
- Pacoma編集部
- このWebマガジンと月刊フリーペーパー『Pacoma パコマ』の編集部です。自分の手で心地よい暮らしをつくりたい、ホームメイドな人たちを応援する楽しい記事を日々模索中です!
賃貸物件の悩みのひとつに、「壁を傷つけてはいけない」というものがあります。壁に釘が打てたら、もっと便利な収納やインテリアに活用できるはずなのに。今回は、そんなジレンマを解決するアイデアをご紹介! 魅せる壁面収納で、かわいく便利にいろんなものを収納しちゃいましょう。
大阪府在住。2011年に始めた自宅改造ブログ『SMILE HAPPY SWEET HOME』が人気となり、多数の企業とコラボレーションしてDIYの企画を実施するなど、DIYerとして活動の場を広げている。著書に『Kume MariのDIYでつくる家、つくる暮らし、DIY LIFE』(主婦の友社)、『Mari’s マジックで簡単!おしゃれ部屋づくり』(宝島社)、『Mari’s おうちカフェ』(宝島社)。
>>「DIYでお部屋と人生を変える」カリスマDIYer・KumeMariさん
DIYerにとって収納に困るものナンバーワンの「工具類」も、KumeMariさんの手にかかればご覧の通り! これなら一目でわかりやすく、出しやすく、しまいやすいですよね。
この壁面、実は「テレビ台の裏」なんです。大きなテレビ台をDIYで作り、その裏に有孔ボードを貼ったのだそう。思い立った時すぐに工具を手に取りやすいので、よりDIYが身近になる効果もあるんだとか!
一方こちらは、「DIY本棚の裏」を活用した壁面収納。
洗面所がないというKumeMariさん宅では、コスメやアクセサリーなどをこの場所に収納しているそうです。こんな風に小物類がきちんと収納されていると、毎日の身支度にも気合が入りそう!
壁面収納では、収納するものに応じてサイズや向きを自在に変えたり、組み合わせたりできる小さな木箱が大活躍してくれます。
ステンシルでワンポイントを加えると、お気に入りのインテリアに変身!
KumeMariさん宅ではなんと、鏡も壁面収納されているんです!
収納されているのは、先ほどの本棚の側面の壁。さらにDIYで扉を自作して、使わないときでも美しくしまえるようにしているのだとか。
壁面収納に欠かせないのが、金具類です。
アクセサリーなどをかければ、見た目も楽しい収納に。複数の金具を使えば、大きめの工具を乗せることもでき用途はさまざま。ホームセンターに行くと、そのバリエーションの豊富さに驚くはず!
装飾と収納の両方を兼ね備えている「壁面収納」なら、インテリアの幅も部屋の整理も、きっと実現してくれるはず。
ぜひあなたも挑戦してみては?