
- Pacoma編集部
- このWebマガジンと月刊フリーペーパー『Pacoma パコマ』の編集部です。自分の手で心地よい暮らしをつくりたい、ホームメイドな人たちを応援する楽しい記事を日々模索中です!
常温保存もいいけれど、切った玉ねぎを冷凍保存しておけば調理もはかどりますよ。そこで、料理研究家・武蔵裕子さんに、玉ねぎの冷凍保存方法を教えてもらいました。解凍方法・保存期間・冷凍玉ねぎの活用レシピも一緒にマスターしてみて!【冷凍保存の基本シリーズ】
料理研究家。両親と息子2人、3世代の食卓を切り盛りしてきた経験から生まれた和食をベースとしたレシピは多くの支持を集めている。雑誌、書籍、web、企業のメニュー開発などで活躍中。『フライパンに材料を入れてから火にかけるだけ!レシピ』(学研)、『味つけ冷凍で作りおき』(PHP研究所)、『15分で一汁一菜 毎日のごはんはこれでいい!』(講談社)など著書も多数。
玉ねぎは冷凍保存しておくと、カレーやスープなどさまざまな料理に使えて便利。
ここでは、玉ねぎの冷凍保存方法・解凍方法・保存期間を紹介します。
冷凍保存する玉ねぎは、かたく、ツヤのある新鮮なものを選んでください。
細かいみじん切りにすると水気が出てべチャッとしてしまうので、“粗め”にするのがポイント。
「玉ねぎは、色々な料理に使えるように複数種類の切り方で冷凍保存するのが断然便利!」(武蔵さん)
【用意するもの】
【玉ねぎの冷凍保存方法】
【保存期間】約1ヵ月
炒めたり、煮たり、電子レンジにかけたり・・・凍ったまま調理するのがおすすめ。
【こんな玉ねぎの冷凍方法もあり!】
あめ色になるまで炒めた玉ねぎも冷凍保存OK!
冷凍したあめ色玉ねぎがあれば、すぐにオニオンスープが作れます。
「玉ねぎをたくさん冷凍保存したものの、使い道がワンパターンになりがち・・・」という方におすすめのレシピを料理研究家・武蔵裕子さんに教えてもらいました!
さっぱりとした味わいの炒め玉ねぎソースが、たらとベストマッチ!
「炒め玉ねぎソースは、チキンソテーにかけるのもおすすめです」(武蔵さん)
【材料】(2人分)
<A>
【作り方】
※このレシピの電子レンジは600Wです。
冷凍保存した玉ねぎは次のような活用法もおすすめ!
ぜひ残さず使い切りましょう。
玉ねぎの冷凍保存術はいかがでしたか?
上手に冷凍すれば、栄養価や食感、味も落ちません!
今日からぜひお試しあれ。
撮影/菅井淳子