
- KumeMari
- 等身大のDIYアイデアにあふれた自宅改造ブログが人気の主婦。近著『Mari'sおうちカフェ』(宝島社)も好評。
カリスマDIYer・KumeMari(くめ・まり)さんにDIYアイデアを紹介してもらう連載企画。今回はタンブラーカバーを、Let’s DIY!
冷え性なこともあって、温かい飲み物を タンブラーに入れて持ち歩いています。
少しでも温かいままで飲めたら…そんな気持ちから、タンブラーカバーのDIYを思いつきました!
アンクルウォーマー、ソーイングセット、好みの飾りを用意。
長さをタンブラーに合わせてカットし切り口を並縫いなどで縫って。
好みで飾りを付けると、オリジナル感が増しますよ。
市販の「アンクルウォーマー」がタンブラーの大きさにシンデレラフィット! 好みの色やデザインを選んで。
タンブラーの長さに合わせてカットしたら、ざっくり縫うだけ。
カバーをいくつか作って、気分やシチュエーションによって付け替えたりもオススメです。
撮影/KumeMari