- Pacoma編集部
- このWebマガジンと月刊フリーペーパー『Pacoma パコマ』の編集部です。自分の手で心地よい暮らしをつくりたい、ホームメイドな人たちを応援する楽しい記事を日々模索中です!
美味しく収穫!キュウリの育て方・栽培方法|家庭菜園図鑑
野菜の育て方のコツを紹介するシリーズ。今回は、こまめに収穫して、長く楽める「キュウリ」の育て方をご紹介します。苗の植えつけ方から追肥、収穫方法など、家庭菜園ビギナーから上級者まで必見!
こまめな整枝で病害虫の被害を防ごう
実もの野菜のなかで、植えつけ後、最も早く収穫が始まるキュウリ。植えつけの約40日後から収穫でき、短期間で次々に実をつけます。
実は1日に3cmずつ育つため、こまめに収穫して株が疲れるのを防ぎましょう。長く収穫を楽しむための、大切なポイントです。
また、つるが旺盛に伸びるので、こまめに整枝して日当たりや風通しをよくすることも心がけて。茎や葉が混み合うと日当たりや風通しが悪くなり、病害虫が発生しやすくなります。
予防のため、あらかじめ適用のある薬剤を散布するのもおススメ。
※寒冷地……北海道、東北、新潟県、富山県、石川県、高冷地。
中間地……福井県、関東甲信、東海、近畿、中国、九州北部。
暖地……四国、九州南部、沖縄県。
- 【栽培データ】ウリ科
- ●畝のサイズ畝幅:70cm、株の間隔:45cm以上
●適正PH:6.0〜6.5
●土のPH調整(2〜3週間前)苦土石灰:100〜150g/m²
●元肥(1〜2週間前。溝施肥)牛ふん堆肥:0.5l/m²、有機配合肥料(N-P-K=3-9-10程度):180〜200g/m²
病害虫:うどんこ病、べと病、つる割病、アブラムシ、ウリハムシなど
【育て方Point1】苗の植えつけ・支柱立て
畝にポリマルチを張り、本葉2〜3枚のキュウリの苗を植えます。竹ひご2本を交差させてさして苗を固定し、防虫ネットをトンネルがけ。
本葉5〜6枚でネットを外し、240cmの支柱をピラミッド式で立てます。
【育て方Point2】整枝・誘引
キュウリの親づる(株の中心のつる)につく葉のうち、下から3〜5番目の葉のつけ根から出たわき芽はかき取ります。
それより上のわき芽は、伸ばして子づるにし、実を2つ収穫後、葉1枚を残して切りましょう(摘心)。
下から4〜6番目以降の子づるは伸ばし、キュウリの実を2つ収穫後、葉1枚を残して切り、実を充実させます。
誘引は、支柱の外側をグルグルとループさせ、麻ひもで茎を支柱に固定。
【育て方Point3】摘花・追肥
キュウリの親づるの下から3〜5番目までの葉のつけ根に雌花がついたら、ハサミで切ります(摘花)。
安定して収穫が始まったら、2週間に1回の追肥をスタート。化成肥料(N-P-K=8-8-8)40~50g/m²を畝の周囲にまくこと。
株が小さいうちに花がつくと、その後の生育が悪くなります。早めに摘みましょう。
【育て方Point4】収穫
キュウリの品種にもよりますが、初期は長さ10〜15cmで早めに収穫して、株が疲れるのを防ぎたいところ。
安定してキュウリの実がつくようになってきたら、長さ18〜20cmになった実から順に、ハサミで切って収穫を。
キュウリの実は大きくなるのが早いので、こまめに収穫しましょう。
キュウリの育て方はいかがでしたか?
ぜひこの夏育てる野菜として選んでみてください。
-
加藤正明
練馬区の農業体験農園「百匁の里」園主。NHK Eテレ「趣味の園芸やさいの時間」では栽培管理や講師を務める。著書に『加藤流絶品野菜づくり』(万来舎)がある。