の冷凍方法もあり!】
ほうれん草は茹でてから冷凍保存もできます。
茹でておけば、すぐに使えて便利。
軽く絞って水気を取ってから冷凍庫に入れるのがポイントです。
茹でたほうれん草は、約2週間冷凍保存可能。
冷凍保存したほうれん草をフル活用するレシピを武蔵さんに考案してもらいました。
ハニーマスタードソースの自然な甘みがきいた一品。
サッと炒めるだけのお手軽レシピだから、疲れた時も無理なく作れるはずです。
【材料】(2人分)
<A>
【作り方】
「ついおひたしばかり作ってしまう・・・」という方は、次の冷凍ほうれん草の活用法もレパートリーに入れてみて。
ほうれん草の冷凍保存方法はいかがでしたか?
冷凍保存から解凍、保存期間、レシピまで把握しておけば、いつでも美味しいほうれん草料理を食卓に出せますね。
今日からぜひ実践してみて!
撮影/菅井淳子