
- Pacoma編集部
- このWebマガジンと月刊フリーペーパー『Pacoma パコマ』の編集部です。自分の手で心地よい暮らしをつくりたい、ホームメイドな人たちを応援する楽しい記事を日々模索中です!
薬味としても役立つ野菜・長ネギの冷凍保存方法をご紹介。料理研究家・武蔵裕子さんに解凍方法や保存期間、長ネギが主役の料理レシピも合わせて教えてもらいました。マスターしておけば、毎日の調理がスムーズになるかも!?【冷凍保存の基本シリーズ】
料理研究家。両親と息子2人、3世代の食卓を切り盛りしてきた経験から生まれた和食をベースとしたレシピは多くの支持を集めている。雑誌、書籍、web、企業のメニュー開発などで活躍中。『味つけ冷凍で作りおき』(PHP研究所)、『15分で一汁一菜 毎日のごはんはこれでいい!』(講談社)など著書も多数。
特売で長ネギをたくさん買ったら、ここで紹介する冷凍保存方法をぜひ試してみて!
冷凍保存方法だけでなく、解凍方法、保存期間も忘れずチェックしてください。
長ネギの冷凍保存方法をご紹介。
葉先も良い緑色で、全体的にしっかりハリのある新鮮な長ネギを選んで冷凍保存してください。
「長ネギを生のまま、3種類の切り方に分けて保存しておくと色々な料理に使えます!」(武蔵さん)
【用意するもの】
【長ネギの冷凍保存方法】
【保存期間】約3~4週間
万能ネギも同じ冷凍保存方法ができます。
万能ネギもまとめて切っておけば、下ごしらえの時短にになるのでおすすめ!
冷凍保存した長ネギは、凍ったまま炒めたり、電子レンジに欠けたり、そのまま調理に使えます。また、自然解凍も可。
【こんな長ネギの冷凍方法もあり!】
ニラと一緒に保存袋に入れて冷凍しておくと、チャーハンの具に使えて便利。
冷凍長ネギの使い道に困っている方必見。
武蔵さんに冷凍長ネギのレシピと活用法を教えてもらいました。
薬味だけに使うのはもったいない!
香ばしいジャコが味のアクセントの南蛮漬けは、お酒のおつまみにもぴったり。
包丁を使わないレシピだから、パパッと作れます。
【材料】(2人分)
<A>
【作り方】
※このレシピの電子レンジは600Wです。
冷凍保存した長ネギは、次のような使い道もあります。
せっかく丁寧に冷凍保存した長ネギは、ムダなく使い切りましょう。
長ネギの冷凍保存方法はいかがでしたか?
いつでも長ネギを使えるようにしておけば、料理のレパートリーも増えるかも。
ぜひ挑戦してみてください。
撮影/菅井淳子