お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。
家事
Pacoma編集部

もう悩まない!パソコンの捨て方3選

「パソコンは粗大ごみとして捨てれる?」「パソコンのハードディスク内のデータはそのままでOK?」など、意外とパソコンの捨て方に困っている方も多いはず。そこで、パソコンの捨て方を紹介。大事なデータが含まれていたものだからこそ、捨て方には注意しましょう!

パソコンの正しい捨て方、知ってますか?

ここでは、パソコンを捨て方をご紹介していきます。
詳細は自治体によって異なるので、お住まいの自治体での捨て方を、必ず確認しておいてくださいね。

 

パソコンは粗大ごみじゃない!?

不要になったパソコンをごみ捨て場に持っていっても、ごみとして収集を行ってくれる自治体は稀です。
というのも、現在は資源有効利用促進法の施行によって、メーカーによるパソコンの回収・リサイクルが行われているからです。
ここで重要になるのは、お使いのパソコンにPCリサイクルマークがあるかどうか。
PCリサイクルマークのあるパソコンは、メーカーが無料回収を行っているのです。

 

【捨て方1】PCリサイクルマークがある場合

© PIXTA

では実際に、PCリサイクルマークのあるPCの捨て方をざっくりとご紹介します。
と言っても、マークの付いたものはメーカーが回収を行ってくれるので、メーカーに連絡して回収を申し込むだけの簡単なプロセスです。
後はメーカーの指示に従って、不要になったPCを回収してもらいましょう。

主に回収してもらえるのは、ノートパソコンや液晶ディスプレイ、デスクトップパソコンの本体など。
購入した際パソコンについてきたマウス、キーボードなども回収してもらえるようですが、プリンターやスキャナーなどの周辺機器は回収対象外となっています。
その他ゲーム機やワープロ、CD-ROMなども対象外になっているので、似たようなものだからといって回収を申し込むことのないように!

参考:パソコン3R推進協会

 

【捨て方2】自治体がパソコンの回収を行っている場合も

一部の自治体では、パソコンを小型家電・金属として回収してくれる場合もあります。
その場合はビニール袋でパソコンを包むなど、自治体が指定する方法・所定の場所に持っていくようにしましょう。
また自治体によっては、専用の回収ボックスが用意されているケースもあります。
小型のノートPCなど、回収ボックスに入るものはこちらを利用するのも一つの方法です。
ただしプリンターやスキャナーなど、大きめの周辺機器は分別が異なることもあるため、まずは各自治体のサイトで確認しておきましょう。

 

【捨て方3】家電量販店で回収している場合も

一部の家電量販店でも、不要になったパソコンを回収していることがあります。
PCリサイクルマークのないものや、自作のパソコンを処分したい場合には、こうした回収を行ってくれる家電量販店を探してみるのも一つの方法です。

【捨てるパソコンのデータは・・・】

自治体やメーカーを問わず、パソコンをリサイクルに出す場合は、ハードディスク内のデータは自分自身で消去しておきましょう。
いらなくなったパソコンのデータの消去方法については、専用ソフトで消去したりしましょう。

パソコンの捨て方はいかがでしたか?
ごみ捨て場に放置したりせず、正しい捨て方で廃棄するようにしましょう。