お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。
ホームセンターマガジンPacoma
Pacoma編集部

ローテーブル作りのワークショップ

身近な材料と道具で手軽にDIY。今回はすのこを使ってローテーブル作りに挑戦。ワークショップ形式で製作プロセスを勉強して、さっそくトライしてみよう。本誌よりプロセスをより詳細に紹介!

DIYワークショップStart!

https://pacoma.jp/wp-content/uploads/2017/07/1ph.jpg

天板と下板になるすのこ、横板(今回はSPF材1×4材を使用)を用意したら、塗装する前準備としてそれぞれをヤスリがけ。

https://pacoma.jp/wp-content/uploads/2017/07/1ph.jpg

ニスは使用する前によく振ること。また、ハケは使用前にヤスリにこすりつけて、遊び毛を取っておくと仕上がりがキレイに。

https://pacoma.jp/wp-content/uploads/2017/07/1ph.jpg

全体にまんべんなくニスを塗る。面の部分は一定方向にハケを動かすようにするときれいに塗れる。接合部分もこまめに塗り込む。

https://pacoma.jp/wp-content/uploads/2017/07/1ph.jpg

新聞紙などを敷いた上にすのこを置いて、乾燥させる。塗料がダマになるので、ドライヤーなどは使わずに自然乾燥を。

https://pacoma.jp/wp-content/uploads/2017/07/1ph.jpg

乾燥したら、塗りムラをなくすために400番程度のヤスリで研磨し、表面を滑らかに。ヤスリのかけ過ぎには注意を。

https://pacoma.jp/wp-content/uploads/2017/07/1ph.jpg

2度目のニス塗装。液だれ予防に、容器にハケを押し付けて無駄なニスを落としてから。一方向に塗るとムラになりにくい。

https://pacoma.jp/wp-content/uploads/2017/07/1ph.jpg

ニスが乾燥したら、すのこをネジで接合するための目印を付ける。パーツを仮組みしてから位置を決めると失敗しにくい。

https://pacoma.jp/wp-content/uploads/2017/07/1ph.jpg

パーツの接着面にボンドを塗っておく。こうすると、組み立て時にグラつきにくく作業しやすいうえ、完成時の強度も増す。

https://pacoma.jp/wp-content/uploads/2017/07/1ph.jpg

目印にネジを入れるため、電動ドリルで下穴を開ける。すのこの下にあて木をすると穴を開けやすく、作業台を傷つけにくい。

https://pacoma.jp/wp-content/uploads/2017/07/1ph.jpg

ボンドを塗ったすのこと横板を組み合わせて、再び下穴を開ける。ネジは30㎜程度のものを40本使用。長さは横板に合わせて選ぶ。

https://pacoma.jp/wp-content/uploads/2017/07/1ph.jpg

木材を固定したら、キャスターをネジ留めするための目印を付ける。実際にキャスターを当てながら位置を決めよう。

https://pacoma.jp/wp-content/uploads/2017/07/1ph.jpg

すのこに下穴を開けてから、キャスターのネジ留め。下穴はネジの長さの半分以上開いているとスムーズに作業できる。

DIYワークショップCompletion!

https://pacoma.jp/wp-content/uploads/2017/07/1ph.jpg

全てのネジ留めを完了させれば、すのこを使ったローテーブルが完成!
テーブルの収納スペースは雑誌や家電のリモコンなどを収めることもできる。また、すのこの中央に横板を1枚追加すれば、収納スペースをふたつに分けることも可能だ。