- Pacoma編集部
- このWebマガジンと月刊フリーペーパー『Pacoma パコマ』の編集部です。自分の手で心地よい暮らしをつくりたい、ホームメイドな人たちを応援する楽しい記事を日々模索中です!
長く愛用したい!曲げわっぱ弁当のお手入れ術
曲げわっぱの弁当箱の、簡単かつ基本的な手入れ方法をご紹介。プラスチックやステレンスとは一味違う曲げわっぱですが、手入れ方法は決して難しくありません。杉の白木の曲げわっぱに付き物の、黒ずみを防ぐ方法もご紹介します。
曲げわっぱ弁当箱の手入れ方法
ここでは曲げわっぱ弁当箱の手入れ方法をご紹介します。
材質が独特なので洗い方が気になる人も多いかと思いますが、意外と簡単ですよ。
曲げわっぱの手入れ方法【杉の白木の場合】
ここでは一例として、杉の白木の曲げわっぱの洗い方をご紹介していきます。
【用意するもの】
- スポンジ
【曲げわっぱ弁当箱の手入れの仕方】
- 曲げわっぱにお湯を注いで5~10分ほど放置し、汚れを浮かせます。汚れが浮いてきたら、スポンジを使って優しく洗いましょう。
- 洗った後は一旦ふきんなどで水分を取ってから、風通しの良い場所で乾燥させましょう。曲げわっぱがしっかりと乾いたら、手入れ完了です。
ご紹介した手入れ方法だけでは汚れが落ちない場合は、中性洗剤を使って洗いましょう。
中性洗剤を使う場合は、お手持ちの曲げわっぱで使えるか必ず確認をして。
クレンザーは表面を傷つける恐れがあり、また漂白剤は変色してしまう可能性があるので、この2つは使用しないようにしてください。
先の硬いタワシやブラシなどの使用も厳禁ですよ。
ちなみに乾燥させる際は上向きに立てかけておくと、乾きやすくなります。
しっかり乾燥させないとカビが生えてしまうため、他の食器と同じように伏せて乾かすことのないように。
曲げわっぱの手入れ方法【ウレタン・漆の場合】
ウレタン塗装や漆塗りの曲げわっぱの場合は、通常の台所用中性洗剤で洗っても大丈夫です。
ただしこちらもクレンザーやタワシなどの使用は、表面を傷つけてしまう恐れがあります。
必ず柔らかいスポンジなどを使って洗うようにしてくださいね。
いつまでもきれいに!曲げわっぱ弁当箱の注意点3つ
ここでは、曲げわっぱの弁当をきれいに、そして長く使い続けるために注意したいことをご紹介していきます。
電子レンジでの温めは厳禁!
漆塗りや杉の白木の曲げわっぱを電子レンジで温めるのはNGです。
電子レンジで加熱することで変形してしまったり、最悪の場合焦げてしまうことも。
面倒でも、中身のご飯やおかずを温める際は別の容器に移し替えたほうが良いでしょう。
食洗機は使わないこと!
食洗機の使用も、曲げわっぱを傷める原因になります。
手間をかけずに食器を洗える便利な道具ですが、曲げわっぱの表面を傷めてしまう可能性があるのです。
特に乾燥機能付きの食洗機はもってのほかで、乾燥しすぎて曲げわっぱが変形してしまう恐れも。
曲げわっぱを長く使いたいなら、食洗機や食器乾燥機の使用は避けるようにしましょう。
黒ずみを防ぐには
杉の白木の曲げわっぱを使っていると避けては通れないのが、表面や隅にできる黒ずみ。
これを防ぐには、洗った後の曲げわっぱをしっかりと乾燥させることが大切です。
できれば1日以上かけて、じっくりと自然乾燥させましょう。
いっそ黒ずみができにくい、漆塗りやウレタン塗装の曲げわっぱを使うのも一つの方法ですよ。
いかがでしたか? 手入れも簡単な曲げわっぱですが、黒ずみや歪みなど独特のデメリットも。
あまり気にしないのも、曲げわっぱとの正しい付き合い方と言えるかも知れません。