
- KumeMari
- 等身大のDIYアイデアにあふれた自宅改造ブログが人気の主婦。近著『Mari'sおうちカフェ』(宝島社)も好評。
青い空が高く、白い雲も大きく。気持ち良い夏が今年もやってきました! 暑い夏に、毎日飲みたくなるのが、アイスコーヒー。不ぞろいな氷の「カラン、コロン」という涼しげな音と、心躍るコーヒーの香り。いつもより時間をかけて、水で抽出するダッチコーヒーはいかがでしょうか?
気がつけば、家にたくさん集まっている空き瓶や、ペットボトル。何かに活用することはできないでしょうか??
いつか見た喫茶店の水出しコーヒー。ゆっくりゆっくり抽出される様子を、飽きずに眺めていた方もいらっしゃるのでは? あの水出しコーヒーを、お家で作ってみましょう!
氷の上からそーっとコーヒーを注げば、キレイなコントラストが完成!
WECKは保存瓶ですが、KumeMariさんは形がお気に入りでグラスとしても愛用しているそう。
木のコースターは、KumeMariさんの手作り。ポンと置くだけでカッコイイ見栄えになりますね。
クールな佇まいなのに、かわいいグラスとも相性抜群! 簡単コースターはいろいろ作って気分で楽しまれているのだとか。
お気に入りの空き瓶やペットボトルをキレイに洗って干しておきます。ペットボトルのほかに用意するものは、千枚通し、まち針。
フタに千枚通しで穴をあけます。ペットボトルの底の部分にも、まち針で小さな穴をいくつかあけましょう。
板を組み合わせ、ドリップスタンドをつくります。天板にはジグソーで穴をあけておきます。
あとは、水が落ちてくるのを待ちましょう(大体3~4時間)。落ちるのが早ければ、フタを開けてカットしたキッチンペーパーを入れて調整してもOK。
暑い夏にぴったりの、涼しげな水出しアイスコーヒー。自分で作れば、美味しさもアップしそうな気がします。
いらなくなったペットボトルや空き瓶を、オシャレなコーヒーメーカーに変身させてみませんか?