お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。
ガーデニング
河村ゆかり

ダリアの育て方・栽培方法|園芸のプロ監修

庭のアクセントに役立つ花・ダリアの育て方をご紹介します。肥料やわき芽かき、置き場所、冬越し対策などダリアの育て方を完全網羅!これから球根でダリアを育てたいという園芸初心者さんもぜひ参考にしてみて。【花の育て方シリーズ】

遠藤昭ガーデンプロデューサー。サラリーマン時代、家族とともに赴任したオーストラリアでガーデニングに開眼。帰国後は自宅の庭づくりに注力し、さまざまなガーデンコンテストで受賞。定年後、2010年日本ガーデンデザイン専門学校造園ビジネス科修了。2011年英国王立園芸協会コンテナガーデンマスター認定。プロガーデナーとして活動し、川崎市緑化センターでの園芸相談、各種ガーデニング講習会など、自らの経験をもとにガーデンニングの楽しさを教えている。
遠藤昭さんのHP

 

ダリアについて

© PIXTA

まずはダリアの特長と品種についてご紹介。

ダリアは花色・花径・花姿・草丈などバリエーション豊富で、お好みの品種を選ぶ楽しみも!

 

ダリアの特徴

ダリア(キク科ダリア属)はメキシコ原産の非耐寒性球根で、初夏~秋の花壇で活躍する存在感抜群の草花です。

日本には、オランダから江戸時代の終わりに渡来し、美しい花姿から「天竺牡丹」と呼ばれました。

球根だけでなく種から育てられるタイプや、草丈2mにも達する高性種も登場し、ダリアの層品種数は3万を超えるまでに。
花色は「青色以外はなんでもある」と言われるほど!

真夏の8月をのぞき初夏から晩秋にかけて咲き続けること、比較的容易に育てられることも多くの園芸ファンから支持される所以でしょう。

  • 難易度 中級者向き
  • 耐寒性 弱い
  • 耐暑性 弱い
  • 耐陰性 弱い
  • 乾燥 強い
  • 草丈 20cm~6m

 

ダリアの品種について

ダリアは、花のサイズもさまざま。
ポピュラーなサイズの花径10~20cmの中輪だけでなく、楚々とした花径3~10cmの小輪や、大きな20cm以上の大輪も!

咲き方は10数種に分類され、シンプルな一重咲き、平たい花びらが規則正しく並ぶデコラティブ咲き、小さな花弁が丸まってボール状に咲くポンポン咲きなどがあります。

また、ダリアの花色は、淡いパステル系からシックなダークカラーまでと数えきれないほど。
赤黒色のデコラティブ咲き「黒蝶」は寄せ植えの主役に◎。
花色以外にも銅葉の品種もあり、庭をシックに演出するのにおすすめです。

そのほか、3m以上にも生長する高生種の「皇帝ダリア」は、庭のアクセントに最適ですよ。

 

ダリアの育て方で押さえておきたい3つのコツ!

  • コツ1 メキシコ原産なので、乾かし気味に育てるのがコツ
  • コツ2 夏に切り戻すと秋ダリアが楽しめる
  • コツ3 花で茎が折れないよう支柱は必須

※この記事のカレンダー・育て方は、中間地のものです。

【寒冷地】
種まき 4月下旬~6月上旬
植え付け 5月~7月下旬
球根の植え付け 5月上旬
球根の堀あげ 10月下旬
肥料 5月初旬~6月下旬、9月~10月
切り戻し 8月
開花 7月、9~10月

【暖地】
種まき 3月中旬~5月
植え付け 3月中旬~7月中旬
球根の植え付け 4月上旬
球根の堀あげ 11月下旬
肥料 4月~6月中旬、9月~10月初旬
切り戻し 7月中旬~8月中旬
開花 6月上旬~7月、9~11月

※暖地で土が凍らないよう地域の場合は、堀り上げず、植えたままにして。

寒冷地=北海道、東北、新潟県、富山県、石川県、高冷地。
中間地=福井県、関東甲信、東海、近畿、中国、九州北部。
暖地=四国、九州南部、沖縄県

 

ダリアの育て方【基本編】

© PIXTA

球根から気軽に育てられるダリア。
基本の育て方をマスターすれば、美しいダリアの花を家で楽しめますよ!

 

置き場所・日当たり

メキシコ原産のダリアは、原産地と同じく日当たりと風通しのよい乾燥した場所を好みます。
特に日照不足になると、花が咲かなくなるので要注意。

地植えするときには、樹木の葉が茂って日陰になったり、塀際で風通しが悪く湿気がこもっている場所などは避けてください。

 

球根の植え付け

ダリアは種からも育てられますが、球根を植えるほうがポピュラーです。

ダリアの球根は、よく太って先端に芽が見えているものを選び、4月中旬に植えつけます。
ダリアは肥料をたくさん必要とするので、地植えの場合は先に元肥をすき込んでおきましょう。

ダリアの球根を地植えするときは、大輪種で深さ10㎝、複数植える場合は株間50~70㎝、中~小輪種は深さ5㎝、株間30~40㎝になるように土を掘ります。

鉢植えの場合、大輪種で直径24cmの8号鉢、中・小輪種で直径18㎝の6号鉢以上の大きさの鉢に、深さ5cmくらいが植え付けの目安。
1鉢に1球のみ植えて、しっかり根がのびるスペースを確保します。

植える際には球根の細くなった首の先端の芽を確認し、芽が上になるように斜めにするのがポイントです。
ダリアの芽が隠れるように土をかけて、植え付けましょう。

球根の植え付け後は充分に水やりをし、その後は表土がしっかり乾いたら水を与えます。あまり水やりしすぎると、多湿を嫌うダリアの球根は腐ってしまうので気を付けて。

なお、花が重くなるダリアには支柱が必須。球根の植え付けの段階で、支柱を立てます。
支柱は、球根を植穴に入れたあと球根近くに突き刺して、球根とともに土をかぶせて固定させる方法がおすすめ。
球根を植えて土をかぶせた後に支柱を立てると、誤って支柱で球根を突き刺してしまうことがあるので要注意!

 

苗の植え付け

ダリアの苗の植え付け適期は4月~7月中旬。

地植えの場合、ダリアを複数株植えるのなら、大輪種は株間を50~70㎝、中~小輪種では30~40㎝ほどあけて植え付ければ、成長して葉が茂っても風通しが確保できて安心。

鉢にダリアの苗を植える時には、ダリアの根をしっかり伸ばさせるために大輪種で直径24cmの8号、中・小輪種で直径18㎝の6号以上の大きさの鉢を用意。
地植えより浅めの5cmくらい苗を植え、1鉢1株で育てます。

また、苗の植え付けの場合も支柱の用意をお忘れなく。

 

土の選び方・肥料

多湿が苦手なダリアは水はけのよい土が最適で、一般の園芸用土なら問題なし。
鉢植えの場合は、土を敷く前に鉢底石を入れて水はけよくするのがコツです。

ダリアはたくさんの肥料を欲しがるので、地植えの場合は、植え付け前に完熟牛ふんなどの有機肥料をしっかりすき込んでおきます。

地植え・鉢植えに関わらず、4月中旬~6月と9月~10月中旬の期間に、置き肥を1カ月に1度、もしくは液肥を10日~2週間に1回与えて。

 

水やり

ダリアは乾燥するメキシコ原産の植物なので、多湿にすると球根が腐ってしまうことが・・・。

地植えの場合は、よほど乾かないかぎり水やりは不要です。
鉢植えは表土が乾いたのを確認して、鉢底から水があふれるくらいたっぷり与えます。

 

ダリアの育て方【シーン・トラブル編】

© PIXTA

この章では、シーン・トラブル別にダリアの育て方をご紹介します。

 

摘心・脇芽かき・切り戻し

ダリアは、大輪種と中~小輪種で摘心や脇芽かき、切り戻しなどの仕立て方が異なります。

中~小輪種の場合、数本の茎が芽吹き、枝が3~4節発生した段階で、茎の先端をカットして摘心。
やがて、新しい脇芽がのびてくるので、この脇芽も2~3節になったら先端を摘んで枝数を増やします。
枝数が増えれば、花もたくさんつくというわけです。

大輪種の場合、芽吹いた数本の茎のうち、もっとも太く、元気の良いものを残してあとは間引きます。
摘心はせず残した1本の茎をどんどん伸ばしていき、下の2~3節の脇芽は残し、それより上に発生した脇芽はすべて除去。
枝と花の数を絞って大きな花を咲かせます。

夏の暑さでダリア株がばててくる7月下旬~8月下旬には、切り戻しを。

大輪種は茎の下から3~4節分、中~小輪種は分岐した枝の3~4節分のところでカット。
このとき、大輪種の太い茎はストロー状になっていて、そのままにしておくと雨や水やりによって、茎の中に水が溜まってしまいます。
アルミホイルでカットした部分にキャップをしてください。

 

増やし方

ダリアは球根植物なので、分球で増やすのがお手軽です。

ダリアは霜が降りる前の11月下旬に球根を堀り上げます。
1つの茎の下にサツマイモのような球根が複数ついてきますから、堀上げたままの姿で保管。

4月中旬の植え付け適期になると、ダリアの各球根の先端に芽が発生します。
芽を傷つけないように注意しながら、1つの球根に1つの芽をつけて茎から切り分けます。
芽がついていない球根は、発芽の見込みがないので処分を。

このほかダリアは、脇芽を挿し芽にして増やすことも。
5月下旬~7月中旬、かき取った脇芽を赤玉土や挿し木用土に挿し、乾かさないように半日陰で管理すれば発根します。

 

季節の手入れ

ダリアは非耐寒性球根植物なので、霜が降りる前の11月下旬に掘り上げて、球根を保管します。
箱にオガクズやバーミキュライトを入れて球根を埋め、フタをした後、寒気で凍らない場所で保存して。

ただし冬季に土が凍らない地方なら、地植えや鉢植えのまま越冬することも可能です。盛り土や敷き藁、マルチングなどで霜や雪から守り、土中温度を下げない工夫を。

 

病害虫

多湿が苦手なダリアは、風通しが悪く湿気がたまる梅雨の頃、うどんこ病や灰カビ病におかされることがあります。

多湿が苦手なダリアは、風通しが悪く湿気がたまる梅雨の頃、うどんこ病や灰カビ病におかされることがあります。
殺菌剤を散布すると同時に、脇芽かきや枯れ込んだ枝を間引いて。7月下旬~8月下旬なら、ばっさり切り戻すのも手です。

そのほか、アブラムシやメイガの幼虫を発見したら、すぐに薬剤で退治して。
予防策として、浸透性殺虫剤をまいておくのもGOOD。

 

ダリアの育て方Q&A

© PIXTA

ダリアを育てていて「?」となりがちな疑問に遠藤さんがズバッと回答してくれました!

 

Q1背の高いダリアと寄せ植えするのにおすすめの植物は?

背の高いダリアには、株元を埋めるように草丈の低い夏~秋の草花を配置するのがおすすめです。

小花が愛らしいトレニアやジニア、さわやかなカラーリーフのイポネア、キャンドルタイプの羽毛ゲイトウなど。
ダリアは葉の数が多く存在感充分なので、同じグリーン系のリーフ類がなくてもOKです。

 

Q2皇帝ダリアの草丈を少し低くできますか?

皇帝ダリアはうまく育てると5~6mにも生長しますが、低めに仕立てることができます。

草丈がどんどん伸びる成長期で、まだ花芽がついていない8月上旬までに、中心の太い茎を草丈1.5mくらいでカット。
中空になっている茎に水がたまらないように、アルミホイルなどでふたをします。
作業は晴れた日に行えば、茎が雨水で腐るリスクが低減しますよ。

ほかの枝も同じくらいの長さでカットして、株全体の大きさを調整。

 

Q3ほかのダリアは咲いているのに、夏になっても皇帝ダリアが咲きません・・・なぜ?

皇帝ダリアはほかのダリアと違い、開花は11~12月頃です。

ちなみに、皇帝ダリアは短日性植物のため、一定の暗さを感じないと花が咲きません。
街灯が近くにある、室内から漏れる灯りで真っ暗にならない、などの場所に植えているなら、植え替えを検討してみて。

 

ダリアの育て方はいかがでしたか?
正しい育て方をマスターして、きれいなダリアを咲かしてくださいね!