
- Pacoma編集部
- このWebマガジンと月刊フリーペーパー『Pacoma パコマ』の編集部です。自分の手で心地よい暮らしをつくりたい、ホームメイドな人たちを応援する楽しい記事を日々模索中です!
小学生の夏休みの課題対策にもうってつけの工作をDIYアドバイザー・西千春さんに教えてもらいました! どれも入手しやすい材料で、手軽に作れるものばかり。ぜひ挑戦してみてくださいね。
懐かしい野球盤や、ダンボールだけで作れるトンネルゲームなど・・・。
「完成した後も楽しめる」作品の作り方をご紹介!
身近にあるダンボールや輪ゴム、クリップを駆使すれば、本格的な野球盤だってつくれます。
特殊な材料は一切不要で、使う道具もカッターや絵の具、接着剤があればOK。
みんなで遊べば、盛り上がること間違いなし。
塗るだけで黒板になる塗料を駆使して、コンパクトなオリジナル黒板づくりに挑戦。
作品の質を高めるために、もうひと手間、紙粘土で好きなカタチのマグネットをつくります。
完成後はチョークで絵を描いたり、いろんな用途で楽しめますよ。
ダンボールを家のカタチに切り抜いて、クレヨンで色を塗りましょう。
小さなおうちをたくさんつくり、ビー玉が通るサイズの穴を開けます。
あとは、ベースとなる箱に配置するだけ。
小人の村のような作品は、眺めるだけで楽しい!
塗装した木枠にくぎを打って作る、スマートボール。
仕上げに、盤面に装飾したり、点数を描けばオリジナリティーあふれるゲームの完成。
クギに輪ゴムを掛け替えれば、レイアウトも自由自在。家族や友達と得点を競って遊べます。
【Column】ホームセンターのワークショップで作るのも手!
夏休みの期間に工作のワークショップを開催するホームセンターも少なくありません。
今回は、「ホーマック」さいたま蓮沼店の「スマートボール」を作るワークショップにおじゃましてきました。
多くの子どもたちが参加し、お母さん・お父さんと協力しながら工作にチャレンジ!
作業中はみんな真剣!!
それぞれ工夫を凝らしたステキな作品を作り上げていましたよ。
きっと夏休みのいい思い出になったでしょう。
もっとほかの作品の作り方が知りたい方は、こちらのDCMのページ(外部リンク)もチェックしてみてくださいね!
お子様が夏休みの課題に手をつけていないようなら、ぜひ今回のアイデアを参考にしてみてくださいね。